Zakkan (雑感)

趣味の雑感。
ムシムシTシャツの手仕事

妻です。

お腹の調子もすっかり戻り、減った体重をリバウンドさせないように気を使いますf^_^;。

気を使ったって食べちゃうけどね、絶対。

依頼品と平行しつつ、密かな自分への手仕事。

息子が喜びそうなリアルな昆虫がプリントされたコットンジャージー。


以前から気になっていたのですが、「週末限定特価」のセールに我慢しきれず購入。

メール便対応ギリギリの80cmのみ購入。

半袖のTシャツにちょうど良い用尺です。


届いてみて触ってびっくり。

これがコットン?!


滑らかで軟らかくて、細かなドレープが綺麗に出ます(*^_^*)。


ドイツ製コットンブラボ〜!!!


ナチュラルなリネン系ファッションより、実はこういう華やかなキレイ系が好きな私(*^_^*)。

友人が言っていましたが、リネンは「制服」。



アハハハ…\(≧▽≦)丿そだよね。


取りあえず幼稚園の送り迎え以外の、汗と紫外線に犯されない時間に着たいですf^_^;。
| Rail&Hand | - | 22:08 | - | - |
小物設置
3本目の親不知を抜いた。上側なのであまり痛くないが・・やっぱり違和感があるので夕食抜き;
1ヶ月に3本抜いたことになる。残り1本は口腔外科に行かないとダメらしい。当面保留。

播但線・仁豊野も佳境。小物の設置に入る。
踏切を塗装して設置。道路標識はデータを1/80にカラーコピー。ボール紙に貼って真鍮線の柱をつけたもの。他にも道路案内はご当地のものをエクセルで製作。


列車と競争!また遊んでしまう・・


小物を置くとずいぶんリアルになる。

〜初心者が陥りやすいジオラマ製作の注意点〜
まだ発泡スチロールや木材の地肌が見えている状態でこのような作業を行ってしまうと、にっちもさっちもいかなくなるのでご注意を。
ダルマの目を先に描いてしまうようなもの。
| Rail&Hand | - | 22:28 | - | - |
免許試験場
妻です。

先日お財布を落とした話の続編。

「龍野の交通課やったら免許再発行、二週間から三週間やと!私…悪いけど、子守せぇ言われるくらいやったら、私が行った方がましやわぁ。ママ、私が明石まで行ったるわ!」


…免許再交付に他人が行く。そんな理屈がまかり通るのか。。。(〃_ _)σ‖

アホな私でもいささか疑問を感じましたが。
長年教育管理職に携わっていた義母が言うと、正当性が増すのが彼女のスゴいところです。


「免許証に写真載せるのに、他人が来てどうするんですか!!」



一喝(^_^;)。


そだよね。


娘を幼稚園に送り届けた足で、本竜野駅へ直行。

明石までの切符を往復買って、姫新線に乗り込もうとした、その直前!!


携帯に着信。


「あんな、前に財布なくした人に聞いたんやけど、免許見つかるまでは不携帯にならんのやて。お巡りさんに聞いたって。」


主人から。


そんなアホな!!

あと一二分で電車が来るのに、一本見送って交番へ。


お巡りさんに確認すると、もちろんそんなことはない。


あ〜あ。


それでも電車は順調に乗換えを済ませ、バスに乗って明石の免許試験場に着きました。


ところが。



「本日午前中の受付は終了しました」




Σ(T▽T;)グワーン!!!!!



時間は11時10分。11時までだったのです。


下痢ぎみなので美味しいランチが食べられるわけでもなく、若い学生さんに混じって一時まで暇を潰します。


あーあ。。。(〃_ _)σ‖


ようやく受付を済ませ、写真室に入ります。
不幸が漂ってはいけないので、思いっきり澄した顔で。

大丈夫!

試験官のような人が厳しく人相をチェックして、本人確認します。
書類選考、そして再び写真撮影。

こちらは書類作成用かな、と思い気を抜いていると、…できた免許証は…



Σ(T▽T;)グワーン


さっきの写真使われてる!!!


…思いっきり不幸が漂ってます。。。(〃_ _)σ‖



お腹の病気は、最近幼稚園で流行っているウイルス性嘔吐下痢症でした。


寝不足と心労が重なり、発症したのでしょう。


ま、いろいろあれど、免許証も無事再発行され、お腹も治りつつあるので。


辛いのは、幸せになる途中です。


by筆談ホステス。
| Rail&Hand | - | 11:10 | - | - |
道路の製作
播但線・仁豊野ジオラマ。線路沿いの国道312号を作る。
道路はスチレンボードにサーフェサーを吹き付けたものにアクリル絵具で塗装。ラインはマスキングテープを塗装したものを細く切って貼る。
経年で剥がれた経験から、つや消しクリアでコーティング。
今回までに田んぼと用水路が完成、民家を設置。


ミニカーを置いてみた。

反対側から。


ところで、ガードレールや線路沿いのフェンスはこんなものから。
100均で見つけた植木鉢の底に敷くネット。
ハサミでチョキチョキ切るだけ。早い、安い、簡単。
細く切ったボール紙を貼って白く塗ればガードレールになる。


残るは人形、踏切、電柱などの設置、道路標識、外枠の塗装といったところ。
鼻歌まじりの段階までこぎつけた。
| Rail&Hand | - | 23:55 | - | - |
告白
妻です。

悪いことって続きます。

元々神経が細いんですよ、私ってこう見えてf^_^;。

心配ごとがあると体に出るようで、昨日から胃痛と酷い下痢です。

生真面目なので、依頼された洋服がまともに出来上がるか考えると、眠れなかったり、下痢したり…。

ま。

それはいい。


昨日は梅雨の晴れ間で良い天気なので、久し振りに息子と二人でゆったりと公園遊び。

自転車に乗って近所の100均で買い物。

続いて500mほど先の薬局で胃薬を買うか…と思うと…。





ない。
お財布が。


(・ω・;)(;・ω・)!!!!



