Zakkan (雑感)

趣味の雑感。
名物の終焉
マイケル・ジャクソン氏の訃報が大きなニュースとなった6月末。

一方でひっそり幕を閉じたものがある。サンテレビの土曜深夜番組「今夜もハッスル」が28日で突然打ち切りとなった。
同番組はサンテレビ制作で、チバテレビ、テレビ神奈川、KBS京都、奈良テレビの計5局で放送されていた。
「放送倫理・番組向上機構」(BPO)の青少年委員会から指摘を受けた結果だという。つまり、「青少年に悪影響を与えかねない」ということから多くは語らずとも分かる。レイザーラモンHGの司会だった。

たしか80年代は「おとなの絵本」とかいう番組名だったと思う。司会は歴代の若手落語家や芸人が担当し、タイトルを変えながらも実に25年以上続いた。サンテレビ土曜深夜の「お色気枠」はあっけなく終焉を迎えた。これも時代の流れか。
さすがにエエ歳のオッサンになってそんな番組は見ていない。しかし近畿地方で80年代に育った少年の過半数は、読売テレビ(日テレ系)の「
11PM」と、深夜のサンテレビ「おとなの〜」を鑑賞してオトナの扉を叩いたと言っても過言ではない。お宅の旦那さんも、みんなみ〜んな見たことあるよ!まだ「有害情報」がそこかしこに溢れるような時代ではなかった。
家庭では躊躇される教育(?)をテレビが教えてくれた時代。広義の意味ではひとつの文化だったかもしれない。

番組打ち切りの意図は分かる。しかし今日、ネットや携帯電話で有害情報が見えない場所で蔓延するほうが問題だと思うが・・。

| Rail&Hand | - | 22:57 | - | - |
マニ

マニがつく言葉
。垣さに創始された古代宗教「マニ教」
∧玉。例:如意宝珠 (にょいほうじゅ)「チンターマニ」など
自動車の排気管のこと「エキゾーストマニホールド」
そ性向け洋服ブランド「マニックス」
ス馘粥複複辧砲僚杜42.5t以上47.5t未満の荷物車を表す称号「マニ」

などと暇なコトを書いている場合ではなく、ここでいうマニはァ峅拱車」。
「マ」は重量42.5t以上47.5t未満、「ニ」は荷物車の意。
こう見えて私はマニのマニアでもある。
国鉄の荷物輸送は、宅配便に押される形で昭和61年11月に終了した。戦後の小口荷物輸送の多くは、郵便車や荷物車をまとめて連結する形で運行されていた。幼少の頃、山陽本線で見たのは格子の入った窓と大きな荷物扉の雑多な形態の客車を連ねた荷物列車。貨車と判別のつかない物もあった。これらは一般客が乗れない「旅客列車」であり不思議な魅力に溢れていた。今日、宅配便や郵便物は貨物列車のコンテナに搭載される形で運搬されている。
もうNゲージは買わない約束だったが、突如製品化された茶色い荷物車「マニ36」を店頭で見かけてマニマニの私は思わず入手してしまった・・。本当は大きなHOモデルが欲しい。この手の荷物車はHOゲージでは手作りの金属製品が主流。HOプラ製量産品を切望している“マニ”は私だけではないはず。


ところで、星の数ほど存在したマニには異色の車が存在した。
「マニ30」現金輸送車。日本銀行所有車で、貨物列車の端っこに1両だけ連結されて2003年まで数百億円単位の現金輸送に使用されていた。
外観は青一色。ほどんど窓のない荷物車で、警備員が乗る客室があり、荷物扉にも窓ガラスが一切なく、ものものしい無線アンテナが多数付いている。鉄道現金輸送が終了した現在、1両が小樽市総合博物館に展示・公開されている。北海道の開拓が始まった明治時代、港街の小樽には日銀支店が開設され、北の商都として栄えた。晩年のマニ30は東京〜北海道への現金輸送にも使用されており、小樽こそ保存場所にふさわしいかもしれない。
その用途から、近づくだけでも職務質問されるような鉄道車両で存在そのものが伏せられており、鉄道趣味誌でも扱いはタブーとされていたという。運用や車体構造は全て機密事項。模型化も困難だった。ルパン三世がいたら狙われたかもしれない。

FさんがHOゲージ特製品?のマニ30を所蔵されており、同じく特製品の「特急・スーパーはくと」の画像をメールで頂いた際、端に写りこんでいた。Fさんには悪いがどうしてもこちらが気になってしまった。積荷同様、結構なお値段と見える。
そういえば小学生の頃、夏休みの工作にマニ30を模した貯金箱を考えたことがあったが、このような物を他人に説明するにも難しく、タダの青い箱になってしまいそうだったので断念した思い出もある。(マニアックな子供だ;)

「何?この缶」

「500円玉貯金よ」

「これはマニ30で運搬しないと」

「わけの分からないこと言って持っていかないで!」





| Rail&Hand | - | 22:15 | - | - |
ヘルシーボテ


今日は当番。昼食に「カップヌードルライト」なるものを試食してみた。
「しっかりおいしい198kcal」とある。従来の約半分のカロリーでも味は大差ない。
以前食した「ペヤング超大盛やきそば」のカロリー表示は1,024kcalとあり、カップ焼きそばで「4桁表示」とは何とも新鮮だった。要するに普通サイズの麺が2玉入っているだけのことだが、こんなモノで1,000kcal摂取とは逆に損をした気分になった。他に旨い物はないのか・・。実にカップヌードルライト約5食分にあたる。

食後に考えた。「ヘルシーボテ」の定義を。語源は知人がサンドイッチチェーン店「サブウェイ」で野菜サンドのロングサイズ(全長30cmほどある)を注文したことから。
「ヘルシーボテ」という言葉はまさに矛盾の塊だ。そこから「低カロリーを表記したジャンクフードを口にする愚かさ」を考えてみた。
今日は一人で食べたから良いものを、人前で低カロリージャンクを食べること自体見苦しく思う。傍から見れば、「そこまでして食べたいか」という印象を招く。それなら最初から見栄を張らず、堂々とBIGサイズのカップラーメンを食べれば良いと思った。自身を顧みると大きなヒトの小食は格好悪いと思う。(と言うよりも腹が減る)

他にもゼロカロリーコーラという物がある。本来コーラという物は、照りつける太陽の下、恰幅の良い汗だくの男子がガブ飲みするシーン(=デブコーラ)が一番似合う。これが「ゼロカロリー」では被写体にマイナスイメージを与えかねない。
付け加えればコーラよりもチャーシュー麺をすする姿の方が似つかわしい。スープの背油か自分の汗なのか分からぬ位がなおよろしい。煙と蒸気にまみれ、砂を撒き、息を切らせて峠の登り坂を驀進する蒸気機関車のような迫力で。名称を失念したが、マクドの巨大バーガーでも可。

ジャンクフードは堂々と、そして美しく食べるに越したことはない。
| Rail&Hand | - | 20:23 | - | - |
イベント情報

妻です。

前回「まま・はんどくらふと・まーけっと」でリーダー的存在を勤めてくれたTさん。
そのTさんから「今度夢前町に新しくカフェをオープンするので、『ゆずの木』の雑貨を置きたい。」とお話しがありました。

そのカフェで、来月5日、オープニング記念イベントが開催されますので、宣伝いたしますヽ(・∀・)ノ゜+.゜☆!

