Zakkan (雑感)

趣味の雑感。
シュガーラッシュ
妻です。

息子がテレビCMで放映される映画に妙に食いつくので、母子三人で見に行きました。

わざわざ旦那さんが仕事の日に行かなくても・・・?

いやいや、映画チケット代がもったいなくて(^^ゞ。

姫路の街中は運転に自信が無いのでJRで。

リュックかついで遠足気分です。


映画はディズニー最新作、「シュガーラッシュ」。

いつも悪役、嫌われ者の主人公がゲームの世界を飛び出し、ヒーローを目指すというお話。

我が家はゲームと無縁ですが、子供も大人も楽しめました。

3Dメガネって私、初めてだぁ(^^ゞ・・・!



映画と昼食の後は、どうしても行きたかったユザワヤ。

最近ヤマトヤシキ五階にオープンしたばかりです。

規模はモールに入っている丸十さんと、あんまり変わらないかな〜?

ただ、この辺で唯一「リバティ」が買えるのは収穫です。

「チラシのクーポンをお持ちでしたら、割引いたします」

そんなチラシうちの近所じゃ入らないんじゃ〜〜〜!!!!!!!!!

でも、「ユザワヤ友の会」に新規で入って(以前も会員でしたが入り直しました)、3割引にしてもらいました。

あ、ちなみにリバティは割引対象外です・゜・(つД`)・゜・


ちぇっ!!

「やぁ。これ、一メートルでこの値段?えらい安いンやねぇ。」
ってオバチャン、それ、10センチのお値段スよ。

姫路ではリバティライバル少なし。

「も〜う!ボクもうつかれちゃたよぅ!」
「ママばっかりかってずるい!ボクもなんか、買ってよぅ!」

ええい!うるさい!!

リベンジ!!ユザワヤ!
| Rail&Hand | - | 06:18 | - | - |
復活!姫路駅地下街
姫路駅前の再開発に伴い、閉鎖されていた地下街が2年振りに復活した。3月28日、その名も「グランフェスタ」に名称を改めてリニューアルオープン。

例によって本日土曜は年度末のドタバタにより1日出勤。
帰り道、新生地下街に立ち寄ってみた。

姫路駅地下街の誕生は1959年(昭和34年)、県内では他の街に先駆けてのオープンで、民衆駅として建設された旧姫路駅ビル「姫路駅デパート」によるものだった。

地下街故にフロアレイアウトは変化ないが、テナントは大幅に変わった。

姫路初の「バーガーキング」「タリーズコーヒー」等が目を引くが、「御座候」と同社直営のジャンボ餃子、まねき食品「えきそば」、ソースと出し汁の両方をつけて食べる(!)明石焼「タコピア」、和菓子の「伊勢屋玉椿」、「ヤマサ蒲鉾」、「純喫茶・ヤナギ」等、昔からの姫路の顔ぶれが戻ってきたのは嬉しい!

バーガーキング付近のT字路には、20年ほど前まで「模型つばめや」があった。
現在はフォーラス7Fに移転集約したつばめや。全盛期は駅ビル2Fと本町商店街にも店舗を構えていたが、長い間、地下街が旗艦店だった。

私は中学生の頃、鉄道よりも軍用機や戦車が好きだった。
どういう訳か1/700の艦載機を集めたことがある。親指の爪ほどの飛行機が30機ほど入ったものが300円位。零戦からF14まで漁っていたら、今の社長のお母さんにあたる先代社長に「君は面白い子やな!」と笑われたのを思い出す。
他に、フジミ「1/76 MINIBOX」というミリタリープラモも好きだった。このシリーズは今もあるらしい。


話が脱線した。
画像の地下街入口は、かつて喫茶「ブラジル」があった曲がり角付近。「ブラジル」は娘が3歳の頃、行ったのが最後かな。
4月に完成する掘割式の庭園「サンクンガーデン」に地下街が直結するレイアウトになる。ジャンボ餃子や、什器が回転するお菓子詰め放題の店(わかるかな?)あった場所が青空の下に。
撮影位置は旧1番ホームの鉄道警察隊付近になるだろうか・・。


さて、地下街を歩くと5番街には「バーガーキング」の対面に「御座候」「御座候ジャンボ餃子」「御座候石曳蕎麦」、そしてカレーの「CoCo壱番屋」、「サイゼリヤ」がひしめき合う。私にはボテボテ通り。旧播但線乗り場の下になる。

さらに東に進むと、一昔前の居酒屋が軒を連ねていた旧「地下ゴールド街」だった場所。
そこには「北海道グルメステーション」なるものが誕生していた。


期間限定ショップらしいが、「ガラナ」と我が家の好物「じゃが豚」を発見。
Iさん、姫路でも北海道グッズが買えますぜ!


4/30にオープンする新駅ビル「ピオレ」と合わせて、新しい姫路駅の風景が誕生する。変わりゆく駅前風景。でも、変わらぬ味と手土産が健在なのは嬉しい。
子供の頃、闊歩した地下街が生まれ変わるのは感慨深い。

ちなみに今日、妻は先日「ヤマトヤシキ」にオープンした「ユザワヤ」へ行ったらしい。収穫はあったのでしょうか?
| Rail&Hand | - | 21:34 | - | - |
ヤマハ発表会
妻です。

今日は娘&息子の通う音楽教室の発表会。

今年は運よく同じ日の同じ第二部に二人同時出演ができ、本当にラッキーでした。

娘はともかく、心配のタネは5歳の息子。

「もっと練習しようよ〜。」
という私の呼びかけに
「だいじょうぶ!ボクじょうずだから!!」
という、超〜〜〜プラス思考で練習しない相変わらずの息子(^^ゞ。

「ド」の位置わかるか???!!!