さっき100均ではあったのに!!



すぐに引き返して店員に聞くも、ない。

500mほどの今来た道を往復するも、…ない。





駐車場を探したり、店員に聞いても、ない。


つい、ついさっきなのに…Σ(T▽T;)グワーン!!!!


入っていたお金は数千円で、カード類も不審な利用はないそうなので、取りあえず被害額はさておき。


自分のアホさ加減にまたも胃が痛みます。



優しいご主人さま。


とても完璧主義なあなたと面と向かってお話出来ません。。。(〃_ _)σ‖。


取りあえず、運転免許証不携帯な私。


今日は今から電車に乗って、明石の免許センターに行って来ます。

30過ぎのオバチャンが、「はじめてのおつかい」の如くドキドキしています…。
| Rail&Hand | - | 09:43 | - | - |
かつめし


という訳で先述のとおり、家事負担軽減?と帰りが少し遅くなることを考慮して外食。
只今姫路市内では「ゆかたまつり」開催中。人が多いことだろう…。

そこで加古川で途中下車。久々に「かつめし」を食べる。
ご当地B級グルメで名を馳せた「かつめし」
ご飯にビーフカツ+茹でキャベツを載せてデミグラスソースみたいなタレをかけた加古川オリジナル料理。
ソースカツ丼とは全く異なる。しかもカレーのような皿に載って出てくる。

「かつめし」は加古川市内たいていの喫茶店にあるメニューだが、時間帯が遅くシャッターが閉まっているところも。

微妙な食べ物だが結構旨い。ビーフ特有のニクニクしさがタレと絡んで口に広がる。
この店には茹でキャベツがないが、カツ3枚とご飯大盛りでボリュームがあった。


ところでスーパーの弁当コーナーにあるトンカツと千切り生キャベツの「かつめし」は偽物なのでご注意を。


今回はパスしたが、私のかつめしオススメは加古川駅北東のJR沿い、旧高砂線立体交差跡地付近にあるレンガ造りの喫茶店
「パラーディオ」
お子様お断りという看板こそ高慢だが、味はマル。半世紀ほど前、この店の先代が寺家町商店街で「かつめし」を提供していたらしい。
今や加古川を代表する食べ物となったかつめし。播磨地方には独特な食べ物が他にも意外とある。

| Rail&Hand | - | 21:04 | - | - |
依頼
妻です。

ここちさんで置かせてもらっているブラウスを、サイズ違いで作って欲しいという方がいらっしゃったので、午後からここちへ。

左折ではなく右折で出たのに、左前をこすりました。。。(〃_ _)σ‖。

「ママゆっくり行きよ。あなた、急ぐとまた車当てるから」(義母)

ゆっくり行ったのにこすりました。。。(〃_ _)σ‖

これはもう才能の無さを嘆くしかありません。


ここちのお客様はふっくらした方たちで、既製服ではないデザインを、どうやら私にオーダーしたいご様子。

しかし私は型紙が引けないので、非常に困っていますf^_^;。

この場を借りて再度お願いしますが、型紙の存在しない洋服を、その人に合うサイズとデザインで一から作り上げるオーダーメイドはお受けしてません。


サイズ違い、柄違いのオーダーは基本的にお断りさせていただいておりますので、予めご了承下さいませ。


子供は置いて来たものの、非常に疲れたので惣菜を買って帰ります。


素麺。

てんぷら盛り合わせ。

昨日の焼鮭もあるし、キノコの炒め物もあるし。今日はご馳走だ!!


といつも「ご馳走」思ってるんですが…


「鮭食べちゃっていい?」
「トマトは食べていいの?」
「ご飯は無いんですか?」


(・ω・;)(;・ω・)!!!

いつのこんまに、てんぷら盛り合わせ無くなったんだ...... ( ̄□ ̄;)!!

てんぷらは私は食べなくても良いのですが、せめて主人の胃袋くらいは満タンにして欲しかった。。。(〃_ _)σ‖


たくさん作っても、たくさん買って来ても、いつも「足りない」食卓。

でも何を作っても残すヒョロヒョロの主人よりはマシなので、悲しみとともに流します…。
| Rail&Hand | - | 07:23 | - | - |
緑化
「ごめんなさい…また車こすったの…」

「・・・」

先週自腹で直したばかりのバンパーなのに(-公-;)
同じ人が同じ場所を…。

車庫から左折に出ると目の前に縁石があるので遠回りでも右折のほうがよいのだが・・。
まあ、怪我したりさせたりではないので悲しみと共に流す;


さておき、ジオラマの緑化を進める。


今回の播但線は平凡な地形だけに小物の演出がポイント。近年、1/80のカーモデルが揃うようになった。


そこでお遊び。70年代刑事ドラマの佳境シーン。


西部警察のイメージですね。
もうすぐ渡哲也がフェアレディZで登場する?