今回のイベントは残念ながら参加できませんでしたが、Tさんがカフェにセットしておいてくださるそうなので、是非イベントに足を運んでくださる皆さんは、雑貨コーナーを御覧になってくださいね。

〜Wind Farm&Cocochi+Cafe OPEN記念イベント〜
日時:2009年7月5日(日)
11:00〜16:00
小雨決行

会場:姫路市夢前町菅生澗1568−5
代表TEL079−335−5077

HPはコチラ
http://www.sizukanamukaikaze.jp/

写真はわかりにくいですが、食べものブースにはカレー、からあげ、ポテト、アイスクリーム・・・・となかなかお子様連れにもウケル内容。

他にもライブ、ゲーム(スーパーボールすくい、ヨーヨーつり、抽選会)ありらしいです。
町内会の夏祭り並み^_^;??!!若干楽しみ。

Tさんは「まま・はんど・・・」で皮のアクセサリーを中心に置いていた作家さんで、とっても素敵なお姉さまです。

この「静かな向かい風」というレストランのオーナーさんと知り合いで、レストランのリニューアル、カフェの新規オープンに当たり、カフェをオーナーより全面的に任されたそう。
ハンドメイド作家さんでありながら、パティシエもどきもできるΣ(・ω・ノ)ノ ??!
さらに「新聞社に知り合いがいるので宣伝させてもらう」などとおっしゃっており、なんとも奥ぶか〜〜〜い、マルチなお姉さまなのです。

ハンドメイド雑貨も、なんでもかんでも置きたいのではなく、「好きなもの」にこだわりがあるそうなので、そんなTさんに「ゆずさんに!」とお声賭けいただけたのは、非常に光栄です。

のどかな田園風景の中のカフェですが、どうぞ皆様、一度遊びにいらしてください。

※夫追記:場所は新六角橋西交差点を菅生川沿いに北上、怪しげな?太陽公園の中世の城を見て、菅生澗郵便局を過ぎ、荒木北口バス停手前の路地を右に入った田んぼの中です。当日は私が参加できないため、今日は場所を確認するために出かけたのですが、ホントに田舎で周囲には何もありませんでした;
ちなみに「Tさん」とはいつも登場する「鉄道のTさん」ではございません。
| Rail&Hand | - | 21:47 | - | - |
梅ジュース

1週間漬けた梅ジュース。凍らせた梅+砂糖+リンゴ酢。
本当に飲めるか試したら、これは美味い!!!
原液はかなり甘いので焼酎や炭酸水で割るもよし。
| Rail&Hand | - | 22:20 | - | - |
娘達の成分
妻です。

ひら仮名を覚え始めた娘。最近オモシロイことばかり言います。

「私(『ゆ』で始まる名前)は夕日で出来てるの。」
「ユウ君とユウタ君も夕日で出来てンの。」

「ソラちゃんは?」
「そら豆で出来てンの。」

「テン君はてんとう虫で出来てンの。」
「タイセイ君はたいこで出来てンの。」
「モモちゃんは桃で出来てンの!!」


・・・・・三歳児は色んなモンで出来ているらしい。
面白い( ´∀`)。


ヘンテコリンな歌も歌います。


「風が〜〜薫るの〜〜♪

カサ〜〜リ〜〜ナ〜〜♪

綿棒があるかは知らない〜〜け〜れど〜・・・・♪」


「風が薫る」とは三歳にしては詩的な表現^_^;。
しかし「綿棒??!!」┐(´ー`)┌

そしてこの「カ〜サ〜リナ〜〜」という歌は事あるごとに出てきて、原曲が何なのかとても気になります。

まだ平仮名をすいすい読むわけではないので、耳で覚えた日本語が修正される日は遠いようです。

例えば「すぱれっきー」→「スパゲッティー」
「あぶらげ」→「あぶらあげ」

私はしばらく大きくなるまで「あぶらげ」が正しいと思っていました。
いや。未だにそう思っている新潟県民は少なくないかも?!

ともかく、一歳の男子も面白いが、三歳女子もかなりオモシロイ年齢です。
| Rail&Hand | - | 22:11 | - | - |
黄金時代


実は三月で鉄道雑誌の定期購読を辞めた。というよりも更新しなかったため自然に終了した。
毎月勝手に届くので実に8年間購読した。雑誌と言っても鉄道雑誌は立派に製本された「本」そのものであり、数が増えるととにかく邪魔になる。Nゲージ中心の誌面に興味が薄れた理由もある。ネットが発達した今日、いつでも情報は入手できる。

しかし生の活字と写真がないのは寂しい訳で…思わず見つけた増刊MOOKを購入。

「列車紳士録」

昭和30〜40年代を飾る特急・急行列車を美しいイラストと共にその生い立ちを解説。
2001年から数年間RM-MODELSに掲載されたもので、当時の雑誌はあるものの発掘するのも面倒なのでありがたい。
ちゅらさん総集編みたいな(意味不明)
就寝前の安らぎにもなる(暗いヤツ;)

以前、今のデジカメ機材を持って過去にタイムスリップしたいという話をしたことがある。

私は昭和45年の呉線(広島)に行きたい。美しい瀬戸内海沿いを驀進する巨大な蒸気機関車。

それから昭和50年頃の上野駅。新幹線開業前夜、東北・上信越方面へ向かう特急・急行・夜行列車が次々と発着する。
同じ時代の山陰本線。12時間以上走り続ける普通列車にも乗ってみたい。

戦後を支えた紳士列車達を目にすることができる世界はもはやミニチュアのみ。

冷房の利いた静かな車内で過去を偲ぶのは贅沢かもしれない。
先人が味わった不便を知らない故に興味をかき立てられるのだろうか。
昔の風景や汽車は決して「週末の娯楽」ではなく、それが日常の全てだったことを忘れてはならないと感じる。

| Rail&Hand | - | 22:06 | - | - |
夏の足音
今日は本部で打ち合わせを終えてから帰る。19時頃姫路駅に到着したら普段の倍以上の混雑。昨日から「ゆかた祭り」だった。今日は例年になく梅雨晴れ間の宵。浴衣の人が多数見られ、皆楽しそうに見える。

久し振りに浴衣でそぞろ歩いてみたいものだ。浴衣は11年前の物があったかな。


| Rail&Hand | - | 21:06 | - | - |
油揚げで烏賊釣り?