みんなしっかり下を向き、音楽に合わせて指を動かす様子が見てとれますが・・・

\(゜ロ\)(/ロ゜)/

ヤバイ!

キョロキョロばっかりしてる!

歌では後ろの女の子と入れ替わる場面でもぼ〜っと棒立ちしており(^^ゞ、後ろの子に叱責をうけておりました(笑)。

間違ってヘンな音出すより、弾かない方がまだマシか(^^ゞ???!!!



娘の曲は「アフリカンシンフォニー」。

アフリカの風が感じられるように・・・、と、タンザニア産のアフリカ布、カンガとキテンゲを体に巻きつけての出演です。

周りみんなドレス衣装の中、一組だけかなり奇抜でした。

が、なかなか好評だったらしく、お手伝いした私も嬉しくなりました(*^_^*)。

演奏も上級生に交じって、野性的で力強い音楽が奏でられたと思います。

全ての演奏が終わってから、コメダ珈琲で遅い昼食。

コメダ珈琲は主人のオススメ。

時間はすでに二時半を回ってお腹ペコペコだったので、「パンか〜〜(ーー゛)」という気持ちでしたが・・・



出てきたパンはこのボリューム!
夕方になってもお腹すきません!!!

出来不出来はともかく、二人ともよく練習し、よく頑張ったと思います。

音楽が二人の心の栄養になりますように・・・。

母も感動をもらった一日でした。
| Rail&Hand | - | 18:37 | - | - |
おとめぐり市終了しました。


妻です。

昨日はたつの市の初めての音楽&雑貨コラボイベント、おとめぐり市でした。

会場はうすくち醤油資料館に面した旧「兵庫県信用組合」建物。レトロな看板建築です。


朝からたくさんの方が遊びに来てくださり、古い洋館も若い女子たちの熱気に溢れておりました(*^^*)。

のんびりマーケットやオータムフェスティバルの様に、駐車場がパンク寸前!!だと、来たい人もちょっと引いちゃぃますが(←引くタイプの私・゜・(つД`)・゜・)、今回はお客さんとおしゃべりしながらの楽しい一時が過ごせました。

もちろん、出店者さんとも仲良くなりましたよ(*^^*)。

お世話くださったENGEL-EGGさん、yammaryさん、
遊びに来てくれた幼稚園のママさん、洋裁教室の先生、そしてお名前も知らないたくさんの方々…


本当にありがとうございました(*^^*)。

この度も出会いに感謝します。



次はのびまーですね。


みなさんにまたお会い出来ることを楽しみにしています(*^^*)。
| Rail&Hand | - | 05:22 | - | - |
おとめぐり市〜イベントのお知らせ〜

イベント終了までこの記事をトップとします。最新記事は以下をご覧ください。

たつの市の素敵なイベントに参加させていただけることになりました。

「龍野おと巡り2013」

3月24日(日)

5月4日(土)5月5日(日)(ゆずの木は出店しませんm(__)m)

由緒ある龍野の名所を巡りつつ、いろいろな音楽ライブを楽しんでいただけるイベントです。

ゆずの木はうすくち醤油資料館向かい


兵庫信用組合跡
(古い洋館ぽい感じです)


で出店予定です。


詳しくは以下のページでご確認ください(*^^*)。

facebook
https://ja-jp.facebook.com/otomeguri


HP
http://www.tatsuno.info/otomeguri/
| Rail&Hand | - | 19:24 | - | - |
君たちのために停まる
北近畿タンゴ鉄道(京都府・兵庫県)

同鉄道は丹後半島の第三セクター鉄道で厳しい経営を強いられている。2011年度は7.7億円の赤字。全国3セク鉄道の赤字ワースト1。
3月16日のダイヤ改正では開業時からの特急「タンゴエクスプローラー」車両の定期列車が運転を終了した。利用者の少なさを物語っているようだ。

そのダイヤ改正に際し、同鉄道は1日3人しか乗客数のいない宮福線・辛皮駅に快速列車を停車させる措置を取った。
それは、京都府宮津市の中学校で部活動に励む兄妹2人に対する配慮のためということだった。
 従来のダイヤでは,宮津駅17時18分の普通列車を逃してしまうと,次は20時10分まで待たねばならないということで、兄妹に支障が出ていたらしい。
 そこで、学校から市への申し入れを通じ、北近畿タンゴ鉄道は18時台前半に宮津駅を発つ快速列車を辛皮駅に停車させることにしたというもの。

 これまでも同鉄道は沿線自治体の声を踏まえて,高校の下校時間帯に快速を複数駅に停めたが、乗車人数が1日3人しかいない駅にここまで配慮するというのは異例。辛皮駅は2006年度は1日の平均乗車人員が0人という状態だった。

