2007.08.10 Friday
高速バス

高速バスは北陸道を走る。一面の水田。稲穂が夕日に染まる。
しかし、柏崎が近付くと、速度規制。特に刈羽村付近は段差が激しく、バスは大きくジャンプする。3年前の新潟県中越地震を思い出す。高速道路はライフラインなのか、応急処置。
青いシートを被せた家が増える。
西山バス停前には、テレビ中継に出てきた、潰れた農舎があった。
柏崎手前で赤い「米山大橋」が見えた。その先は海で、山が崩落した青海川駅がある。
目的地まであと少し。
Zakkan (雑感)趣味の雑感。
2007.08.10 Friday
高速バス
![]() 高速バスは北陸道を走る。一面の水田。稲穂が夕日に染まる。 しかし、柏崎が近付くと、速度規制。特に刈羽村付近は段差が激しく、バスは大きくジャンプする。3年前の新潟県中越地震を思い出す。高速道路はライフラインなのか、応急処置。 青いシートを被せた家が増える。 西山バス停前には、テレビ中継に出てきた、潰れた農舎があった。 柏崎手前で赤い「米山大橋」が見えた。その先は海で、山が崩落した青海川駅がある。 目的地まであと少し。 2007.08.10 Friday
直江津
![]() 直江津から先の信越線が不通のため、16:24発、高速バスを利用することに。 三条燕インターまで直行できる。 2007.08.10 Friday
糸魚川到着
![]() いよいよ新潟県に入り、車窓には紺碧の日本海が広がる。 それでも並行する国道8号には県境付近に「新潟200km」とある…。 糸魚川にはレンガの機関庫がある。旧塗装になったディーゼル車がいる。 糸魚川から直江津までこの時間はしばらく普通列車が無い為、特急・はくたかに乗換。乗車券より特急料金のほうが高い距離だが快適。 2007.08.10 Friday
富山出発
![]() 富山14:19発糸魚川行に乗車。車内は空いており、満腹とともに眠くなる。 遠くに立山が見える。 2007.08.10 Friday
富山到着
![]() 富山駅前、路面電車の後ろのビル、お好み焼き「ぼてやん」へ。富山県民に知られた味。ここへ寄るのは8年振り。 今は息子が継いでいるようだ。息子の嫁?も手伝っているように見える。 相変わらず多いマヨネーズ、昔と変わらぬ味に舌鼓。「豚玉大」 2007.08.10 Friday
金沢乗換
![]() 富山行3分の接続。12:05発車。 小松までの普通もそうだったが、女性の車掌さん。またまた電車は413系。 地震で新潟に帰れなくなった、特急・北越の車両が休んでいた。 |
+ SELECTED ENTRIES
+ ARCHIVES
+ LINKS
+ PROFILE
|
Copyright(C) HANSHIN Tigers, ITEC HANSHIN CO.,Ltd All rights reserved.
|
PAGE TOP |