このくらいのカースタントになれば少々の傷も気にならないだろう。

そういえば、

このドラマのスポンサーは日産ということで、毎回破壊されるのは○ヨタ車だった。
| Rail&Hand | - | 22:52 | - | - |
潮干狩

勤務先の親睦会行事の潮干狩。6日のリベンジとなった。今回は親しい同僚がいないので我が家だけで参加。
的形海水浴場(姫路市)は実に11年ぶり。
思いのほか人が多い。観光バスまで来ている。
それにしても播磨灘というものはお世辞にも綺麗とはいえない・・・。
日本海側の沿岸部に住んでいたことがあるが、同じ沿岸部でも全く趣が異なる。せせこましさとガラの悪さ?は播州オリジナルだ。

「色のついた貝を“ひらったら”賞品をプレゼント」という大きな看板があったが、「ひらう」って・・ベタベタな播州。
さすがに「べっちょうない」はなかったが。

ちなみに「うっとおばん」(播州)=「わっちのかか」(新潟)


話が脱線した。
ウチは貝を食べないので貝殻だけ拾う。
娘はずぶぬれになって貝殻を探していたが、息子は「おびんた」。
もう播州弁はやめましょう。


近くのバーベキューの匂いをおかずに?弁当を食べながら、貝殻で首飾りを作る。

持参したピンバイスで穴を開けるのだが、石灰質は硬い。たくさんぶら下げてやろうと思ったが時間がかかるので取り急ぎ1個に。続きは帰ってからドリルで。
熊手とバケツならぬ、ピンバイスとハサミとヒモを持ってくるヤツはいないかも;

次回は夏の日本海に行きたいところ。
| Rail&Hand | - | 17:48 | - | - |
父の日


父の日。娘が幼稚園でホコリ取りローラーを作ってきた。といっても自分で描いた絵をシールで貼るもの。

さておき、「お父さんのにおい」という話題から園児の様々な意見が学級通信に掲載されていた。

・お酒
・たばこ
・木
・パソコン

パソコンって何だ!?


ところが寝る前、娘が

「お父さんパソコンのニオイや」

その回答、やっぱりアンタか・・。

私がいつもこうしてブログを綴っているのを見ているのだろうか?いや、ニオイじゃなくて「オヤジはいつもパソコン叩いている」という内面的な問題を言っているのか。

というわけで、

父の日はお父さんが子守りに勤しまなければならない日です。
飯炊きと子守りにお疲れの奥様。申し訳ございません。





| Rail&Hand | - | 17:47 | - | - |
ドライブラシ
W杯。オランダ戦は惜敗。
とても蒸し暑い夜。こちらも戦いは続く?

線路の砂利を撒いてから他の部分をアクリル絵具で塗装。

草が生えていたり、岩肌のように見える場所はドライブラシという技法。
チューブの状態の絵具を乾燥した筆でこすり付けると凹凸に色が残る。筆は古い刷毛などで十分。

当然このあとスポンジやパウダーで草地・樹木を表現するが、下地としてはまずまず。
分割式とはいえ結構大きいので収納場所に一考。

ソファーの下の見えない場所なら小さい手は入ってこないだろう。
| Rail&Hand | - | 23:55 | - | - |
梅雨の晴れ間に


次回の晴れ間は当分お預けになりそう。雨が降る前に…
四時半起床で出勤前に播但線のジオラマをスプレー塗装。さすがに夜中に出来ない作業。
塗料はストック品を使用していたが今回の作業でなくなってしまった。
帰宅する頃には乾燥しているだろうという目論み。

ここらで仁豊野付近へ現地を見に行かねば。

| Rail&Hand | - | 20:56 | - | - |
オブジェ

毎日利用する地元の駅。
2番ホーム中央に、今年3月まで使用されていた跨線橋の柱を活用したオブジェが設置された。骨組に使用されていた古いレールも組み合わされている。

「1931に開業した駅の跨線橋の柱にはI.G.R TAKATORI WORKS 1912の刻印があり、他の駅から転用されたものと思われます。
IGRを訳すと“帝国政府の鉄道”という意味になります。100年の歴史を刻んできた柱ですが、これからも駅を見守っていきます。」

という内容の解説が添えられている。

光栄な話題で、街の風土を反映していると評価したい。
廃車された鉄道車両の部品をポツンと置くようなオブジェは痛々しい。例えばK市役所前、N駅跡地にある車輪などは見るに堪えられない。
この柱のほうがよっぽど瀟洒だ。誰のアイディアだろうか。


昨夜、最終列車で到着すると作業員の手で除幕が行われていた。こんな時間でも撮影者が一人。

街へ向かう上り線ホームへの跨線橋を支えていた柱。それは都会への玄関口であり、星の数ほどの旅立ちを見送ってきた柱。
これからも同じ場所で乗客を見送り続ける。


そういえば私が新潟に住んでいた頃、祖母に言わせれば、この駅から帰省の長旅に出ることを訝しく思っていたらしい。ここから出征した自分の兄が帰ってこなかったという理由があるのようだ。
跨線橋が戦時中に存在していたか分からないものの、どんな駅にも歴史を刻む物語が必ず存在する。
大小問わず、駅は心を研ぎ澄まされる空間。単に私が鉄だからではない。

「思い出の駅」というタイトルで作文を募れば集まりそうだ。

♪みおぼえのあ〜る〜レインコ〜ト〜(竹内まりや)

大役を果たし引退した柱は今、何を思う?


| Rail&Hand | - | 19:59 | - | - |
羽川英樹さん

今夜は羽川英樹さんを囲んでの夕食会。

ラジオ番組への寄稿で名前を知って貰ってから約1年。湯郷温泉の表彰式の司会で初めてお目にかかってから半年。
まさか一緒に食事するなんて夢にも思わなかった!憧れの羽川さんに会える!