妻が友達のMさんに昨日の「あぶらげ」を持っていったらお礼にイカの一夜干しとジャガイモを頂いてきたという。ありがとうございますm(_ _)m
あぶらげはネギ味噌で、イカは炙って。心の糧になるすばらしい肴だ。
♪肴は炙ったイカでいい〜八代亜紀の曲にもあるように。
ビールがない・・。梅酒はまだまだ先。ホワイトリカーの残りならあるが無味の焼酎・・。割っても微妙な味。

妻曰く、Mさんは豊岡出身の方という話。

そういえば7月20日、豊岡駅開業100周年イベントがあるという話をFさんから聞いた。同駅は7月10日で100歳を迎える。
豊岡を通る山陰本線は、本線部分の営業キロが日本最長の鉄道路線でもある。今でも私のイメージする山陰本線はディーゼル機関車牽引の青や茶色の客車がドアを開けたまま走り、駅弁屋がホームでリヤカーを引く風景。

豊岡といえば駅前にある大型ショッピングセンター「アイティ」。乗換えの時間つぶしに寄ったことがある。三角屋根の古風な駅にミスマッチなビルだ。街の雰囲気は同じ雪国・新潟県上越市(高田)と似ているような気もする。

今でも豊岡駅のホームに降り立つと昭和の薫りを感じ、少し懐かしい気分になる。


| Rail&Hand | - | 22:48 | - | - |
あぶらげ

栃尾の「あぶらげ」通販で購入。
早速トースターで炙り、生姜醤油で食べる。
納豆を挟んだり味噌をつける食べ方もあるが、やっぱりプレーンがいちばん。
新潟県栃尾市(現在は長岡市に合併)は山に囲まれた静かな地で、山間部には棚田が広がる。上杉謙信が初陣を飾った栃尾城址もある。
この大きな「あぶらげ」(油揚げ)の由来は、馬の仲介人が商売成立の際、ジャンボ油揚げを肴に酒を酌み交わしたことから。
馬の売人を「馬喰」(ばくろう)と言う。それが新潟方言では訛って、馬喰さん→馬喰どん→「ばくろろん」となった。

栃尾鉄道という話は以前にしたが、もうひとつ、栃尾といえば「越後の奇祭」として有名な「ほだれ祭り」がある。
栃尾中心部から車で約20分、山古志村(現:長岡市)にもほど近い下来伝地区で毎年3月、新婚1年未満の花嫁が、高さ2.2メートル、重さ約600キログラムと日本一巨大な男性器形の道祖神である御神体に跨り、これを神輿として担ぎ地区内を練り歩くというもの。
「子宝」「安産」「縁結び」「五穀豊穣」を祈願している。近年は日本国外からも多くの観光客が訪れる祭となっている。
「ほだれ」とは「穂垂れ」つまり稲穂が実り頭が垂れ下がる状態を意味する。
お土産に御神体の瓶に入った酒や御神体を模した饅頭や飴があるらしいがあまり欲しくない・・。

| Rail&Hand | - | 19:30 | - | - |
ありし日の片上鉄道2
片上鉄道の続編。
こちらは片上駅構内(備前市)
写真には「1989年9月24日」とある。
片上駅は柵原鉱山より産出された鉱石の積出港だった。

当時中学生だった私は構内の踏切より撮影した。
機関区に集う車輌。このうち、左側のディーゼル機関車DD13-551、右側の気動車キハ303(元国鉄キハ04)、後方に見えるキハ702(元国鉄キハ07)が走行可能な状態で展示されている。中央のキハ802はこの場所で廃車解体された。
戦前の車もあり、現役で走ること自体驚異的。
なお、画像の場所は現在「マックスバリュ」になっている。


先程の画像の反対側を望む。
鉱石の積出施設。すでに1987年より鉱石輸送はトラックに切り替えられており貨車は御役後免となっていた。朝夕の通勤列車に使用される客車達も昼間はここで寝ているようだ。画像の場所は現在高齢者福祉施設になっている。


鉱石を運搬するという本来の目的を失った片上鉄道は、その2年後廃線となった。

| Rail&Hand | - | 02:48 | - | - |
ありし日の片上鉄道1
1991年6月30日で廃止された、同和鉱業片上鉄道。
岡山県柵原町(現:美咲町)で産出された硫化鉄鉱を備前市の片上港まで運搬するために敷設された全長33.8kmの地方鉄道。のどかな沿線風景と可愛らしい赤いとんがり屋根の駅、国鉄からの払い下げ車、鉱石運搬列車など、鉄道ファン垂涎の風景があった。
硫化鉄鉱は化学肥料の原料となる。戦後の食糧増産で昭和30年代に同鉄道は全盛期を誇ったが、輸入鉱石の影響を受けた鉱山の衰退に伴い廃線。
近くにありながら遠い鉄道路線だったが、最も思い入れのある鉄道のひとつに数えられる。
早いものでまもなく廃止から18年が経過する。

臨時列車「ふるさと号」周匝(すさい)駅にて。ヘッドマークの文字から、「1988年11月20日」と読み取ることができる。

同列車の後姿。最後尾は同鉄道オリジナルのオープンデッキ付。
5両編成の旧型客車で片上鉄道が所有する客車を総動員しての運行だったという。通常は朝夕の通勤輸送に2、3両編成で使用されていた。


終点柵原の1つ手前にある吉ヶ原駅。(同日撮影)
人影の無い夕刻に寂しさが募ったのを思い出す。


同駅は現在「柵原ふれあい鉱山公園」として整備され、後方の車輌は1998年より構内に残された線路で動態保存されており乗車可能。まさか復活するとは夢にも思わなかった。地域と愛好者の熱い思いが実った。
画像は1999年4月撮影。


