Zakkan (雑感)

趣味の雑感。
道路

道路ができました。ラインテープで白線を入れただけですが…。剥がれないように艶消しクリアーで保護。

水面にはグロスポリマーメディウムを塗り重ねて光沢を期待。

「やっぱりアーチ橋には蒸気機関車が似合う」Tさんのコメントに応えて昭和40年代風の自動車をチョイス。
今度はキハ26を置いて〜また遊んでしまう…。

明日早いのにサッサと寝なさい!
| Rail&Hand | - | 22:31 | - | - |
ニコニコおにぎり弁当

妻です。

今日は幼稚園「おにぎり弁当」の日。

市内幼稚園全域で行われる、「お母さん手抜きしてね」という試み。

実は創始者は義母。


「人がやらんことせなねぇ。」

と、他人より先を行くことが常日頃のポリシーでいらっしゃる。

明日は新潟の実家に向けて早朝出発します。

四月最後の幼稚園。

がんばったね!

娘ちゃん!

…と!私!!
| Rail&Hand | - | 06:31 | - | - |
植樹

今日は25日の代休。娘は通園、息子は昼寝。その合間を縫って外枠をペンキで塗装。良い天気なので屋外作業もはかどる。しかし、花粉か黄砂かクシャミが止まらない・・。


夜、皆が寝た後は植樹作業。商品名「フォーリッジクラスター」というスポンジブロックをちぎって木工用ボンドで接着する。
そして、見せ場には・・・

商品名「ファインリーフフォーリッジ」ドライフラワーの枝にスポンジ粒を散りばめて固着した、リアルな樹木素材。「木漏れ陽」を再現できる逸品。
入手が難しく、かつ少々高価な品なので勿体無い。視線が行く箇所に配置する。
たとえば、崖から川面に突き出した枝、近景の樹木や茂みなど。


車両を置いてみた。

いきなりマニアックな編成・・・。
画像の機関車・DF50形。ボディはプラだが、中身はダイキャストの塊の重量車両。よく見ると僅かに橋がたわむようだ。展示は軽量車種がよさそう。
カンタムサウンドのデゴイチなどやめましょう。落ちて壊れても責任取れません。

1日から帰省するので、あとは小物の製作・配置を中心とした最後の鼻唄まじり作業を残して一旦手を休めることにする。

おやすみなさい。
| Rail&Hand | - | 23:59 | - | - |
着色


でも、私の夕飯にフードカバーはありませんでした。家で食べていないから…。
帰りに焼鳥をつまみながら相談事。ほんの1時間のつもりが2時間以上になってしまった。ウダウダ煩い私のせいなのだが;


帰宅後、酔いが醒めたら今夜も作業。線路にバラストが敷かれ、山に草が生えた。岩肌はドライブラシで表現。アーチ橋も汚し塗装。
次回は植樹。

| Rail&Hand | - | 00:52 | - | - |
フードカバーの手仕事

妻です。

本当は洋服を縫うのが好きですが、洋服を縫う度に出る大量のはぎれを処理すべく。
イベント用に作りました。

フードカバー。

要は帰りの遅いお父さんのご飯の、ホコリよけですなf^_^;。

既製品のレース生地を取り外し、それを型紙用紙に平置きして型紙を取るも…。

失敗して生地がつり、骨組をぶっこわすこと三回。。。(〃_ _)σ‖。

つまり骨組三本無駄にしたわけですf^_^;。

よく出来上がった洋服を持って来て、「ママできるやろ〜?これと同じモン作って。」という人(←義母です)がいるのですが、そりゃ無理ですぜ旦那〜!!!


ぜーんぶ糸をほどいて一枚の布に戻してよければできますがf^_^;。

義母のスカートを縫った時は、結局「もう少し丈を短く」「もう少し先細りに」などと四着縫わせていただきました。


パターン作りって難しい!!

で、骨組四本目にして出来上がったフードカバー。

お一人様サイズで小さくてカワイイ(*^_^*)!!