 田舎では自動車は生活必需品。しかし運転免許を持たない交通弱者に鉄道の重要性は言うまでもない。特にローカル線沿線では何をするにも列車の時間を気にして動かなければならないので、今回の配慮は大変意義があると感じる。

苦しい状況に置かれた同鉄道が、地域に密着した鉄道として、沿線の支持が得られるのではないだろうか。

中学生の兄妹にとっては有難いことだと思うが、乗降する度に「あの子だ」と思われるのは・・。また、これだけニュースになるような話題なので、病気等で学校を休むこともプレッシャーになるかもしれない。
まあ、便利になったので大した問題ではないだろう。
部活頑張ってね。鉄道会社も応援しているから〜
彼らが卒業して駅を利用しなくなれば、ダイヤ改正時に通過となるかもしれない。

 地域密着型の企業が柔軟な対応を取りながら、その利点を活かして少ないパイを取得しようとしていることを感じさせてくれる話題。
| Rail&Hand | - | 22:22 | - | - |
幸せ洋裁教室〜リバティシャツ完成編〜
妻です。

少し前の月曜日、リバティシャツ最後の洋裁教室。

大詰め、襟付けを教えてもらいました。

衿は、ぺったんこな同じ大きさの二枚を貼り合わせるのではないのだそう。

…うっすら気づいてましたが、表襟が少し大きく、裏衿が少し小さい。

机に置くと、ちょっぴり反り返るカマボコ型!?



そうした細やかな型紙操作で、立体にした時に身体に沿う美しいシルエットになるのです。

おぉお~!!!

美しすぎる襟!!!!


家に帰って、ボタン付けまで仕上げました。

見てみて。

ワタシによる、ワタシの為のリバティシャツ。



腕が短いワタシも、着たときに袖がもたつくプチストレスもなく・゜・(つД`)・゜・。

程よいゆとりが、なんだかスタイルを良くしてくれる気がする~(~▽~@)♪♪♪。

美しい型紙、身体に沿った洋服は、着る人を美しく見せる!!

のだ!!

感動です・゜・(つД`)・゜・。

着丈を伸ばしたワンピースにも挑戦だぁ!!


んが。しかし、イベントも頑張れ。
| Rail&Hand | - | 21:58 | - | - |
わくわくわいわい祭りとドルマンニットの手仕事
妻です。

21日木曜日は息子の終業式。
一年間お世話になった先生方にお花を贈る大役を仰せつかったのですが・・・



どうしても行きたかった!

新宮のわくわくわいわい祭り!!!

逆算すると15分だけ買い物できる!!

ってんで、娘を連れてだっしゅ!!!

洋裁仲間のまめいちごちゃん、たこ焼き係のtsumugiちゃん、お菓子作りの上手なUさん、みんな頑張っていたよ〜〜〜。





Uさんのラスクは六花亭のチョコがかかって、サクサク美味(*^_^*)!

子供らに秒殺寸前に一口もらって美味しかったよ♪

もっとゆっくり回りたかったけど・・・・。う〜ん残念。


さて。

明日はいよいよ「音めぐり市」ですね。
お天気が今一つがけど・・・。ゆずの木は室内なのでぜひ来てね。





ドルマンスリーブのニットを作りました。

表面がうっすら起毛した、気持ちの良いオフホワイトの天竺です。

デニムにも、春らしいカラーボトムにも合いそうな感じです。

音めぐりに持っていきます。
| Rail&Hand | - | 06:54 | - | - |
宴会列車は行く〜2013
この日を心待ちにしていた、日帰りカニ旅行。

今回も商工会議所青年部の皆様の仲間にゲストで加えて頂き、私は2年振りの参加となった。
毎年、犠牲者が出る伝説のツアー?
前回参加時の様子はコチラ。長いですがご参考までに。
http://railandhouse.tblog.jp/?eid=267342

http://railandhouse.tblog.jp/?eid=267343

http://railandhouse.tblog.jp/?eid=267344

http://railandhouse.tblog.jp/?eid=267345

http://railandhouse.tblog.jp/?eid=267346

http://railandhouse.tblog.jp/?eid=267347

http://railandhouse.tblog.jp/?eid=267348

http://railandhouse.tblog.jp/?eid=267349

例年餘部橋梁を望む、香住の民宿へ行くのだが本日は休業日らしい。ついに敬遠されたという噂も・・・。ということで今回は城崎温泉・竹野海岸となった。
総勢18名、オッチャンばかりの団体。
クリーンな画像をご覧頂きながらご想像にお任せしましょう。

姫路8:58発、臨時特急「かにカニはまかぜ号」が入線


播但線経由で城崎温泉・竹野を目指す。


早速、車内で宴会。カニみたいなカニカマ?


皆さん2時間の道中で盛り上がって竹野駅に到着、送迎バスで「奥城崎シーサイドホテル」へ。


入浴後、宴会本番スタート。先に風呂から上がった方々は待ちきれず飲み始めていた。

隣席になった弁護士のYさんと楽しく歓談。

それぞれ自己紹介、近況報告、ウラ話・・
みんな上機嫌で話が弾んだ。例によって酔っ払って写真がない。

竹野発15:28普通列車に乗車、城崎温泉駅で下車。帰路の「はまかぜ6号」到着まで約1時間45分、適宜解散して温泉街を散策する。
私たちはFさんオススメの「但馬牛バーガー」を食べることに。

駅前通り徒歩5分程度「城崎珈琲倶楽部」という喫茶店。


但馬牛バーガー+サラダ+ドリンクorデザートのセット(1,000円)

これは美味い・・・勿論ですがモスバーガーよりも美味い。
カニ以上の収穫かも!