月1回展示運転されていた鉄道は、大規模な改修を行うために現在運休中。本年中に「2度目の復活」を目指している。
保存活動は全てボランティアの手によるもので、地道な努力にいつも頭が下がる思い。私が協力できるのは訪問とグッズ購入程度だが。

片上鉄道保存会↓(駅長猫もいる)
http://www.ne.jp/asahi/katatetsu/hozonkai/
| Rail&Hand | - | 02:47 | - | - |
ストロベリースモックの手仕事

妻です。

娘へ。ストロベリーの結着ニット(薄手のニットを二枚貼りあわせたもの)でスモックを作りました。

最近子供服も作るので、○松屋さんもとんとご無沙汰。

ところで最近の児童館では、工作や運動も始まり、ますますミニ幼稚園的に。
今日は「お母さんとハイハイして競争しろ」だの、「お母さんにお馬さんになってもらえ」だの、小さい赤ちゃんを連れた人は本当に大変そう^_^;。

途中で息子を引き取ってもらうようにして、本当に良かった・・・。
「兄弟は迷惑やわ」
というのは、元教育者の「教える立場」としての本音でしょう。

「ハイ!今日はクレヨンを取りにきてください。白い線の上に並んで!手は横!ピシ!」
「あ!○○ちゃん!割り込んだらクレヨンあげへんよ!!!」
「みんな、赤ちゃんの部屋入ったらアカンよ!赤ちゃんの部屋入ったらな、先生、おしめするよ??!!」


・・・・・・・!Σ( ̄Д ̄;)がーんっ!
「・・・・・・紙ぱんつの上から、布のぱんつ穿くの・・・・。」

つぶやく娘^_^;。

「おしめ」にコンプレックスが未だにあるとみた。

「泣かないの!ユウヤくん!」

叱られていたのはクラブ児童の弟。
二歳児まで叱られるんか。
息子を置いてきてよかった。

しかし、二歳からお昼寝を「卒業」したはずの娘。
児童館に行きだしてから、毎日昼寝します^_^;。
それも二時間以上。
そして夜も寝ます^_^;。

体を動かす以上に、精神的に緊張して疲れるのでしょうね。

親がどんなに言っても言えなかった、「ありがとう」。
今日は散髪屋さんで言えたそう。

まぁ。厳しいけれど収穫ありといえましょう。
| Rail&Hand | - | 20:54 | - | - |
体育会系に檄
近畿大学ボクシング部員による強盗事件で、同部の廃部が決定した。あの赤井英和氏を輩出した由緒ある部だった。
鉄拳が犯罪に使われた。このような不祥事への処分は今の時世、当然の流れかもしれない。私は赤井さんのファンだ。しかし廃部は止むを得ない。
赤井さんのような文武両道を確立する方は人間的にも立派で優秀な人だったりする。実際に、部活等で活躍した高校の同級生は中身も十分備わっている人だった。

しかし、私はどうしても体育会系は好きになれない。私が「体育」と正反対の世界にいるという理由は大きい。
全ての体育会系が悪い訳ではない。それでも体育会系の中に目下の人間をアゴで使ったり、威張り散らす空気が存在するのはどうしても肌に合わない。結局、粗暴人間の集団は思考力や道徳心まで下がってしまうようにも思われる。これは先入観だけではなく、実際にそのような体育学生を目の当たりにしたことがあるから思うこと。心身ともに荒削りな人間はスポーツでも成果は出ないだろう。
そういえば、女子学生への集団暴行事件を起こした京都教育大生達も「体育科」だった。やっぱり体育科は肉を食らう欲望の塊みたいなところだと思わずにいられなかった。

「部活は決まりましたか?」

「鉄研です」

「え?鉄拳?」

「いや、線路のほうの・・」

というやりとりがあったのも今は昔・・。
ちなみに鉄研は同じ肉食でも食欲のニクだったりする。

体育会系に檄!



| Rail&Hand | - | 22:27 | - | - |
青梅特快

よく分からぬタイトルだが、勤務先の裏手に梅林があり今が盛り。昼休み、上司に誘われて梅の実を摘んできた。毛虫のせいであちこち痒い。
という訳で持ち帰ってきた。

梅酒にするもよし。でも子供が飲めないので梅ジュースを作ってみようかと思う。10日ほど漬ければ出来るそうだ。
| Rail&Hand | - | 21:35 | - | - |
新潟地震
1964年(昭和39年)6月16日 13時01分 新潟県粟島沖40km、深さ34kmを震源とした地震の規模はM7.5
6月16日は新潟地震から45年目の日。

勿論私は生まれておらずその記録は史料で知る程度なのだが、1994年、ちょうど15年前の今日、私は新潟市内に住んでいた。この日は社会科関係の授業があった。
「今日は新潟地震から30年目の日です」
先生が資料や写真を提示した。
仰向けに倒壊した公団住宅、水浸しになった市街地、無残にも信濃川に落下した竣工間もない昭和大橋、炎上する石油タンク、泥水が噴き出す真新しい陸上競技場、津波で逆流した木材の山、陸橋の下敷きになりダンボール箱のように潰れた鉄道車両。(キハ17系と思われる)
「新潟」名のとおり、土砂が堆積して出来た砂丘の街なので液状化現象を起こした市街地は壊滅状態となり、甚大な被害を生んだ。
当時は化学消防車や防火設備が未発達だったため、手の施しようがなく石油タンクは1週間以上燃え続けたという。
新潟市街地を信濃川が横切る。昭和大橋をはじめ戦後に出来たばかりの橋はことごとく崩壊した。しかし、戦前の石造りアーチ橋・万代橋はM7.5に耐えた。地元・帝国石油が架橋した「帝石橋」とともに2つの橋は復興の生命線となった。
新潟から約40km離れた街に住んでいた義父母はこのとき十代だったそうだが、「かなり揺れた」という証言がある。前年のサンパチ豪雪といい、県内は災害続きだった。

「新潟地震以降、大都市機能が麻痺するような規模の地震は起こっていませんが、今発生すると大変なことになるでしょう」
と先生が言った矢先、翌95年1月に阪神淡路大震災が発生したのは記憶に新しい。


ところでに新潟の「潟」を略して、しばし「シ写」(“さんずい”に“写”)と記述することがある。これは常用漢字に存在しない略字であり、新潟県民以外が使用することは皆無に等しいようだ。いわゆる「方言的漢字」。そこそこの年齢以上の新潟県民は時々使用するようだ。そういえば妻の実家の電話台にも「新 シ写 高速バス時間」というメモがずっと昔から貼ってある。