レースはまめいちごさんの製作されたものですよ。

ちょっとつけただけで一気にグレードアップです。

イベントではキチンとお名前を記載させていただきますね(*^_^*)。

商用利用を快諾してくださった、まめいちごさん。

ありがとうございました。
| Rail&Hand | - | 18:44 | - | - |
牛天えきそば


勤務先で些細な感情のすれ違い。気分が悪い…。そんなトラブルもあり少し遅くなった。
まあそんなことはいい。
待ち時間が30分近く出来た。小腹が空いたので姫路駅ホームの「えきそば」を久々に口にする。
階下の改札内に牛丼の「吉野家」が出来てからというもの、かなり苦戦を強いられているようだ。大差ない値段であちらは座ってご飯ものが食べられる。JRの運転手・車掌さんが牛丼を食べている光景を目にすることも。

駅そばも牛丼に対抗したのか「牛天えきそば」なるメニューが登場している。
おなじみのソバに生姜味の牛肉天プラが載っている。天プラと言っても天賞堂プラ製品ではない。
ニクニクしさがあの黄色いソバと煮詰まったダシに意外とマッチしていた。
生姜味の牛肉は販売元の「まねき食品」駅弁で使用されている物かもしれない。

時間帯のせいもあるが、写真を撮れるほど閑古鳥が鳴いていた。

頑張れ!姫路駅そば!
ちなみにテレビ番組「朝ズバ」でも紹介されたという。



駅そばといえば…もう一度、音威子府の駅そばを食べたいな。

| Rail&Hand | - | 22:33 | - | - |
セーラーシャツの手仕事〜完成〜

妻です。

いやぁ。ひたすらセーラーカラーに芯を貼り、ボタンをつけ、襟ぐりを縫い付ける作業…4サイズ分。。。(〃_ _)σ‖

本当に疲れたっス。

手の混んだデザイン作らなきゃいいのに( ̄^ ̄#)。自分!!


でも苦労の甲斐あってカワイイでしょ(*^_^*)?

セーラーカラーにはイカリのタグ付。

ポケットも小さいのにちゃんと白い口布が付いてるんですよ(*^_^*)!

90、100はギンガムチェック。110、120はストライプです。

130以上のスクールメイツは相変わらずサイズがなくてゴメンナサイ。°・(>_<)・°。!

男女問わず着られるデザインです。
| Rail&Hand | - | 19:01 | - | - |
早起きは三色の塗装


朝5時、実家のガレージ裏で塗装。スプレーで一気に着色。直ちに緑色のパウダーをふりかける。
橋はサーフェサーの色を生かす。
今日は出勤。そのまま一日放置して帰宅する頃には乾燥しているだろうという目論み。
「5月15日には納めます」と昨日の会議で豪語したので本腰を入れる。
近頃、日が長いのでありがたい。

| Rail&Hand | - | 09:54 | - | - |
マチエール


「銀河鉄道の夜」ジオラマ。
ペインティングナイフで地形部分にアクリル画材のマチエール剤を塗る。乾くと漆喰状の下地ができる。私おなじみの手法。
一般的に山の製作は石膏が使われるが、これは部屋が汚れる。しかも後でボロボロ剥がれるのでマチエール剤のほうがベター。

早く地面に色を入れたいところ。

| Rail&Hand | - | 22:37 | - | - |
撤去


姫新線本竜野駅・旧跨線橋が撤去された。
昨夜の最終列車が去った後、線路上の部分を外したようだ。
広くなった空に違和感を覚える。今となっては貴重な木造跨線橋だったが時代の流れには抗えなかった。
せめてミニチュアの世界で記憶に残したいところ。

今日は部署の新人の歓迎会。何故か二次会は山陽電鉄沿線。久し振りに直通特急の走りを堪能しながらの帰り道。

| Rail&Hand | - | 22:50 | - | - |
セーラーシャツの手仕事〜途中経過〜

妻です。

来月のイベント用に、セーラーカラーの子供用シャツをたくさん作っています。
サイズは90〜120。

あとは釦をつけて、タグをつけて・・・。

あ〜。しんど(´-ω-`)・・・。

そうそう。

タグと言えば、「YUZU-NO-KI」のタグが、めでたく70枚を使い切りましたヽ(・∀・)ノ゜+.゜☆!

晴れて100枚突破したときには、in my room(※)さんを真似っこして、感謝の気持ちを何かの形で還元できたら、と考えていますが。まだ構想段階です。

たった一年で、70着も洋服を縫えたこと。そしてその多くを嫁がせてもらったこと、心より感謝いたします。

これからもどうぞよろしくお願いします!