景観に合わせたファミリーマート。以前訪問したときは無かったような。


「但馬牛まん」というモノを発見。バーガーに気を良くしてソソられる。


城崎温泉17:16発「はまかぜ6号」に乗車。往路に見かけたお客さんもいる。


帰りの車内でもビールが振る舞われた。
先ほどの「但馬牛まん」をアテにするが、普通の肉まん;
551蓬莱のほうがいいかな・・

薄暗くなった豊岡の街を過ぎてスピードを上げる。前回は乗り遅れ事件など大騒ぎしたことを思い出すが・・大丈夫なようだ。
それにしても宴会場と変わらぬ賑やかな車内。
車掌さん(女性)にチョッカイを出す人がいる。もう乗車券拝見しなくていいですよ;

19:00姫路到着。約半分の乗客が下車。

解散後、静かになったホームにて。
カニシーズンの臨時列車は今日が最終日。
冬の風物詩の終わりと黄砂アレルギーの鼻水を押さえながら春を感じた。今朝は卒業式へ向かう袴の学生も見かけた。



帰宅すると、今朝食卓に置いていった案内に、娘のコメントが記されていた。



小学1年生には教育上よろしくない画像だったようだ。
よい子のみんなへ。
駅のホームは寝る場所じゃないよ〜
駅のホームは●●する場所じゃないよ〜

「写真はイメージ」らしいですから・・

犠牲者が出なかったことは幸いですが、記事にするにはメリハリが少ない?
いやいや、不謹慎なことは言いません!

企画頂いた皆様、楽しい1日をありがとうございました。英気を養うことができました。是非とも来年もご一緒させてください。
餘部鉄橋の民宿へ行きたいですねえ〜
| Rail&Hand | - | 21:40 | - | - |
水筒ホルダーの手仕事
妻です。

主人は春の恒例、「カニカニツアー」に行っています。

毎年犠牲者(嘔吐、乗り遅れ、忘れ物等)多発するそうですが、無事に帰れるでしょうか。

私は息子の幼稚園担任の先生が出演するミュージカルに行ってきました(*^^*)。

毎回歌と躍りを交えたお芝居、その完成度の高さに感心するばかり!!

お魚のお話なんですが、頭にお魚を被っていたり〜(*^^*)♪

もう!毎回衣装の素晴らしさにも感動!!

学校の先生や主婦、小学生など、それぞれの本業を全うしながらの趣味の世界、パワーをもらいました(*^^*)。

さて。

ワタクシの趣味の世界。

初めてbuildingシリーズで水筒ホルダーを作ってみました。


もちろんペットボトルもいけます。

裏布には保冷保温シートを使った本格派です。


おと巡り市までもう少しなんですね( ̄∇ ̄*)ゞ〜。

そんで、続いてのんびりマーケットなんですが、(はっ!!告知しなきゃΣ( ̄ロ ̄lll))その間ほぼず〜っと、春休みなんですよね!!


大丈夫??!


大丈夫!

たぶん。

ゆずの木は醤油資料館向かいの古い洋館、信用組合跡に出店します。


是非是非遊びに来てくださ〜い(*^^*)
| Rail&Hand | - | 18:20 | - | - |
こども用
食器棚をあさると、このような表記のポテトチップスがあった。
しかも、側面と蓋に(!)



妻曰く、

「だって、何も書かなかったら絶対食べるでしょ!」

「まあ、確かに;」

食い漁る私に対する防衛策らしい・・。

「でもね、“こども用”って書いてあるお菓子持たせて友達の家に行かせるのは恥ずかしいよ」

そりゃそうだ・・

我が子たちは贅沢だ。
人様の使い物に洋菓子を買いに行ったついでに与えることがあるし、よく祖父母からパンやら菓子類をもらう。本人たちが希望しないのにモノを与えられることも・・あれこれ欲しいと言わないのはそんな背景によるのだろうか。
むしろ私の方が物欲の塊になっている;

子供たちはお菓子ばかり食べてご飯を食べなかったら偏食になる、いや、メシもしっかり食べているな・・・。


年度末。なんやかんやで近頃帰りが遅くなると腹が減るんですよね〜

決して「こども用」は食べませんから。
| Rail&Hand | - | 21:48 | - | - |
半カラシ
16日より東横線渋谷駅が地下化され、横浜まで直結するというテレビニュース。多くの人で賑わっていた。
関西に住んでいると実感が沸かないが、阪神なんば線みたいな感じか。
しかし「代官山」と「大物(だいもつ)」は・・

話題はこちら。


EF65形電気機関車1080号機。(現在は2080号に改番されている)
同機は片側(下り方向・下関側)の貫通扉の下半分が何故か「カラシ色」に塗装されており、異彩を放っている。
ファンの間では「半カラシ」と呼ばれているらしい。

元々カラシ色に塗装されていた扉に重ね塗りされた白が剥げて、地肌が見える機体は時々見かける。

ところが1080号は片側の運転台貫通扉下半分がカラシ色。現場で「白が剥げるから、試しに元の色にしてみよう」という判断でも下したのだろうか?