夕方、神戸市西区での仕事を終えた羽川さんと明石駅で待ち合わせ。集まったメンバーは7名。

少々緊張しながら待つことしばし。
ご本人の登場!おお、本当に顔が大きい!巨体だ!(失礼ながら画像は横顔)

日はまだ高いが駅付近の居酒屋へ移動。
羽川さんは私を覚えていてくれた。思いのほか若い方ですね、とのこと。

さすがはアナウンサー。話し上手、聴き上手。何よりも気さくな方で我々に応えてくださる。KYな話題でもにこやかに・・。

私の正面に座る羽川さん。

「若い頃、自分が鉄ちゃんなのを口に出すのを憚ったりすることってありませんでしたか?」

急に尋ねられた。
20年ほど前、「2時のワイドショー」などの司会をされていた頃、羽川さん自身は鉄道ファンなのを公表しておらず、羽川=鉄道という図式を知ったのはラジオのパーソナリティーを勤めるようになってからの話。
特に20代の頃は鉄道趣味を口にしても理解されないので黙っていたという。


たしかに私も、多感な年頃、鉄道が趣味なんて…と思う人の前で好きなモノを口にするのは少々辛かった。ネガティブな印象を抱いてしまいがちだった。

いつものメンバーと羽川さんの話を聴いていると、“線路は続くよどこまでも〜好きなモノはみんなで心地よく楽しもうぜヴァモラ”という活気に満ちた空気が伝わってくる。

そんな愉快な機会を設定してくださったFさん、ありがとうございます。
羽川さんには、今秋もトークショーにお願いしており、こうしてお会いできる日を楽しみにしている。


西明石で羽川さんと別れ、姫路まで戻り、駅そばを食べてからTさんともう1軒寄り道してから帰路についたのだった。

羽川さんが普通に駅のホームを歩いていても誰も気づかないのだろうか・・。
| Rail&Hand | - | 23:48 | - | - |
消防署見学
妻です。

私たちの住む町には、「赤とんぼの子育て隊」という子育てサークルがあります。

小さな子供を連れて、親子で工作したり、出かけたりして学習する活動。

娘の時も通ったので、当然のように息子にも。

しかし、毎回、号泣。°・(>_<)・°。!!
まず閉鎖空間が嫌。
友達が嫌。
お母さんがかまってくれない。
何より眠い!!!

更に悪いことに、ついに今年は私がリーダーに当たり、班のまとめ役を勤めなくてはならないんです。

今日も憂鬱な子育て隊…。


ハァ〜。。。(〃_ _)σ‖

しかも土砂降り!!!

出かけるのしんど〜。

消防署見学なんですが、最初は心肺蘇生講習。


「あ!あ!あっち!かえる!かえる!」


はあ。始まった(´Д`υ)。
とりあえず号泣されるととり返しがつかないので、外へ出てカタツムリを見たり、ダンゴムシを捕まえたり。

ふと先輩ママさんの言葉を思い出します。

「そりゃそうだよ〜!今まで散々お姉ちゃんにくっついて児童館や遊び場に通ったんだもん。せっかくママを独り占めできるようになったのに、まだ出かけるか!って気分だよ。」

その人の第二子さんは、
「お姉ちゃんについて幼稚園はいっぱい行ったから、いまさら一人で行きたくない!」
と入園の時に泣いたそうです。

私も入園の時に号泣しました。
三歳半の記憶ですが、一生忘れないと思います。

お姉ちゃんの付録ではなく、一対一で、私と絵本を見たり、買い物したり、「おかな(おなか)」を触りながらお昼寝したり・・・。

そんなゆったりした時間を彼は望んでいるのかもしれない。

そんなことを考えながらやり過ごしていると、一行が講習を終えて消防署へ戻って行くのが見えました。

「ピーポーピーポー、見る?」
「ピーポーピーポー、みる!」

大きなはしご車、ポンプ車、その運転席に乗せて貰い、
「かたい!(高い)」
と息子は初めて笑顔に(*´ェ`*)!


余談ですが、「お腹」=「おかな」、「高い」=「かたい」など、語彙が前後するいかにもカワイイその言い方、君、狙ってるのか^_^;???!!!

そして、なんとはしご車の荷台(?)に一人ずつ乗せて、はしごを上げてくれることに!!!

息子と私を乗せてはしごがあがって行く、ちょうどその時、救急車がダイエーに向かって出動しました!

はしごがグングン上がっていきます。

市内を一望!

カッコイイ!!!!





全ての活動を終え、帰りの車で。


「ピーポーピーポー、のった!
ピーポーピポー、かたい!
デンデン(カタツムリ)いた!」

短い二語文に、息子の心のうちがぎっしり詰められています。

泣いちゃうこともいっぱいあるけど。

この子を連れて、人と出会えるだろうか。
人と話せるだろうか。
人と笑えるだろうか。

娘と三人もいいけど。

この子とふたりで。

来年の三月。

心のアルバムをいっぱいにできるかな。

大変だけど。
少し頑張ってみようと思います。
| Rail&Hand | - | 13:07 | - | - |
播但線〜仁豊野

早くも次作に取り掛かる。
播但線・姫路市仁豊野(にぶの)付近をイメージ。何故かというと・・哲学者「和辻 哲郎」の出身地ということ。当人は、明治時代の生まれで播但線の建設時の思い出を著している。

黒い汽車が走る古い鉄道ばかりでは変化に乏しい。そこで、現代の播但線・砥堀〜仁豊野間の風景をイメージしたミニチュアと、同路線の沿革、写真、そして和辻の生涯などを絡めて展示できれば格好がつくと考えた。ちょうど地元の文化人なので資料も多いはず。
イチ協力者が学芸員気取りなことを言っているが・・

