Zakkan (雑感)

趣味の雑感。
自由形

八ツ切サイズのボックスフレーム鉄道。
このスペースにHOゲージはさすがに無理がある。
そこで忠実な風景ではなく、雪景色・12月をイメージした構成としてみた。新雪を表現したかったが、線路の砂利の色が溶け出して根雪みたいに汚くなってしまった・・。
周囲をトロッコが周回する。(右上線路上の物)
バックマン製「ギャンディーダンサー」というユニークな商品で、人形が上下に動いて自走する。HOゲージ最小?の動力車。
会場が雑貨中心なのでこういうものもアリかも?
壁に掛けると飾りにもなります。

これで当初の予定数のジオラマが完成したことになる。
| Rail&Hand | - | 23:30 | - | - |
出力アップ
オータムフェスティバル当日、伊勢屋の米蔵では「電気製品は使用禁止」ということらしい。寒い時期なので電気ストーブ等を持ち込む人もいて、電気容量と防火管理上の問題があるらしい。
鉄道模型を展示する以上、デモ運転位したい。模型の電車を走らせるには、家庭用コンセントを電源とするコントローラーがあり、6〜12Vに変圧した電流を線路に流す仕組みになっている。

「鉄道専用に電源頼めないかな?」

「ダメです!決まりごとでしょ」

「模型は電車も気動車も電気で走るんだよ〜」

「私に言われても困ります;」

と、云う訳で電池式コントローラーを使用する予定。
ちょうど「鉄コレ式制御器」があった。この商品、たいへん安価であり、外観は電車のマスコンハンドルみたいだ。
まずはコネクターをKATO製品用に交換。



電池ボックスは単3電池4本分。模型車輌が走る最低限の電圧。こんなんで大丈夫か?
完成したジオラマに接続して動力車を置く。案の定、走らない。カーブの走行抵抗、集電面積、電気抵抗などが邪魔するようだ。これでは使いものにならない。



そこで、9Vの積層電池(昔のラジオなんかに使う四角い電池)にパワーアップさせることに。工具箱の中に9V電池用の端子があった。
本体を分解して、リード線を電池ボックスからカットし、9V端子に接続。そして電池ボックス部分をくり抜く。プラスチックの塊なので厄介者。蓋の内側も削ってなんとか9Vが収まった。外観は変化ないが出力アップ。



結果は良好。HOゲージの動力車も走行できる。
問題は、電池をたくさん準備する必要があることか・・。
| Rail&Hand | - | 23:22 | - | - |
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     
<< November 2009 >>
+ SELECTED ENTRIES
+ ARCHIVES
+ LINKS
+ PROFILE