ちなみに中国語で「潟」は湖水の溜まった場所という意味だが、略字の「ガタ」は「下痢」等の意味があるという。これではイメージが良くない・・ということで、
2008年に新潟市で開催された先進国首脳会議(サミット)を控え、新潟県議会では県外や公共の場での略字使用をやめるよう周知したという。
そんなエピソードもあるらしい。
| Rail&Hand | - | 23:38 | - | - |
娘パンツの手仕事

妻です。

今日は親子で公園遊びをぐっつらしたので、子供たちは早くも就寝。
自分も早く休めばいいのに、こんな時は嬉しくて手仕事がはかどります。

娘のためにクロプドパンツをひとつ。

以前Gパンを作ってあげたパターンですが、布替えと裾のアレンジでめっきり「女子」パンツに。
ここが手仕事の面白いところ。

自分で脱ぎ穿き出来るよう、ボタンは大きめ。ウエスト総ゴム。
コットンレースのはぎれのスカラップ、ギャザーを寄せたら裾レースに変身です。

疲れないよう、八時半作業開始、目標終了時刻九時半。
三十分オーバーで実際10時に終了。実質作業時間一時間半。
まずまずでしょうか。

この短期集中作業が、疲れずに手仕事を続けられる秘訣なんです^_^;。
| Rail&Hand | - | 21:55 | - | - |
リネンパンツの手仕事

妻です。

久し振りに自分への手仕事。
とっておきのリネンで、クロプドパンツを作りました。

バックスタイルには、フラップつきの玉ぶちポケット。
何回作っても難しい。。。(〃_ _)σ‖。


ところで「リネン」と言うと、最近「麻」の衣類、小物の代名詞のように言われています。

実際「麻」とは長い繊維の取れる植物全般を差し、その種類も多様。

衣類で「麻」と表示できるのは「リネン(亜麻)」と「ラミー(苧麻)」の二種類。
その他の「ヘンプ」などは指定外繊維です。
「亜麻色の髪の乙女」って、どんな髪だろ〜って思っていましたが、染色していないリネンカラーのことだったのですね(^_^)。

ひとくちに「麻」と言っても、高級服地や寝具のリネンも、硬貨や根菜を入れる「ドンゴロス」いわゆる麻袋も同じ「麻」なのですが、その質感には雲泥の差があります。

だから、私たちも手芸屋などで「麻」を求める時は注意が必要。

昨今のリネンブームに乗って、けっこうな値段をつけてますが、私が見てとても衣類に仕立てられそうにないものも混じっています。
特に、猫もシャクシもリネンで、ベビー小物にもリネンを用いる人がいますが、物によってはチクチク肌に触るものも。
ベビーはコットンのガーゼが一番(^_^)v!!

良いリネンを見極めるコツ。

トロンとした張り、弾力があり、表面が滑らか。
糸節が少ない。
毛羽立ちが少ない。
「シワ」がリネンの魅力、と言いますが、良いリネンはシワもやわらかです。

私は夏の衣類にリネンは最適、と思いますが、何でもかんでもリネン、には首をかしげます。

コットンもウールも、いいもん持ってるよ!
もちろん、アクリル、ポリも。


ここでちょっと宣伝。

実は来月オープンするカフェに、ゆずの木の雑貨を置かせてもらうことになりました(*^_^*)!
詳細は未定ですが、お近くの方、是非一度足を運んでみてください。
場所は姫路市の夢前らしい(?)です。

ハハハf^_^;。アバウト!!
| Rail&Hand | - | 07:13 | - | - |
紡ぎ市

妻です。

何とか全快した二人の子供を引連れ、姫路の町屋カフェ「しょうあん」へ。(姫路市市之橋)
普段はカフェのみですが、今日は手作りのお店がいくつか集うイベント、「紡ぎ市」が開かれました。

まずは娘を手作り焼き菓子のお店へ誘導。
自分は布小物を漁りましたが、今日は収穫が少なく、資材をゲット。

本革のハギレが二枚でなんと300円ガ−(゜Д゜;)-ン!!

続いて、気になっていた手作りジャムのお店。

ミルクティー、黒ごまミルク、マンゴ―など、珍しいジャムがいっぱい\(≧▽≦)丿!!この方、普段はケーキ職人さんだそう(屮゜Д゜)屮。
細くて品の良いおばさまでした。
しかし、お菓子作りの上手な方は、だいたい細い。主人と、「デブは雑食だから、味にこだわらずにすぐ食べたい」という理由で一致しました(^_^;)。
私も例外なく…。

イチゴ&バジル、黒ごまミルクをお持ち帰りしました。
「おいしですね♪」
と言うと、
「でしょう?!」
と自信ある答えが返ってきて、気持ち良かったです。

他にも、和テイストの焼き菓子のお店、「楽や」さんで、パウンドケーキとクッキーも…。

本日の戦利品。


「ダイエットは明日から。」
「大きいトイレは四歳から。」

親が言い訳、子も言い訳。

ともかく久し振りに楽しい休日でした。
| Rail&Hand | - | 19:33 | - | - |
祖母(昭和2年生)は健康で足腰も健在なほうだが、ついに杖を使用することを決意した。
きっかけは診療所の玄関で転倒して看護師さんや他の患者さんに助けてもらい、大事には至らなかったものの、本人曰く、

ー分は杖を使いたくなかったが、こんな年寄りに杖も持たせずひどい家族だと周囲に思われるのは心苦しい。
△泙世泙斉阿韻襪Δ舛倭渋垢隆蕕鮓たい。

特に△大きいようだ。
私の中では20年ほど前の自転車に乗って買い物に出かけていたイメージそのままだが、今となってはさすがに高齢者だ。息子との年齢差は80年(!)にもなる。

杖は老いの象徴みたいで使いたくなかったという祖母の本音を初めて知った。誰しも「老い」に引け目を感じる。祖母も例外ではなかった。
杖があると屋外で曾孫と過ごすのに安全で便利なので、今までよりも曾孫とよく遊ぶことができるかも。と伝えておいた。

先日、曾孫が病に伏してからというもの、祖母は案じる余り憔悴しきっていた。おまけに貧血や血液検査の数値も引っかかり尚更。
どうやら祖母の体調は曾孫に影響されるようだ。こっちが気をつけなければ・・。