縮尺1/80 サイズは1800×450mm(900mmで分割)6両編成程度なら余裕で入る。
画像のジオラマイメージは手前が姫路側、右側に国道312号が並行する。
今回は平坦な風景だが、小物が多くなりそう。(コストアップ;)

ベースに発泡スチロールのおおまかな地形とマチエール材、線路の固定まで完了。
しかし、雨が降ったら屋外で色が塗れないじゃないか!!
| Rail&Hand | - | 21:32 | - | - |
巻物
朝から雨。
五月人形を片付けてから、夢前町のココチカフェの用務を経て、例の鉄道写真展を見に行く。雨にも関わらず5組ほど見学者がいた。
ちょうどM課長が現れて挨拶。
しかし子供らは腹が減っていたのか長居は出来なかった。


昼時なので何か食べようということに。

「すぐ近くに寿司があったからそこに寄ろうか?」

「でも私は生物食べられないからイヤ」

「うどんとか巻寿司もあるし、お子様向きにウインナーも巻あるやろ」

「うどんとウインナー巻き食べたい!」

「じゃあ隣に手芸屋とスーパーあるし、寄ってくれるならいいよ」


しかし、休日昼の回転寿司。
味は二の次、安さ優先のファミリー向け「K寿司」は16組の待ち…。実は家族全員揃ってこのような寿司は初めて。

同じ回転でも割高な「R丸」のほうがよっぽど新鮮で旨い。いや、10年ほど前にここの経営者と絵画でご縁があったということもあるが…

さておき、とても待てないので諦める。




ここからが悲劇の始まり。

「うどんとウインナー巻き食べたいの!」

「な、他の寿司屋さんに行くから」

「うどんとウインナー巻き!」

「え〜お寿司なの…?」

「食べたいって言ってるし」

「うどんとウインナー巻きにして!」

「しずかにしなさい!今更帰って何か作るのは勘弁だし」

「うどんとウインナー巻き〜!ウェ〜ン」

娘が泣き始めた。

「荒廃した食生活を思えば何処か寄ったほうがいい」

「ちょっと何よ。その言い方!私はいつも頑張ってご飯作っても、この子が好き嫌いして食べないからやる気が削がれるのよ。一度自分で作ってみたら!ヒドイ!」

「ウインナー巻き!ギェ〜ンΣ(T▽T;)」
娘と息子が車内で暴れる。

「悪かったよ。文学館行かなきゃよかったんでしょ」

「そんなこと言ってないでしょう。毎日子守り大変なのよ!じゃあ何食べたら荒廃しない食生活になるのですか(`ε´)」

「う・ど・ん・と・ウ・イ・ン・ナ〜(ToT)」

もう車内は阿鼻叫喚である。



結局、そのまま西へまっすぐ5kmほど走り、道沿いにある「丸亀製麺」に落ち着いた。


何のことはない。全員食べれば機嫌が直った…。
「やっぱりお腹が空いたら機嫌が悪くなるんだね、昔から。子供達も同じかな?」
我が子ゆえに予想通りの遺伝?

ちなみに讃岐うどんの「丸亀製麺」は四国のように思われるが、実は神戸に本拠地を置く「とりどーる」「粉もん屋」系列のチェーン店。



帰宅後、病み上がり娘と昼寝不足息子はグズグズ煩い。雨で外出もままならぬ午後。


すると夕飯にウインナー巻きと鉄火巻が出てきた。
父娘を不憫に思い作ってくれた。

ゴメンナサイ…私がわるうございました。決して荒廃した食生活ではありません(´A`)


という矢先、君達姉弟は中身のウインナーだけホジるか;
さっき実家でおやつを貰ったって?荒廃しているのは君達だ!

妻がブチ切れる理由が分からぬ訳でもない…。

そんな長い午後。

週末にかぎって遅寝早起。しかも一連の騒ぎに疲れた…早く休もう。
| Rail&Hand | - | 20:58 | - | - |
プレイベント開始と打合せ
12日(土)より開催。姫路文学館「鉄道と旅と文学と」プレイベント写真展。


昨日は少し早めに出向いて展示物を見る。山陽本線・播但線・姫新線・山陽電鉄・別府鉄道などの懐かしい写真を中心に展示とのことだが・・・
当初は写真だけと聞いていたものの、展示空間が余るとのことで、ナンバープレートや行先表示板などの鉄道部品を多数展示することになったという。という訳でかなりのボリューム。すでに「文学」が入る余地がない?
そして、多数の写真に解説文を考えたTさんはさぞかし大変だったのでは。

Fさんが何やら抱えて持ってきた。さらに展示物は増える・・・。

夕方から打合せ。

ジオラマ「塩狩峠」を納品。
ちなみにジオラマ類の展示は本番までお預け。

姫路文学館・プレイベントのポスターと2010年特別企画展のパンフレット。
なんと、2010年パンフレットには一昨年、自分が製作したジオラマ写真が採用されている。今頃になって気づいた。


初日は170名の入りだったとか。他のイベントが同時に開催されたという理由もあるが、ラジオ効果はバッチリのようだ。
(6月13日(日)神戸新聞朝刊・姫路欄に掲載)


早起きしたのに雨・・朝イチのスプレー塗装を諦める。これからの時期、工作泣かせの梅雨だ。
| Rail&Hand | - | 07:03 | - | - |
絵画


娘が幼稚園で描いた「父の日」の絵画。クラス全員の作品が地元のショッピングセンターに飾ってある。
画面いっぱいに描かれているのは◎
頬が赤いのはご愛嬌。小学生の時、アンパンマンに似ていると言われた面影か?