(※)in my roomさん、プレゼント企画実施中ですよ!
いそげ、いそげ〜〜!!

http://inmyroom5.blog34.fc2.com/
| Rail&Hand | - | 22:41 | - | - |
ムシムシ博士

妻です。

男の子は興味のあるものに固執する傾向があります。

いえ、三十過ぎても固執しているオッさんもいますがf^_^;…。


車だったり、電車だったり、ヒーローだったり…。


ウチの息子は…




「虫」!!!!!



「おつかいありさん」の歌にイヤに反応するな〜と思っていたら、暖かくなったら地面に這いつくばって蟻を眺めています。


「あ!あぃちゃん!あぃちゃん!いた〜!!!」



遠い昔、義母が一歳の娘にあげた、音声つきのひらがなボード。

「『し』を押してね!」
「む、ムシ。」
「頑張ってね!」
「『か』を押してね!」
「て、てんとうむし」
「頑張ってね!」


チャラララララ〜♪♪


強制終了。


義母が与えた大人仕様の図鑑「NEO」を穴が空くほど見ています。

将来理学部に行って生物学者にでもなるか?!?!


てんとうむしを見ては「あ!赤いふく〜あかいふく!」

とばかり言っているので、

「ちょっと〜!てんとうむしくらい言ってみ? 」

「て!」

「テー!!」

「ん!」

「ン〜!!」

「と!」

「ぶぅ〜!!!」


…。。。(〃_ _)σ‖


頑張ってね!


チャラララララ〜♪
| Rail&Hand | - | 18:05 | - | - |
「つばさ」を広げて
山形新幹線「つばさ」
初代400系電車が去る18日で引退した。高速タイプの後継車に置き換えられた。
山形新幹線は1992年開業のミニ新幹線。
ミニ新幹線とは建設費と工期を抑えて新幹線と在来線を直通できるようにしたもの。山形新幹線、秋田新幹線が該当する。
新幹線の線路幅(軌間)は1,435mm。在来線の1,067mmより広い。
また、新幹線普通車の座席は5人掛けとなっているように、車体も大きい。ミニ新幹線では在来線の軌間を広げる工事と、在来線サイズで2種類の架線電圧に対応できる新幹線車両が開発された。その初代ミニ新幹線が400系。約18年間活躍した。
小振りな車体にガンメタリック色の400系を初めて見た時は新鮮だった。
初めて山形新幹線つばさに乗ったのは1993年。福島〜米沢の在来線区間だった。
新幹線なのに踏切がある!と言っても在来線区間は最高速度130km/hなので、特急サンダーバード等と大差ない。特に前述の区間にある板谷峠では70km/h程度まで速度が落ちた。
新幹線区間では最高240km/h運転のつばさ。急勾配よりも急カーブが行く手を阻むようだった。それでも軌間の広い線路上を新幹線性能の電車がゆっくり走るので大変乗り心地が良かった記憶がある。
山形新幹線・カリスマ車内販売員の斉藤泉さんも、自身と共に歩んだ400系の引退を惜しんでいることだろう。

国策でミニ新幹線方式は採用されなくなったものの、電車側の車輪を可動させて軌間を変更できる「フリーゲージトレイン」が実用化に向けて試験中。専用のインターチェンジみたいな物を作れば在来線側の線路を工事をしなくても直通できる。

ところで、ミニ新幹線方式をはじめ、新幹線建設が盛んなのは東日本。今年12月には青森まで、約3年後には現在長野終点の線路が金沢まで延びる。
西日本では九州で鹿児島ルートの博多〜新八代が来年の開業に向けて建設中だが、今までミニ新幹線が建設された経緯を考えると、岡山から直通で四国・山陰へ。小倉から大分・宮崎など、ミニ新幹線方式がもっと議論される余地はあったかもしれない。

東北地方では古来、馬が長距離移動の手段だった。陸上輸送がメイン。
西日本では瀬戸内海の海運が発達し、海上輸送に重点が置かれていた。
つまり「西船東馬」ということになる。

私が知る限り、中国・四国地方でミニ新幹線を作ろうという話は聞いたことがないので、このような歴史的感覚が、その地域では現代も引き継がれているのかもしれない。
逆に新潟の上越新幹線では長岡から柏崎に県内ミニ新幹線案があったとか…。同様に新潟から酒田へ直通させる羽越新幹線案もあるらしい。

そんなお国事情を思いながら時刻表の地図に描かれた新幹線網を見ていると感慨深くなる。

400系「つばさ」1993年6月・米沢駅

| Rail&Hand | - | 22:22 | - | - |
初弁当

妻です。

今日は朝から雨でしたが、なんとなーくワクワク(*^_^*)!!