KATO・HO貨物更新色EF65の導入は迷ったものの見送っていた。
ここに来て1080号風に塗装されたものに出会った。個人が手を加えたもので価値が下がったのか、「難あり」として随分格安で入手することができた。十分価値があると思うけど。
マニアさんには「おっ!半カラシ」と気づいてもらえるかも。

扉の色が異なるだけでファンに注目されるEF65。
それだけ被写体となる機関車のバラエティが減ったということなのだろうか。
ロクゴなんて、顔を上げれば視界に入る機関車だったのにね・・
| Rail&Hand | - | 00:26 | - | - |
オーダー品&女子会
妻です。
3月11日。

東日本大震災から二年が過ぎました。

私の実家から程近い福島、東北諸県。

その美しかった姿から想像もできない惨事。

当時何か出来ないか、と幼稚園の保護者と文房具や絵本の寄付を募ったことを思い出しました。

しかし、二年の歳月は短くて長く。
たった二年で「風化」という言葉が叫ばれたこと自体、恐怖を感じました。

もう一度、私たちは忘れてはいけないことを胸に刻みました。

被災された方々に、一日も早い日常が戻ることを、願ってやみません。


さて。


いつもお世話になっている美容室ジラフ、Yさんからのオーダー。

いつもの長財布。



お姉さんのと同じブラックウォッチ。でもちょっと違う風に…てんで、リバティの切り替えつけてます(*^^*)。

そしてそして。

カードや手帳がたっぷり入るマルチポーチもオーダー。



気にいって頂けたでしょうか!?

私の長財布ボロボロなんですが・゜・(つД`)・゜・誰か作ってくれないかな〜。

昨日二つのオーダー品を無事お届けできて、良かったです。
時々、ブログ経由でオーダーのお話を頂くのですが、お役に立てないこともしばしばです。
私もできる限り依頼者さんの希望に添いたい、と思うのですが、自分の能力に限界があって…。
できるオーダー、できないオーダーがありますんで、イベント等で気軽にお声かけいたはだけたら、と思います(*^^*)。

さて。

今日はいつも仲良くしてくれるtsumugi*ちゃん、洋裁仲間のまめいちごちゃんとの女子会でした(*^^*)。

龍野の日山ごはんさんに集合!!のつもりが…「本日休業」。



…がーんΣ( ̄ロ ̄lll)!!


急遽、カフェ25(にゃーご)さんにおじゃましました。

メニューは

Aチーズチキンカツ
Bおからハンバーグ
Cカレー

三人ほぼ即決。


チーズチキンカツ!!!!



だってボリュームが…ほら( ̄∇ ̄*)ゞ。


お味噌汁があまーく、カツもサクサクで美味しかったです(*^^*)。

Tsumugiちゃん、まめいちごちゃん、今日行けなかったmacaronちゃん、また行こうね♪

| Rail&Hand | - | 01:33 | - | - |
伝統のスジ〜乗車編
所用で大阪へ。ちょうど帰りは17:31発の外側線快速に間に合った。コイツに乗って帰ることに。

5番ホームで待つことしばし。
すると今週15日で引退する183系特急電車を使用した「こうのとり」が入線。
485系からの改造車。10数年前まで「雷鳥」でよくお世話になった。

我々の世代にとって、赤とクリームは特急の象徴ですねぇ。

鉄ちゃんに囲まれて出発。黄色い線から出ちゃダメだよ〜。



同じく15日で廃止となる「外側線下り快速」が発車10分前に入線。大阪駅とは思われぬほどのんびりしており余裕で着席。
何の変哲もない223系。撮影する人は誰もいません・・


昨日記したように、大阪17:31発(5803M)、17:46発(5807M)は新快速に格上げされる。
新快速が通過する西宮駅、兵庫駅でかなりの乗客があった。大久保以西の新快速通過駅を最寄に居を構える人にとってはやや不便になるだろう。

ウトウトしながら湘南色113系の時代を思い出していたら西明石の構内が広がってきた。
この5803Mは姫路で岡山行1335Mに接続しており、数十年前のスジの面影を感じることができる。

3分遅れの5803Mは大久保で後続列車に煽られるように道を譲った。
| Rail&Hand | - | 21:11 | - | - |
伝統のスジ
3月16日JRダイヤ改正では、上越新幹線200系の引退などが話題に上っている。

それから、昨年臨時列車化された夜行列車「日本海」「きたぐに」も設定がなくなり事実上廃止となる模様。(「日本海」については6月まで運行予定がないという意味深な発表が・・)
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130131/wlf13013112510006-n1.htm



一方で、ひっそりと姿を消す列車がある。

平日の夕方に2本だけ存在するJR神戸線下り外側線を走る大阪始発・姫路行快速2本<17:31発(5803M)、17:46発(5807M)>が廃止となる。

外側線を走行する快速(須磨、垂水、舞子通過)のうち、下り列車はこの2本だけの存在。西明石まで後続の新快速から逃げ切り、大久保で力尽きて道を譲る。大阪からほぼ確実に着席できるので、明石方面まで帰宅する人には良く知られているようだ。