まだまだ曾孫の相手をしてもらうのが祖母の務めだ。

| Rail&Hand | - | 22:05 | - | - |
思わぬ顛末
続きを作成するよう渡された届出書類の明細。決算と明細の数字が合わない。というよりも本来総計は決算に合う筈。転記ミスでもない…。とりあえず一致させなければならないので、やむを得ず修正した。
ところが渡された書類が最初から間違っていたことが判明。処理方法が変更されていたらしい。
当然、訂正しても直らない。これが発端で思わぬ混乱を招いてしまった。本部に出向き一部始終を説明し、元の数字が違っていた理由も聞いた。

これで部長の信頼を損ねてしまったか…。覚悟して報告する。

「勿論あなたが修正したことはいけないが、そもそも本部から処理システムの変更とか正確な情報が伝わらなかったことは問題だ。俺宛でいいから顛末を出してくれ。それと一緒に俺から改善事項の要望として提出するから」

私のいい加減な判断が招いた身から出たサビだが、上司として見事なフォローだと思うとともに我が身を反省…。

嗚呼、昨日の“精神を病める無労働の××”中傷発言に罰が当たったか…

「それからオリちゃん、来週16日空いてるか?」

「はい。何か」

「この間Mさんに遅くまで手伝ってもらったんで食事に行こうと声掛けたんよ。2人で行く訳にいかんので他の人も呼んでと言ってるんやけど、男は俺一人嫌だから付き合ってくれる?よな。現地集合で」

「はい。で、店は何処ですか」

「そりゃ日乃出食堂に決まってるやろ」

うちの部署に居酒屋を好む女性は少ないと思うが、一度ここに皆で行きたいのだろう。
貴方のその大きさに敬意を表して馳せ参じます。やはり今はこの人について行くのが正しいようだ。

という訳で明日は返上で徒労。昨年の今頃は気楽にHOゲージの小鉄道を作っていたのだが;

| Rail&Hand | - | 21:44 | - | - |
JJ
農協でも煙草でもなく、表題名の女性向けファッション雑誌がある。
聞くところによると、ある精神科医の先生が男性モデルを務めているという。確かに男前で不気味な位に長身。服を着るだけで小遣いが貰えるとは…。それなら私も着るよ。着るだけか?こっちが代金払うことになる。いや、その前に入るサイズを探してこいということになる…。
その先生は若干28歳。阪大の医学部出身らしい。神は万物を与えたとはこのことか。
そんなヨタ話から、男前に弱い?Sさん(38歳)が言う。

「さすがイケメンやな〜。何で勝負する?」

「飲む量とか。駅名とかでもいいですよ」

「やっぱりそっちなん・・」

それにしても神は残酷なもので、手厳しい言い方だが「モデルの現役精神科医」ならぬ「精神を病める無労働デブ」も世の中に少なからず存在する訳で、これまた複雑な心境になる・・。両極端だ。
特に鉄道趣味界はこのように二分される傾向があり、前者のグループには、お医者さんの「鉄」も時々いる。後者は解説に及ばない。

私は一応労働者で精神も病んでいないデブだが、逆立ちしても「JJモデル」ならぬ「JRプラモデル」といったところか。

なによりも人格の基準は「前者」。これは趣味を通じて出会った皆様や学生時代の仲間からの賜物であり、素晴らしいご縁を喜ばしく思う。友は財産です。

| Rail&Hand | - | 22:05 | - | - |
本当の病は熱下がって…。
妻です。

いつも思いますが、子供が熱を出して本当に大変なのは、熱が下がってからです。

息子は先日、発熱の興奮からか、パワー全開の夜泣き。

何をしても泣きやまないので、深夜零時にパジャマでドライブ。

車から下ろすとまた起きて泣くのでおんぶ(-"-;)。
それでも泣くので、主人が起こして限界までテレビを見せていました。
寝たのは夜中の2時。

怒りの電話をかけたりしましたが、本当に協力的な旦那さんです(ホント)。

私はクラクラしながらも、例の電気屋に行き、洗濯機の機種変更手続きをします。

「誠に申し訳ありませんでした。お代はこれでけっこうです。」

二万ほど返金されました。

「えぇ。よろしく頼みますよ!」
と強い姿勢を見せつつも、若干口角がニヤリ( ̄∀ ̄)。

ちなみにクレームをつけるときは、感情的に怒鳴り散らしても効果はないそう。

自分は迷惑を被ったことを冷静に話し、最後に一言。

「主人がよく買い物するんです。これからもお付き合いしたいので、しっかり頼みますね!」

ま。どの程度の洗濯機か知りませんが(誰の真似じゃ(^_^;))、今日届きます。

待ちに待ったぞ。

マイ洗濯機!!
| Rail&Hand | - | 09:52 | - | - |
怒りの矛先
となった筆者です。

昼休みも終わる頃、別室で部長と規程の相談をしていた矢先の事。

「奥さんからお電話です」

娘も発熱で具合が悪いのか…?何かあったに違いない。自分の机に戻り受話器を取ると…妻は例の洗濯機の件で先程の剣幕。

「今、取り込み中やからそんなの後にしてよ」

「じゃあいい!知らないから!」

「あ、ゴメン。ちょっと、ちょっと〜ぉ待って…」

「ガチャ!プーップーップーッ」

切られてしまった;
我に返るとその場に居た人達が私を見ている。
「さっきの“ちょっとちょっと”って…何?」

しまった…
いつも家の中で頼りなく頭を下げているシーンがバレてしまった…。

勤務先で自宅からの電話応対はくれぐれも気をつけましょう。

今日はサッサと帰ろ。

| Rail&Hand | - | 19:26 | - | - |
怒り、発熱。
妻です。

昼頃主人の職場に怒りの通報(?)がありました。
差出人は妻。

実は昨日10年来使った洗濯機がついに壊れまして。修理に出しても何だから、と思い切って新しい洗濯機を買った所でした。

今日の午後に届くというので楽しみにしていたのに…。

「この乾燥機はどうします?」
「は?!」
「乾燥機は日立で、洗濯機がナショナルなので、この設置台に入りませんね。」




……はぁ??!!!




早よ言えや!○ョーシン(;`皿´)!!!


ムラムラムラ〜!!!


「あの販売員おかしいんじゃない(;`皿´)?!私は乾燥機がある、って言ったのに!!」
とばっちりを受ける主人。

結局明日もう一度店に行き、日立の機種を選び直すことに。

その間洗濯が出来ない私のイライラ…。

どこにぶつけたらいいんだ(;`皿´)!!!