なぜって?

今日は娘が初めてお弁当を持って行く日。

すなわち、お迎えはいつもの11時45分ではなく、二時で良いのです。


保育園組さんにとっては
「な〜んだ。二時か〜!」
って時間ですが、私にとってはたっぷり五時間フリ‐♪

息子とちょっとお買い物。
帰りの車で昼寝したら、二時間ほど自分の時間が持てます(*^_^*)!

イベント用に、お人形の服を作りました。

ホンモノサイズは高いけど、これなら小学生のおこずかいで買えるよ♪

女の子のお客様が喜んでくれますよ〜に…。

さて。

二時に娘をお迎えに行きました。

「お弁当美味しかった?」
「お母さん!あんなんじゃ足らん!…アノネ…。チョコのサンドイッチ、お友達が欲しいって言ったから、あげたんや。」
食パンにチョコクリームを塗ったサンドイッチは、娘の好物。

お友達に取られたのはさぞ悔しかっただろうにf^_^;…。

「えーっ?!あなたそれで良かったの?チョコサンド大好きなのに…。
じゃあ『とりかえっこして』って何かもらえば良かったのに」

「お友達のお弁当、お野菜ばっかりやった…。」
「スゴい!お野菜食べられんるんだ!どんな野菜?」

「…カマボコとか。」


…それ野菜ちゃうやんか(; ̄_ ̄)=3!


どうも娘は両親に似て、気ぃ使いぃというか、嫌なことを嫌と言えない傾向があるようです。


これから子供同士の社会の中で、主張しあい、妥協しあい、ケンカしたり、泣いたり笑ったり…。

ちょっぴり心配だけど、頑張れ娘!!!

カマボコも食べなよっ!!!
| Rail&Hand | - | 17:38 | - | - |
ワークスタイルシャツの手仕事

妻です。

先日のワンピースの袖を無くしたバージョン。
丈もウエストが少し隠れる長さに縮めました。

袖なしでも、ノースリーブのように肩が出るのではなく、フレンチスリーブのように肩が隠れる長さ。


一応「オールドワークスタイル」と銘打った型紙を使用し、昔のヨーロッパの作業着をイメージしたようです。

こうして見るとお父さんの作業着みたい。

小柄な男性も着られそうな、メンズライクなシャツですが、脇がかなり開いているので、男性の脇の下を見るのはツラいかもf^_^;。

今の季節にはベスト代わりに重ね着してもカワイイです。
| Rail&Hand | - | 09:29 | - | - |
赤穂鉄道の発掘

どこかで聞いたようなタイトル…。
昨日、赤穂からの帰り道は久し振りに赤穂鉄道の廃線跡を通った。
赤穂鉄道は大正10年(1921)開業。
その後、国鉄(現JR)赤穂線の開業で昭和26年(1951)廃線となった。
赤穂鉄道は相生経由の赤穂線とは異なり、山陽本線・有年駅から分岐、千種川左岸沿いに赤穂を結んだ。「坊ちゃん列車」のような豆汽車が走っていたようだ。

千種川沿いの山裾に続く狭い県道が廃線跡。通常利用する県道のちょうど対岸を走る。赤穂市街からは国道250号坂越橋を渡らずに直進、山陽自動車道をくぐり、トンネル方向へ左折しないで高雄橋を渡り川沿いへ左折。

一車線しかない線路跡の道は深い森に覆われて樹木が鬱蒼と茂り、日中でも薄暗い。トトロの世界みたいだ。
鉄道があった時代は樹木が少なかったらしいので、車窓から千種川の流れを望むことができたのだろう。

画像は真殿駅跡付近。駅跡を示す立て札があり、蒸気機関車の給水ポイントだったとある。その脇には今でも湧水があった。

長い森を抜けて道路は有年駅付近の国道2号まで至る。半世紀以上昔の廃線なので痕跡は少ない。

鉄ちゃんにとって赤穂といえばこの赤穂鉄道のほか、JR赤穂線のセメント貨物列車が有名。すでに廃止されたが、15年くらい前まで赤穂の岡山寄りにある住友セメント工場から山陽本線・宝殿まで運行されていた。宝殿駅の西側、現在マックスバリュのある辺りに貨物側線があった。