大阪方面から外側線を快速運転、西明石から各駅停車になる列車は、かつては姫路以西へ運行されていた。岡山行(1989年3月廃止)と備前片上行(2000年3月廃止)が上記2本の列車の名残で、末期は湘南色の113系電車によるものだった。
昭和40年代に遡ると、岡山行快速は153系急行電車の時代から存在していた。宇野線で宇高連絡船接続に使用する快速の送り込み列車を兼ねており、グリーン車入り堂々12両編成が早朝・夜間に船坂峠を駆け抜けていたという。
長距離運転の快速は珍しかった。

いや、敦賀発・播州赤穂行が誕生する昨今、珍しくないか・・。

由緒ある外側線快速。
勿論221・223系だが、私も何度か大阪から利用したことがある。新快速ほど混雑しておらず快適だった。

この2本の快速は新快速に置き換えられ、ラッシュ時の新快速7分30秒運転間隔時間帯が延びることになる

普段私が帰宅時に乗車する機会があるのは西明石以西で各駅停車になった外側線快速。ということは、新快速の増発と引き換えに各駅停車が減便される・・18時台が少し混雑するのかな;

平日上り・外側線快速は存続するものの、伝統のスジが消える。

こうして変遷を経ながら残っていたんですね。
| Rail&Hand | - | 21:36 | - | - |
緑色の客車
数年前から在籍するジャンク品のKATO・HOゲージのスハ43。台車が交換されてオハ47化されている。色差しがあったりあちこち塗装が剥離している。室内灯やKDカプラーも付いているのに残念。


手直しを考えていたら濃緑色の缶スプレーが残っていることに気づいた。
そこで、南海電鉄「サハ4801形」客車風にすることに。

早朝に塗装、赤穂から戻ってくる頃にはすっかり乾燥。
ということで再組み立て〜

ちょっとグリーンが暗い気もしますが・・

南海サハ4801とは、南海が国鉄紀勢本線へ直通させる客車として昭和27年に1両だけ製造した。今日、特急「くろしお」で結ばれる紀伊半島、南紀白浜方面には「黒潮列車」という愛称で戦前からこのような直通運転が行われていた。
難波から和歌山市まで電車で牽引、和歌山市から紀勢本線の列車に連結されて白浜・新宮を結んだ。車体のグリーンは南海電車に合わせてあり、茶色やブルーの国鉄客車に連結されると異色の存在だった。
末期は夜行普通列車に使用されており、南海電鉄の昇圧と難波駅工事により、昭和47年(1972)3月14日で南紀直通客車は廃止された。
なお、気動車による直通急行「きのくに」は昭和60年(1985)まで続いた。
サハ4801の外観はスハ43にソックリ。屋根は電車に合わせてランボードがあり、南海線内では最後尾になることから標識灯も装備、台車は末期は気動車と同様のものが付いていたようだが、模型はスハ43を単純に塗り替えただけのフリーランス、余ったインレタで「サハ4901」としてみた。需要増による増備?

南紀直通客車が姿を消したのは私が生まれる前ですが…
紀勢本線をイメージ。運転会等では目立つかもしれませんね。

| Rail&Hand | - | 03:23 | - | - |
赤穂海浜公園


妻が手仕事に勤しむということで、子守りがてら赤穂海浜公園へ出かけた。約3年ぶりの訪問。

汗ばむ陽気。すっかり春。黄砂で霞んでいる。


有料の乗り物よりも

このような遊具のほうが楽しそうで時間つぶしにもってこいですね。


帰り道は勿論


赤穂鉄道跡経由で。(真殿駅跡地にて)


入浴するまで砂っぽさが取れない1日だった。
| Rail&Hand | - | 03:02 | - | - |
コットン起毛パンツの手仕事

妻です。

今日は爆発的に縫ってるな〜。

息子のヤマハの発表会、トップスは指定の洋服ですが、ボトムは黒のパンツを各自用意、とのこと。

買っても良いのですが、去年西松屋で適当なデニムを買ったら妙に臭くて、殆ど穿かなかったので…┐('〜`;)┌

どうせなら長く穿けそうなものを。

息子のデカ尻に合わせて太いハーフパンツ。

素材は丸十さんのセールでかった起毛コットン。

ちょっとビロードっぽくて上品です。

私の中で「おやゆび姫」に出てくる「お金持ちのモグラ」って、こんな素材の黒の背広着てそう( ̄∇ ̄*)ゞ…。

ポケット口のチラ見んは、サトミ手芸さんのコムサイズム使用のブラックウォッチです。

まだあるよ、ぷち手仕事。

息子がバレンタインデーにもらってきたチョコのお返しに、ミニバネポを縫いました。



ここにアメチャンでも入れて返そう…。

幼稚園児の付き合いも、お母さん同士のお歳暮だなぁ。こりゃ( ̄∇ ̄*)ゞ

女子たち喜んでくれるかな?!
| Rail&Hand | - | 23:35 | - | - |
Kishin Lineパイルトレーナーの手仕事
妻です。


すっかり春ですね〜。

花粉か黄砂か、とにかく鼻炎が辛い(;つД`)。

今年は特に凄いですね…。

そんな黄砂と花粉とPM2.5の大量飛散の本日、子供たちと主人は赤穂の海浜公園に遊びにいきました。

「お母さんはお店やさんがあるから忙しいの」
という言い訳に納得してくれる主人と子供。

よい家族だ…(;つД`)ありがとう〜!