例えばMちゃんやHくんのように知っている顔のお父さん、それらしく似ているのは微笑ましい。


ところで、昨日のラジオ関西「情報アサイチ」では司会の羽川さんによる紹介のみならず、Tさん本人の生電話で姫路文学館のイベントPRが行われた。蒸気機関車の形式名を口にするあたりがTさんらしいと思った。


「鉄道と旅と文学と」プレイベント・鉄道写真展:6月27日まで開催中。入場無料。

| Rail&Hand | - | 08:10 | - | - |
ショートパンツの手仕事

妻です。

娘の幼稚園休ませて、何やってんか!ってな具合ですがf^_^;。

コツコツ作った物をまとめてupしただけですよ〜。


ショートパンツ=半ズボン!!

半ズボンというとのび太くん!
パーマンのみつおくん!

藤子不二夫ランドは半ズボンだろう!!

二十数年前の主人の写真も、鯉のぼりと共に半ズボンでしたf^_^;。

そんな懐かしの半ズボン。

娘の幼稚園の制服に採用されていることから、妙に愛着が…。

幼稚園帰りにヤマハに行く時など、サッと着替えられるショートパンツが欲しくて作りました。

YUWAのパッチワークプリント、とってもカワイイ柄なんですが、全面使ったらちょっとゴキゲンすぎましたかねf^_^;。

デニムで作って、切替えやポケットだけにパッチワーク柄を使っても良かったかも(*^_^*)。

リピートしてみたい、キュートな半ズボンの手仕事です。
| Rail&Hand | - | 21:40 | - | - |
小物いろいろ手仕事
妻です。

なかなか娘のお腹の調子がよくなりません。°・(>_<)・°。!

少し良くなったと思うと、幼稚園で目一杯遊んで疲れがでるのか…。

下痢が始まったので休ませました。

季節の変わり目なので、皆さん気をつけてくださいね。


さて。


接触不良のミシンを騙しだまし使ってます。

先日の「ままはんど」で買った「モチの木」さんのリバティバッグキットを作りました(*^_^*)。

見本写真より「リバティ」部分が少なくて残念でしたが…(;_;)。

無地のリネン部分が広くて淋しかったので、bastideさんの手編みモチーフ、Little birdさんからいただいた真っ白モチーフを縫い付けました(*^_^*)!

Little Birdさんにはロックミシンを格安で譲ったので、このモチーフの入った資材セットをくださったのに、なんとコントローラーが入ってなくて使えない!!!!ヽ(;´Д`)ノ!!!と。


確か新潟で娘といとこ達が「お医者さんごっこ」してたのはいつの頃か・・・・(-公-)グルグルグル・・・・。

本当にゴメンササイ。

「私が行って探してくる!!」という距離じゃないので、母に捜索を託しています(-公-)。



こちらは「ままはんど」で出していた分のフードカバー。

サイズ違いをご依頼でした(*´ェ`*)。

出来上がっております。
はなまりんさん、ご覧でしたら連絡お待ちしております♪

あとは姉に頼まれていたティッシュケース。

本当に遅くなってしまって、ゴメンナサイヽ(;´Д`)ノ。

ポケットの無い子供服に安全ピンでつけて、ティッシュとハンカチを携帯できるというものです。

二人とも男の子なので、ストライプのヒッコリーデニムで作りました。

父の日ギフトと一緒に送ったので、20日に実家に届くよ〜〜♪

暑かったりすずしか涼しかったり、体力消耗します。

さらに訳あって、只今自転車移動が多いので、三十路のカラダにゃ堪えるわ(´Д`υ)。

はよ姉ちゃん、幼稚園行ってくれ〜〜!
| Rail&Hand | - | 12:00 | - | - |
ポスター掲示
親不知2本目を抜いた。1週間以内に2本抜歯したが問題ないようだ。上の歯なのでいとも簡単にポロッと。
ちなみに今日はモッチーは不在。(それはどうでもよいこと)

さて、姫路文学館「鉄道と旅と文学と」プレイベント・「鉄道写真展」のポスターがJR姫路駅に掲示されている。
画像はブレているが、この父子は立ち止まって見ていた。関心を示す人がいてくれるのは嬉しい。


会場:姫路文学館
期間:6/12〜27
入場無料
播磨の貴重な鉄道写真約40枚を展示。

羽川英樹さんが自身のラジオ番組、11日放送、ラジオ関西「情報アサイチ」(5:50〜9:00)で宣伝してくださるとのこと。楽しみだ。


それから番外編。
450×600mm 縮尺1/48・線路幅16.5mm(いわゆる軽便鉄道)にて製作開始。マッチ箱のような汽車が走る明治・大正期の鉄道をイメージ。該当する文学作品が浮かぶ?

| Rail&Hand | - | 21:12 | - | - |
キッズバッグの手仕事

妻です。

昨日は主人の職場の親睦会で潮干狩り!!

前日からホームベーカリーでパンを焼いてピクニック気分!!

チョコパン、ハムパン、ウィンナ‐パン…。

たくさん作って、久し振りに会うMちゃん家族と食べるのを楽しみにしてたのに…。


娘が朝からなんだか食欲ない…。


もうすぐ出かけるその時に、嘔吐。



(-"-;)。


オデコ触ると熱い…。


急遽キャンセルに。。。(〃_ _)σ‖。



幼稚園入園から一度も休まなかった娘ですが、ついに疲れが出たようです。


今日小児科に行ったら、隣りの組の男の子が。

さらに同じ組のkくんも発熱でお休み、と聞きました。

季節の変わり目なのでね。

一日休んですっかり元気です(*^_^*)!!