それから駅名の「播州赤穂」。これは赤穂に鉄道が開通した当初、赤穂(アカホ)という駅名が長野県にあったため混同しないように命名された。
播州赤穂は赤穂鉄道時代から引き継がれた名前だが、旧国名「播磨」ではなく俗称の「播州」を冠している。播磨赤穂より播州赤穂のほうが響きが良い。
お役所の国鉄は俗称ではなく旧国名を駅名に冠する傾向があるが、播州赤穂は例外だったようだ。忠臣蔵の観光地ということも意識していたのだろうか。


| Rail&Hand | - | 16:26 | - | - |
アーチ橋を作る
文学館用縮尺1/80ジオラマ。「銀河鉄道の夜」こと釜石線。
アーチ橋を自作する。
素材はポップコーンならぬ「ポップコーア」と称する発泡スチロールボードを採用。厚さ2mmの発泡スチロールにロール紙が貼ってある。そこそこ強度がある上に、加工、塗装が容易。図面を引いてカッターナイフで切り抜き、厚めのスチレンボードで補強材を入れて橋の形にする。
子供達が寝た後、「のだめ」スペシャルを見ながら作業。


アーチ底面はどうするか。ポップコーワでは厚すぎる。そこでシャツの台紙の?ボール紙を丸めて接着する。
ギャボーン!アーチ断面とツライチになっていない箇所が出来てしまった・・。しかも橋脚の土台部分があまり広くない。


現物合わせで足元をカットして渓谷に仮置。こうして書くと簡単な作業に見えるが、当分アーチ橋は作りたくないというのが本音;

塗装前にサーフェサーは吹いておかねばなるまい。

眠い・・もう限界なので今日はここまで。

| Rail&Hand | - | 03:56 | - | - |
doudouマーケットとワークスタイルワンピの手仕事

妻です。

今日は私の大好きな、だ〜いすきな、赤穂doudouマーケットの日。

「もうそろそろお雛様片付けな。」
「あんな〜。お母さん土曜日ごようじあるんや!カレンダーに書いとった!」
「いえいえ;。特に良いですよ^_^;。赤穂で遠いんで。」
「や〜。ホンマは午後がええ日なんや!一時から三時!それまでに帰ってこれるか?」

・・・と、言うわけで。
朝10時半オープン直後に赤穂に到着。

今回もスゴイ人、人、人・・・。

でもでも、た、楽しい〜〜〜〜ヾ(o゜ω゜o)ノ゛ ヾ(o゜ω゜o)ノ゛!!

何故って、ハンドメイド完成品のみならず、ハンドメイドに必要な資材が豊富なのがこのイベントなんですもん!!

写真はお友達のin my roomさんのブース。

かわいいものいっぱいでした!

木工やレースや、はぎれや・・・素敵なものだらけ〜〜。

結局前回とおんなじブースさんで買い物させてもらいました。





berryさんの資材やら、shabby whiteさんのタグやら、他にも冷蔵庫にピッタンコできるフック、手帳のカタチのレザーアクセ。

感動なのはちゃんと中にもスタンプで絵が入っていること(*´ェ`*)!

しかも地図の絵の本にはトランクのチャーム、楽譜本には音符やピアノのチャーム、など・・・。

細かい芸がなんとも言えず、ゆずの木・・・・ド!ストライック!!!!


お昼はなつかし(?)のプラット赤穂(以前イベントさせてもらった場所です)で「赤穂塩ラーメン」を食べ、お土産に「赤穂塩ラスク」を買い・・・。

赤穂、楽しい!!!

帰ったらしっかり三時までにお雛様を片付けました^_^;。
ちなみに早く片付けないと嫁に行き遅れるといいますが、我が家流なのか、人形の顔を後ろ向きに飾っておくと良いとか?!