「忙しい」というのが言い訳にならないよう、朝からまじめに縫い縫い…!

公約どおり、Kishin Lineの新作を作りました。


ファブリックマーケット「コスモ」さんの福袋に入っていた当たり生地、オフホワイトのネップ入りパイル地。

とにかく触ってみてくらさい!!


やわらかいの!!


裏はタオルみたいにフカフカ。



素肌に着たいくらい気持ち良い布です。

福袋なんで無くなり次第終了、 100〜130の4サイズです。

春のぽかぽか日和、走りすぎて汗かいても、すぐに吸収してくれそうな上質パイルです(*^^*)。
| Rail&Hand | - | 13:43 | - | - |
幸せ洋裁教室~袖短冊あき編~
妻です。

火曜日は洋裁教室でした。
「リバティシャツが完成間近!!」と書いときながら、全然進まない( ̄∇ ̄*)ゞ?!

今回は袖の短冊あきを作ります。

短冊あきって、袖口カフスのボタンの上。文字通り細長い短冊状のパーツがあるでしょう。

製図上は10×1.5㎝。長四角いっちょ、なんですが、作るとなると…



わ~い、なんか大変( ̄∇ ̄*)ゞ。

書いて、書いて、切って、切って、折って、縫って…!


ようやく短冊がつきました。

この時すでにレッスン時間三時間を大幅超。


おうちに帰ってからカフスがつきました。

あとは襟とボタン付けで完成です。


♪ヽ(´▽`)/♪ヽ(´▽`)/


おとめぐりのfece bookページに、ゆずの木のPR文を載せていただいてます。

Buildingトレーナーがトップに画像で出ているにも関わらず、一枚も縫ってないぞo(T△T=T△T)o

頑張れ、私。

今から縫うぞ。
| Rail&Hand | - | 02:19 | - | - |
ゆずの木手芸部〜カーテン部門〜
妻です。

お友だちのRちゃんから、「家をリフォームするから、お部屋に合わせてリネンのカーテンを縫いたいから、教えて。」
と相談され、先日一緒に縫い縫いしました。

「教えて」と言われて教えられる技術は全くないゆずの木さんですから( ̄∇ ̄*)ゞ
、一緒になって必死でカーテンレシピサイトを検索。

とにかくあーでもない、こーでもない!!と言いながら半日かかっても全く終わらず、可愛そうなことに大半を宿題にしてしまって解散したのですが( ̄∇ ̄*)ゞ。



おっ!!


凄いヽ(*´▽)ノ♪

頑張って宿題終わらせて無事レールについたようです♪ヽ(´▽`)/

遮光の重厚感もいいけど、透け透けなライトな感じも素敵です!


彼女の努力に拍手!!

なんにも教えてないけど、私もなんだか達成感です♪ヽ(´▽`)/。
| Rail&Hand | - | 17:56 | - | - |
鉄分補完計画?
退勤後、駅に着くと聞き慣れない列車の音が聞こえた。エンジン音?まさか!

後続列車を待避するため停車したDD51ディーゼル機関車牽引のレール運搬列車。いわゆる「工臨」だった。
人影まばらなホームの端で眺める。

20年ちょっと前までは、姫路駅に行けば普通に見られたものですが、


今やすっかり希少品になりました。

1193番は重連形のラストナンバー。1977年に製造されたグループ。播但線などで活躍した。


そういえば昨日、子供らが外で遊んでいる間、ミシンをかける妻の隣で、テレビを見ながらDD51北斗星色に手すりパーツを付けていたところ、戻ってきた息子に見つかったことを思い出した。


「んも〜ボクにも貸してよ〜」

待望のDD51北斗星色重連。破壊に5分も要しない。壊されてはたまったもんじゃない・・。理由をつけて片付けた。
鉄道にあまり興味がない彼だが、このまま邪険にしては余計に関心を遠ざけてしまう。趣味というものにコレをしなさいと強制するつもりはないが、少し可愛そうな気がした。

書店で子供向けの鉄道雑誌を手にして帰宅。
「でんしゃのずかん」と称してJR四国の「アンパンマン列車」のページを一生懸命見ていたが。ほどなく飽きたようだ。

「この本、マニアックすぎるよ。漢字にフリガナもないし。電車が好きなお父さんが買ってくるためにあるんじゃない?私にはちっとも面白くないけど・・」

という妻のコメント。

確かに・・「名鉄5700系SR車」って子供向けのページじゃないな;
いや、私の頃はそんな本なかったので「宮脇 俊三 著」の「国鉄・私鉄全線全駅」で駅名と漢字を覚えたゾ。

果たして彼はテツチルドレンになることが出来るのでしょうか?