そんな潮干狩りお流れ事件で、娘が寝ている間、母が何をしていたかっつーと。


やっぱり手仕事か!!!


娘のマリーちゃんバッグを「カワイイ」と褒められたことに気を良くした私。

同じ形で柄違いを作りました。

色とりどりなお菓子やコーヒーをちりばめた様なカワイイ柄です(*^_^*)!

同じ柄で作ったオムツポーチを娘の時から愛用していましたが、残念なことにイオンで落としてしまいました(ノ_<。)ビェェン!!!


小さな「ゆうびんやさん」がまた一人増えることを願って…(*^_^*)!

次回ここちさん納品です。
| Rail&Hand | - | 20:56 | - | - |
反省しつつ
今日は仕事とはいえ土曜日。
最近、帰りが遅めで行事だの会議だの家を空けることが多い。しかも少し寄り道とくれば・・・ついにお叱りを受ける。

皆が寝た後、後片付けを終え、我が身の不甲斐なさに反省しつつ作業。
ごめんなさい;

台所用スポンジ+竹割箸+スプレー塗装の樹木。植樹後、ジェッソの雪を付着させる。荒削りだが、遠目にそれらしくなった。



ところで、寄り道とは・・
18:30。新宮町・播磨新宮駅付近にある老舗和菓子屋「櫻屋」へ。新宮の方ならご存知だろう。
実はここの主人・Nさんは約40年前の姫新線を走る蒸気機関車の写真を多数記録されている。
埋蔵文化財センターYさんの紹介で借用の挨拶に伺った。


店内には姫新線のミニジオラマもある。

息子さんが製作されたとのことで、祖父から3代続く鉄道ファンらしい。
主人製作の和風ドールハウスキットもあり、菓子職人だけあって器用な方だ。
お菓子は高級品で、隣町の「○ょ△ゆまんじゅう」のほうがお手頃。とりあえず子供のお土産に「かりんとう」を求める。


そういえば、この旧街道の並びに耳鼻咽喉科がある。建物は様変わりしているが、幼児の頃、外耳炎で通院した記憶がある。櫻屋を見たときのデ・ジャブのような感覚に納得。
この頃はクルマがなかったので母と姫新線で通院した。播磨新宮駅を利用することは滅多になかったので新鮮で楽しかった記憶がある。「ブンセン」工場門の中へ続く貨物引込み線とか・・。

逆に、社会人になってから数回、夜に同駅を利用したことがある。
要するに、酔っ払って寝過ごした終着駅だった・・。今はそんな体育会系の飲み会はないのでお世話になることはないのだが。(やれやれ;)
| Rail&Hand | - | 23:49 | - | - |
白い歯、そして雪
昨日、左下の親不知1本を抜いた。よくこんなモノが生えていたもんだ。そう、ここに加島屋の「鮭」が引っ掛かっていた。
薬が回るまで先生と雑談。私の一つ年上で、勤務先の近くの出身らしい。若くして開業されたことになる。
「ご高齢の方で在宅にも力を入れていますので」…営業モードになる。患者が欲しいのだろう。但し、例の持田の年齢は不詳。

出血は止まっているが今も少し痛い。食欲も減退。
歯は大事にしないとイケマセン;


さて、ジオラマに雪を積もらせる。
ジェットならぬ「ジェッソ」というアクリル画材。本来の用途は絵画の下地用。乾燥するとつや消しの強固な塗膜となる。
乾燥前にスノーパウダーを振り掛けると新雪になる。


このままでは殺風景だが、次回、先日製作した樹木を植える。


痛くて寝られん・・・


P.S
姫路文学館
「鉄道と旅と文学と」プレイベント「ちょっとだけ見せます鉄道写真展」が開催されます。(6月12日〜27日 入場無料・月曜休)
ポスターは姫路駅にも掲示されます。
今回しか見られないお宝写真があるかも・・。
| Rail&Hand | - | 23:55 | - | - |
オムツはずし奮闘記〜息子編〜
妻です。

現在二歳半の息子。
実はあんまりオムツはずしに奮闘してません。

まだ二歳だし。
幼稚園まであと二年もあるし。

しかし第二子というのは、さすが身近な幼児がお手本を見せてくれるため、「排泄」=「トイレ」という図式がすんなり受け入れられるようです。

トイレに限らず、片付ける、靴を並べる、挨拶する・・・など。

姉の真似をしてすんなり身についていくようです。

さて。


二歳を過ぎて、「ウ○コ!」といを単語を覚えた息子。

ダンゴムシの排泄物の写真を見て、象の大きなソレの写真を見ては、「ウ○コ!」と嬉しそう^_^;。

姉が気張った後は必ず見に来ては指を指し・・・。

すると自然に自分ももよおしたときは、オムツを脱ぎ捨て、肛門を押さえて知らせにくるようになりました。

ある日洗濯物を干して手が離せない時に「ウ○コ」と連呼してうるさいので、ベランダに立たせたまま「ウ〜〜ンしてみ!」と言うと、赤い顔でウ〜〜〜ン!!!!