帰ってからも、しっかり手仕事しました(*´ェ`*)。
「まま・はんど」までもう少しですからね。

真っ白〜いピュアリネンで作ったワークスタイルのワンピース。

肩がオフショルダーになっているデザイン。

早速赤穂で入手したレースとタグを付けました。

麻とは思えない滑らかな手触りのリネンです。
cocochiさん、あるいは来月の「まま・はんど」で出会えると思いますので、お会いできた時にはぜひスリスリして、その手触りを確かめてみてくださいね(*´ェ`*)!
| Rail&Hand | - | 17:53 | - | - |
家庭訪問
幼稚園の担任のN先生による家庭訪問があった。もちろん私は仕事なので妻が応対した訳だが。帰宅後、娘に訊いた。

「先生はどんなお話したの?」

「きれいにしてますねって言ったよ」

それって社交辞令・・。
挨拶はそこそこに先生と母親の懇談だったらしい。
まだ1週間も経たないので、大げさな話ではなかったらしい。早く子供と家庭を把握したいのだろう。

妻曰く、

「若いのにしっかりした先生だね。感心するわ。しかもかわいいし」

「彼氏とかいるんかな」

「そりゃ〜いるこってさ!(興奮して新潟方言が出る)一番脂が乗ってる年頃らよ〜。それに隣の組のK先生なんか特にヤバイよ!あんなの絶対騙されるよ」

「だまされません」

「パパがもっと若くて、同じ学部にいたら今頃、騙されてるよ。きっと」

「いいえ。もう大丈夫です」

「きっと騙される!私もあんな年代があったのに・・・」


結局、わけのわからんやり取り。こうして先生はあちこちの家庭で噂されていることだろう。

どうも私は母親の職業だったイメージがあるので、若々しい幼稚園教諭に違和感を覚えてしまう。N先生もK先生も、いずれ「総レース」の園長先生みたいになるのだろうか。

なにはともあれ、娘は楽しく通園していると聞いてよかった。
友達とは元気良く話すのに、先生が話しかけると小声になるらしい。まだ恥ずかしいのか?



| Rail&Hand | - | 22:25 | - | - |
自転車


私は勤務先最寄り駅から片道約2.5kmの道のりに自転車を利用している。

さて、丸10年乗ったマウンテンバイクが限界に達した。マウンテンと言ってもオフロード走行不可のまがい物だった。
ロクに手入れをしなかったものの、苦楽を共にした自転車だった。「苦」のほうが多いかも?

自転車と同じく10年来の付き合いになる駅前の自転車屋の親父さんに相談する。ちなみにこの人「ニャンチュウ」に似ている。(NHK教育・日曜夕方放送中)

タイヤが磨り減って溝がなくなり、レーシングカーみたいになっている。そりゃ毎月パンクするはず…。走行距離は単純計算で約12,000km。ブレーキも調子がおかしい。各部の老朽化、アコモデーションの陳腐化が著しく、延命工事よりも買替が賢明。
自転車の廃車と同時にここを去ろうと思ったこともあるが、今はそうもいかない。

従来の物はカゴと泥除けがなく、何かと不便だったので一般的なママチャリにした。学生が乗っているようなヤツ。
一応ブリジストン製。ライトはダイナモ式ではなく、いわゆる車軸発電機仕様。
心機一転、新しい自転車で新入社員気分?

私名義で?所有する唯一の乗り物が自転車。時々乗り回す自動車は妻や父親名義の物。
上に乗ったら壊れる「車両」なら沢山持っているが…。

新しい自転車、「轟天号」とでも名付けようか?これも一部のマニアにしか…分かる人いるかな?

| Rail&Hand | - | 22:23 | - | - |
山を作る

「銀河鉄道の夜」こと釜石線・宮守橋梁風ジオラマ。
今後は進捗状況をここで報告いたします。

発泡スチロールを削って山の大まかな形を整形。
その上にキッチンペーパーを木工用ボンド水溶液で湿らせながら貼り付ける。当方おなじみの技法。

「15日の家庭訪問までには片付けてね」

「ハイ・・」


さて、今後の予定は・・・

〇海寮扱繊丙拮堯
∋拡にマチエール剤を塗りつけ
E描
ぅ◆璽繕鏡什遏A悩燹Г箸蠅△┐坤蹇璽觧罎貼ってある薄手のスチロールボードを使用する。

※◆Νの乾燥中に、難関い乏櫃りたいところ。

以降、植樹・植栽・水面などが待ち構えています。
| Rail&Hand | - | 23:59 | - | - |
初登園とエプロンワンピの手仕事
妻です。

記念すべき幼稚園第一日目!!!

・・・・なのに。


土砂降り!!!!!