ところで今日は児童館のクリーン作戦の日。
ゴミを拾いながら公園まで行き、公園でおやつを食べる、というもの。

娘はおやつは食べたものの、砂場にお尻をついてゴロゴロ…。

車から下ろすと妙に体が暑い。
今度は娘が発熱です。

私まで倒れないようにしなければ。

けれど一歳の息子。今度は熱が下がった途端、精神不安定で昼泣き、夜泣き。

私だって休めるもんなら休みたい。

息子が泣く度娘が「ママ!お乳飲ましたって!」と言いますが。
お乳飲んでも寝ないのが夜泣きっちゅうのよ。

もうこんな出ない乳捨てちまえ(;`皿´)!!!

子育てって本当に大変。

早く大きくなって欲しいもんです。
| Rail&Hand | - | 14:13 | - | - |
回復
息子は驚異的な速さで回復。
大出力機関搭載の大きな息子はそれなりに抵抗力があるのか。
しかし、病み上がりの情緒不安定なのか泣いて寝付かない・・。これは娘のときもそうだった。


そんな昨日は私が娘を音楽教室に連れて行った。お友達のモモちゃんに会うのは久しぶりだった。二人とも緊張して無言だったが。
帰り際、
「隣のパン屋さんでパン買うの」
「どうして?」
「あのね、お母さんがモモちゃんに会えたらパン買うって言ってたの」

その一言で、周囲にいた子供達が、
「パン食べたい」「ね〜パン買ってよ〜」「パン買うて」

すみません・・・
という訳で幼児連れの母子(我が家は父子)がゾロゾロとパン屋に入る。教室の隣にあるパン屋のおばちゃんは終始笑顔だった。

| Rail&Hand | - | 20:48 | - | - |
疲れ
妻です。

毎週月、水、金の児童館に二人の子供を連れて出、最初にダウンしたのは息子でした。
昨日から発熱。

息子は毎朝5時半ころ起きるので、児童館の設定遊び(先生主導で集団でする遊び)の時間になると眠さのピーク!!

お片付けが始まり、トイレに行くという娘につき合うため、抱っこ紐に入れられた途端グズグズ、グズグズ…。

泣いてわめいて、別室で乳を与えられ、ようやく寝ていました。

娘はその間、母親不在のため先生と触れ合い遊び。

これでいいのか…という疑問は常にありました。

義母は小さくてよく懐く息子を溺愛しているため、「置いていけ」「置いていけ」とかねてから言っていましたが。

週三回実家でお菓子やビデオを与えられ、「紫外線が…」「暑いから」「寒いから」と室内ババ遊びに興じる暮らしを続けていてよいのか、それも甚だ疑問ではありました。

こうして息子が体の不調を訴えることにより、「設定遊び」の時間に義母に迎えにきてもらう、という折衷案で和解することに。

だって、自由遊びの時間にお兄ちゃんお姉ちゃんに混じってトコトコ楽しそうに歩く息子を見ていると、連れてきたいって思うんですもん。


余談ではありますが、娘も同じ一歳半ちょい過ぎ頃、熱を出しました。
その頃は「ヤギ先生でおくすりもらう!」と自分で靴をはきに玄関まで行って座っていたのを覚えています。

息子が現在、娘のお下がりの靴を履いていますが、その靴を履いていた頃の娘は「もういいか〜い?まぁだだよ!」
と絵本のくだりを暗唱していました。
ビデオに保存されています。
しかも靴がブカブカで脱げていました。

息子が話せるのは「まんま」と「バイバイ」
以上。
同じ兄弟でも、発達過程は違うものです。

だからというか、いわゆる「騙しのきく」息子を義母は溺愛するのでしょうか?

大丈夫。
娘のそのしっかりした所、貴女に似てますから。

| Rail&Hand | - | 11:29 | - | - |
拝啓。K先生

最近帰宅が遅め。いつも子供らは寝ている。
玄関を開けると、ウォ〜ンダダダダダ・・決まってミシンの音がする。趣味はまことに結構。さておき、

「油揚げ焼いといたよ」

「お、いいね〜!」

トースターで炙った油揚げを生姜醤油で頂くと最高の肴になる。これは私の中で最も心の糧になるアテでもある。
関西では薄揚げしか店頭で見かけないが、新潟にはカステラのような分厚い油揚げがある。(“あぶらげ”という)今回は薄揚げだったが、通販で新潟の「あぶらげ」を久々に食べたいものだ。
これは郷土料理の一種で、“栃尾のあぶらげ”が有名。栃尾と言っても県外の方には分かりにくいが、あの百鬼夜行のナローゲージ鉄道「栃尾鉄道・越後交通栃尾線」の終点といえば分かりやすい。って余計に分からないか・・栃尾市は現在、長岡市に合併。


その「あぶらげ」はK先生の好物だった。
ちょうど12年前の今頃だった。

「ん〜みんなで一度我が家へ夕食にいらっしゃい」

K先生は東京都八王子市の出身だが、新潟市内・鳥屋野潟湖畔の瀟洒なマンションの高層階に住んでおり、新潟に骨を埋めるつもりらしい。(2002年退官)
K先生は私の担当教官ではなかったものの、古株で残る院生はアシスタントもするので、自然と交流が深くなる。何よりもK先生が結構な呑み助だったという理由もある。

「ん〜あのね、この酒が旨いんだよ」

出てきたのは「朝日山」現地では広く出回ってリーズナブルだが左党好み。

K先生は工芸・特に漆器が専門でその造詣は深い。酒飲みのオッサンのようでも実はその道の重鎮だった。
漆はウルシオールという主成分とゴム質、糖蛋白、水分で構成されており、ゴム質に含まれるラッカラーゼの酸化により硬化する。乾燥には多量の酸素と反応を促進するための適度な湿度が必要だという。
ラッカーやペンキ塗料が揮発で乾燥する、風通しの良い場所に置く手法とは異なる。

さて、本人の著書によると、漆の乾燥はヒバ等の木材で作った戸棚に収納する。この戸棚を「風呂」という。適切な温湿度で乾燥させないと、朱漆などは黒変することもある。
冬季の乾燥を速める手段として、酒を口に含んでひと吹きする方法があるという。アルコールが塗膜中への酸素の吸収を助けることがその理由。
意外にも大根の蒸し汁でも同じ効果を発揮するという。
ここからがK先生らしい記述。