思いっきり褒めちぎったら、それ以来オムツをはずして「う〜ん!」と促したら、おまるで出来るようになりました(*´ェ`*)。

時々朝一番におまるに座らせると、おしっこも上手に出来ます。




・・・・・スゴイ。


二歳半でこの進捗具合は標準かもしれませんが、私には、




・・・・・・スゴイΣ(・ω・ノ)ノ!!!!



なんせ娘が四歳まで昼間のおしっこが出来ず、ウンチがオマルで出来たのが入園直前、夜のオムツが外れたのがつい最近ですから^_^;。



排泄の自立に、その子の個人差が大きく関わっているのは確かですが、私はやっぱり親のしつけも大きいような気がします。

オムツが遅い子は努力が足りないんじゃなくて。

きっとお母さんの懐具合の大きさが違うんでしょうね。

漏らして当然、こないだまでオムツで垂れ流していたんですもの。

出てしまったとき、
「パンツびちょびちょで気持ちわるいね。」
「オトイレさんと仲良しできるかな?」
「すご〜い!おトイレチントンできたね!!お兄ちゃんだね!!」

そんな優しい声かけの数々。
それを心から笑顔で言える心の余裕。

なんで娘の時はなかったんかな^_^;。

それと。

私が息子の赤ちゃん時代から心に留めていたことがひとつ。

子供の排泄を無視しないこと。

紙おむつを穿いていて、おしっこが出てしまっても部屋は汚れません。
洗濯もいりません。

だけど子供のオムツは一瞬濡れて、蒸れて、気持ちが悪いものでしょう。
自分が年をとったときに穿くことを考えると耐え難いものがあります。

それを子供は一瞬表情やしぐさで表わしているはずです。
その時お母さんが「おしっこでたね。気持ちわるいね。」とすぐに替えてあげれたら。

子供はきっとオムツを濡らす正体を、お母さんに教えよう、と思うようになるんでしょうね(*´v`*)。

まだまだパンツデビューは程遠いけど、息子と一緒に「出たね!(*´ェ`*)」を喜び合える母親でいたいと思います。
| Rail&Hand | - | 10:30 | - | - |
マリーちゃんバッグの手仕事

妻です。

兼ねてから娘に「郵便やさんみたいなバッグ作って」と頼まれていました。


それが最近、仲良しのお友達が持っている斜めかけバッグに触発され、「私もあんなバッグかけて児童館に行く!!」と言い出しました。

お友達が持っていたのは、伯母さんが作ってくれたという手作りバッグ!!!

これは手作りの株を上げる良い機会。

すっかり張り切ってしまいました\(≧▽≦)丿!!

先日リュックサックを作ったあまり布のパネルと帆布。

マリーちゃんの大きなパネルプリントが二枚縦に並んでいる布地だったので、もう一枚を斜めかけバッグに。

マグネホックをつけた上に、大きなクリスタルビーズを縫い付けました。


これは女の子はテンション上がるぞ〜(*^_^*)。


私が小さかった頃、母がよくスカートを縫ってくれたり、冬はミトンを編んだりしてくれました。


手作りって何となくお店に並んでるものより素朴で、拙くってお洒落じゃなくて…。


でも、小さい頃着ていた既製服がどんなんだったか全く思い出せないのに、母が作ったちょっとレトロなスカートは小花の模様も色合いも鮮明に思い出せます。


そんな手作りの暖かさ。


娘に伝わったらいいな。


明日の児童館、Mちゃんに負けずに「私のバッグ見て〜!」と自慢する娘の笑顔が目に浮かびます。
| Rail&Hand | - | 13:59 | - | - |
山と渓谷


地面の塗装。雪景色の設定なので、雪の積もらない斜面を中心にアクリル絵の具で陰影をつけていく。水墨画か日本画の下絵のよう。
まだキッチンペーパーむき出しの雪原。
もちろんこのままではなく、塗料乾燥後「ジェッソ」というアクリル画材で根雪を表現する。

帰宅すると子供達がすでに寝ていたので効率よく進みました。
| Rail&Hand | - | 22:07 | - | - |
コットンブラウスの手仕事

妻です。


いつものナチュラルスタイルではなく、クラシカルな切替えブラウスを作りました。

ソレイアードもどきの小花柄f^_^;。

レトロな柄とデザインが妙にマッチしたような…。


薄手でサラサラ気持ちいいです(*^_^*)。


次回納品の際cocochiさんに持って行きます。
| Rail&Hand | - | 13:33 | - | - |
山と渓谷

タイトルのような名前の出版社があったような・・。

山は骨組みに新聞紙とキッチンペーパーを貼り重ねたもの。
トンネル入口、鉄橋はスチレンボードより。

次回、線路に砂利を撒いてから地形を塗装。今でも雪景色に見えなくもないが。

これから日差しが厳しくなる季節・・に逆行する。
| Rail&Hand | - | 22:29 | - | - |
リネンハットの手仕事

妻です。

友人から頼まれていたリネンの帽子。

ヒジョ〜〜〜にお待たせして、完成しました。

というのも、友人が小顔で、既製の帽子や帽子パターンでは大きすぎるから。

頭周りを2cm詰めました。

内側のブリム(つば)は白のコットンレース。
クラウン(山型部分)はソレイアードのまがい物コットン^_^;。



あまり布で試作品を作ったりしながら調整しました。

気に入ってもらえなかったら・・・と心配しましたが、最後にはジャストフィットで一安心。

小顔帽子は自分で試着できないので苦労しましたわ^_^;。

そろそろ日差しが気になる季節です。
| Rail&Hand | - | 13:32 | - | - |
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
<< June 2010 >>
+ SELECTED ENTRIES
+ ARCHIVES
+ LINKS
+ PROFILE