私の先輩諸兄の周辺では、あまり2代目は育っていないように思いますが・・。
鉄ちゃんも少子高齢化に向かっているのでしょうか。
| Rail&Hand | - | 20:56 | - | - |
カンガ、キテンゲ

妻です。

昨日娘と私で、ヤマハの発表会の合同練習に参加してきました。

合同練習は先生が教えている、初めましての生徒さんが各地から集まります。

いつもCDを聞いて練習をしているところ、昨日は太鼓など、生の楽器同士のリアルな演奏。

「初めまして」の生徒さんが、1つの曲を作り上げます。

…かなり、グッときました。


曲は「アフリカンシンフォニー」。


かしこまった、嬢ちゃん坊っちゃんのイメージが強い音楽教室ですが、この曲は迫力ある民俗色豊かな曲。


衣装の手配に少し手間取りましたが、O 先生の希望どおり、こだわりのタンザニア産の布を探して良かった…。

あちらではこんな大判なパネルクロスをカンガ、柄が連続するリピート布をキテンゲ、というそうです。

女の子はカンガ。

男の子はキテンゲ。


…素敵!!
ワイルドです!!


んが。モザイク入ってます。

娘の顔だけじゃないぞ。


散らかってる我が家も、モザイク!!モザイク!!
| Rail&Hand | - | 22:30 | - | - |
building Japan!レッスンバッグの手仕事

妻です。


久しぶりにbuildingシリーズのバッグ作りました。

小学生でも畳んでランドセルに入る、キルティング無しのぺたんこバッグ。

幼稚園児にも、小学生にも、オヂサンにも…。

春なんでね。新入学、入園にいかがでしょう!?あ。新マニアにも?!


さて。


明日は娘が通うヤマハ音楽教室の合同練習。

息子と主人はヤクルト工場見学(゜゜;)\(- -;)。
残念ながら日程丸かぶりで、別行動です(/´△`\)。

毎年衣装もお揃いで用意するのが、ここの教室の特徴なんですが、今年はメチャ個性的です。


…ズバリ!!



布。
オレンジの布がカンガ、黒はキテンゲというアフリカの生活布です。
風呂敷にもおんぶ紐にも、タペストリーにも、衣服にもなります。


http://africafe.shop-pro.jp/?pid=45038097←カンガ、キテンゲって何?
同級生のTくんは、今年もネクタイを締めて舞台に立つと期待していたようですが…。

ごめんよ( ̄∇ ̄*)ゞ。キテンゲ!
| Rail&Hand | - | 01:31 | - | - |
緊急検証!? ユニトラックR370を試す
昨年、発表されたKATO・HOユニトラックR370
半径370mmのカーブレール。

Nよりわずかに大きめの面積でHO道床線路を敷くことができる。
最小半径の線路として360R前後のカーブは、欧州ではメルクリンもフライシュマンにも設定されているのだが、これまで国内メーカーには無かった。

日本のHOゲージは真鍮製を起源とし外観重視の傾向があり、急カーブの走行を考慮していない。小さなカーブを走る模型は不自然ゆえに軽視されていたのかもしれない。
しかし、に日本の住宅事情を鑑みると、小半径のカーブはHOゲージの普及に必要な製品とも言える。ヨーロッパも日本と似たような住宅環境なので、小半径カーブ=HOが主流という図式が理解できる。
カーブ通過には車両側も対応しなければならない。KATOのEF510は、R370に対応した製品として宣伝されているが、果たして他の車両はどうなのか?以前、模型店で「この車両最小通過半径はどの位か」を尋ねたら「メーカーの線路は走ります」という回答だったことがあり腑に落ちない。
果たして主要プラ製品の最小曲線通過性能は?
R370入手を機にあれこれテストしてみた。
※あくまでも参考です。自己責任にてお願いします。

前置きが長くなりましたが・・・通過できた車両の画像を示します。2軸貨車や15m級以下は問題なく走行できるので、機関車と20m級以上の車両を中心にテストした。

DE10(KATO)+コキ104(KATO)+コキ200(TOMIX)
3軸台車もスムーズ。


DD51(KATO)27年前の設計に秘められたパフォーマンス。


C56(KATO)+スハフ42(KATO)+オハフ33キノコ妻(トラムウェイ)蒸気機関車もOK!



C11(天賞堂)
天プラ機関車もOK!当然、シリンダー尻棒は付けていません。

天プラC58は通過不能。天プラ客車は台車がカプラーポケットに接触して脱線。

キハ20(天賞堂)+キハ35(T車・トラムウェイ)


ED75(TOMIX)
車体が短いのでスムーズ。同社のF級電機は最徐行で進入すればなんとか通過するが、脱線する割合が高い。


DF50(TOMIX)+24系寝台車(KATO)
F級機関車でもDFは問題なく通過。


EF58(KATO)極め付けはコイツ。
凄まじい恰好で通過する。無加工です。


カーブ通過状態を見る。ボギー客車は見るに堪えられない状態になる;
KATO製品の伸縮カプラーは何とか接触せずに通過。S字になると無理だろう。
TOMIXの電車系伸縮カプラーは車体が接触して通過不能だった。


KATOの設計の余裕というか性能の素晴らしさを垣間見た。
さすが世界のKATO、小半径カーブとそれに追従する車両に拍手を贈る!!
やっぱり20m級は不自然なので、C56+貨車編成でも食卓テーブル上で走らせてビール片手に眺めるもよし。HOの新たな楽しみ方。

「巨人、大鵬、卵焼き」になぞらえると、
スマホ、ユニクロ、R370(意味不明…)

最後にお片付け。煎餅の缶にこんなにコンパクトに入ります。
| Rail&Hand | - | 23:29 | - | - |
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2013 >>
+ SELECTED ENTRIES
+ ARCHIVES
+ LINKS
+ PROFILE