「風呂吹き大根という素朴な料理は、木枯らし吹く頃の晩酌の肴として、まことに風情がある」

ちなみに「風呂吹き大根」名称の由来は、風呂の釜を焚くときのようにフウフウ息をかけながら食べるからという説もあるが、先述の漆乾燥棚の中に蒸し汁をひと吹きしたことに由来するとも言われるらしい。

油揚げで思い出したK先生。近年体調を崩された時期があったようだがお元気だろうか。食生活はあまり褒められたものではなかったと思う。外食すると天ぷらで、3時のお茶に女子学生が用意したロッテの「チョコパイ」を食べていた・・。
ちなみに当時のK先生は三菱「ディアマンテ・30R」に乗っていた。今も時々見かける三菱高級車好きの中高年。私は偶然夜中に先生の自宅近くを通りかかってルームランプが点きっぱなしであるのを発見して連絡したことがある。

「昨夜はありがとう。ん〜君はこんな時間に女性と街道沿いの“モーテル”にでも寄ってたのかと思ったよ」

さすがは1937年生の表現・・(実際“モーテル”には寄ってません;)

拝啓。K先生。今も漆芸に励んでおられますか。

#最近、東京の中央大で卒業生が勝手に逆恨みして教授を殺害するという残酷な事件があったばかり。
やはりお互いを知るためのコミュニケーションは大事だ。勿論教授には何の罪もないが、特異な人格の被告の担当が仇になったのかもしれない。教授は学生を選べない。無念としか言いようがない。
何よりも人は心。ヤヤコシイ時代だが、人を動かすには、指導するには、ココロが通じ合うことがスタートなのかもしれない。



| Rail&Hand | - | 22:24 | - | - |
児童館
妻です。

先月から児童館のクラブが始まりました。
毎週月、水、金。しんどいかな〜とは思っていましたが、毎朝六時前には起きる子供達。午前中にしっかり遊ぶリズムをつかめば、午後はトロンと眠ってくれたりするので案外楽。

「出かけなくてはいけない用事」ってもともと嫌いではないので。

まず10時頃から自由遊び。
10時半頃から行きたい子供はトイレに行き、親子で活動する「設定遊び」があります。
まず先生が「赤い線の上に並んで〜!お背中ピン!お手手はピシ!!ご挨拶しましょう。『先生、おはようございます!皆さん、おはようございます!』」
「みんな〜。朝ごはん食べてきましたかぁ?お顔洗った?歯、磨いた?耳垢とってある?」

・・・・・ドリフか^_^;。

と思いきや、その日の晩、風呂場で娘がおもむろに顔を洗う練習をしているではないかΣ(・ω・ノ)ノ!!!

「お顔を洗うのは嫌なの。ガーゼで拭くだけなの。あのね、あのね。もっと大きいお姉ちゃんになって、ビールとか飲めるようになったら洗うの!」
と言っていた娘が^_^;。

「洗顔は、ハタチになってじゃ遅いのよ。」(妻、心のツッコミ)。

恐るべし「集団生活パワー」。

多少自衛隊じみた保育ではありますが、こんなんクラブも楽しいではないですか。

すると、知らないお母さん二人に声をかけられます。

「ゆずの木さん!」

Σ(・ω・ノ)ノなんと !!!!

先日の「まま・はんど」で出店を断念していた「in my room」というハンドメイドグループのお二人。「まま・はんど」で出店していた方から紹介されたらしい。

しかし「ゆずの木さん」って屋号で呼ばれるのって恥ずかしい^_^;。
「ゆずさん!」って呼ばれたりもしました。

来週のイベント情報頂きました。

6月7日(日)
『ふれあい王国』
姫路大手前公園前特設会場
10:00〜15:30

ハンドメイド仲間の世界って面白いですね。
若干足を踏み入れつつある私・・・・。
| Rail&Hand | - | 15:28 | - | - |
衣替え
6月。勤務先でも男性は「クールビズ」をしようということになった。
通勤時は暑苦しくなくて結構なのだが、室内では少しズボラに見えるのは私だけか。ともあれ夏の装いとなった。

さて、4月より上司を迎えてから他部門とのミーティング頻度が増えた。
現場の希望を聞きとることも。

「部署ごとに当日の勤務者の氏名が掲示されるようにしてもらいたいです」

「ホワイトボードを準備しましょうか」

「掲示板とかよりも、ボタンを押したらその人のランプが点くようなものでも一度調べてみたら。するしないは別として」

「例えば顔写真が光るようなやつですか」

「怪しい店じゃないんだから・・」

「ご指名で」
| Rail&Hand | - | 22:02 | - | - |
琴電

HO(16番)ゲージの琴電。このようなプラ量産品が出たこと自体が驚き。
“琴電”(ことでん)こと「高松琴平電気鉄道」。四国は香川県の地方私鉄。名前のとおり「こんぴらさん」への参拝客を運ぶ。
この電車は3000形といい、大正15年の製造(!)で今も現役だという。定規で引いたような四角い車体に丸い屋根。いかにも田舎電車の風情があり好ましい。私は1両で田んぼの中をのんびり走る地方私鉄の電車が好きで、このような物に吸い寄せられてしまう。駅で立ち食いうどんでもすすりながら眺めたいところ。
何よりもこの製品は全長20cm足らずで、通過可能な最小カーブ半径215mmとあり、卓上でHOゲージ電鉄を開業することも可能。夢が広がる。昨年請負で製作したようなものが好例。

電車の色は琴電色でなくても構わない。できれば無塗装版もあれば自分の鉄道色にする楽しみができる。縮尺1/80の裾野が広がるかもしれない・・・。
この琴電3000は1両で走行でき、展示場所を取らない。直線で自動往復運転させて楽しめる。
Nゲージを鍛え抜かれたベテランの方にも十分お奨めできる逸品。

width="400" height="240" />
こちらは以前Tさんより頂いた琴電の記念乗車券。写真の旧型車輌たちはすべて冷房付きの新車(正しくは名古屋の地下鉄や京浜急行の中古車)に置き換えられてしまった。

#余談ながら「長野電鉄」も以前は東京の地下鉄の中古車を使用していた。こちらは冷房が無く、元が地下仕様のためか天井付近の窓しか開かなかった。盆地である長野の夏は暑い。蒸し風呂状態の車内に耐えられず、料金100円を払って冷房付きの特急に乗り換えたのを思い出す。

| Rail&Hand | - | 08:02 | - | - |
+ SELECTED ENTRIES
+ ARCHIVES
+ LINKS
+ PROFILE