皆さん、初登園はどうでしたか?
大人にとっては憂鬱な雨の日も、子供にとっては水溜りの感触等がなかなか楽しいようです(*´ェ`*)。

元幼稚園教諭にあるまじき、義母の「車で送っていこうか?」発言にも翻弄されず、「歩いていく!!」と見事完歩(?)を遂げた娘です。

「ママ帰ったらアカン!」
と泣く子も数人見受けられました。

一方娘は母を振り返ることもなく、どこへ遊びに行ったか見失う始末。
女子はたくましい!

先日娘がセッセとお絵かきをしていたので、何を描いているのか尋ねました。

「アノネ。私が一人で幼稚園行っとンや!
ソンデね。お母さん、お寝坊してまだパジャマ着とおんや!」

なるほど・・・・(-公-)。

私らしき人物はチェックのパジャマを着ている。

主人は主人で、
「弁当大丈夫か?ボクが詰める練習しよか?」






・・・・・・・。
(-公-)。


おぉおおおおおぉぉぉい!!!!||||||||||||||(* ̄ロ ̄)ガーン||||||||||||||||!!!

みんな信用ないぞ!!!!



それはさておき。

手仕事です。



以前自分用に試作したエプロンワンピ。

はつらつセンターに着て行ったら、ボランティアのおばちゃんが「作って!」と。

3Lサイズくらいの方ですが、その場で着て入ったので、Mサイズから3Lサイズくらいの方まで着られます(*´ェ`*)。

これはブラックリネン。
見返しとポケットの口布のみエイミーバトラーのコットンプリント。



袖ぐりがかなり大きいので、オレンジ色の鮮やかなコットンが見えて、とっても上品ですよ。



こちらはリーズナブル嗜好の方に。

コットンと、僅かにリネンが入ったストライプ。

エプロンに着ても、外出着に着てもカワイイです。

私の一押しキュ=(*´∀`*)⇒ン!


今年も伊勢屋さんで「まま・はんど・・・」出店します!

頑張って量産しますんで、是非是非遊びに来てくださいね。


「まま・はんどくらふと・まーけっと」
5月23日(日)
龍野藝術工房 伊勢屋 米蔵にて。


| Rail&Hand | - | 21:39 | - | - |
納品
妻です。

昨日は天気も良く、子供たちを連れて夢前のcocochi+カフェへ納品に行ってきました。

持って行ったのは、こんなんとか、



こんなんとか。


持ち手が木でできたウサギちゃんの形のバッグ。

それからバネ口ポーチ。


デジカメや携帯や、ゲーム器を入れてね。
ストラップは取り外しできて、付け替え可(*^o^*)。

それから、ご依頼いただいてたリネンのコート。
http://railandhouse.tblog.jp/?eid=244786
以前作った同じものをリピ。

見返しとポケットの口布がYUWAのローズプリントで、かわいんだゾ(^w^)。


それからそれから、コットンのダブルガーゼのペチパンツ。
http://railandhouse.tblog.jp/?eid=240540
私がいつも愛用してるものです。

ゆずの木のリネンパンツと重ねばきしたら、裾レースのちら見えで可愛い。

これからの季節にワンピースの下に一枚で穿いても、もちろん可愛いですよ〜!!

cocochiさんも、気候が良くなってからますますお客さんが増えて、回転率早いです!


是非お天気の日はぷらーっと足を運んで、癒やし空間を堪能してみてくださいませ♪


そして、納品する時はいつもお買い物もバッチリ(^_^)v。


cocochiオーナーさんの、kaorinさんのバッグ♪



これからの季節にピッタリな涼しげな色柄に一目惚れです。

kaorinさんの許可をいただいて、後で斜めかけに変身させようと思います。

こういう小さい斜めかけって、子供の外遊びに付き合うのに最適ですよね。

でもなかなか自分のものにまで手が回らず、砂場では「フジッコ」のお弁当巾着を愛用していた私なので(^_^;)。


それから、いつ見ても素敵な素敵なtoujoursさんの可愛い紙袋セット。

お友達にちょっと小物をプレゼントする時とかに使うと、グンとセンスupですよ(^w^)。


春ですよ〜。


お子ちゃまが入園して、ホッと一息のママたち。

cocochiへgogo!!!ですよ。
| Rail&Hand | - | 17:13 | - | - |
着工


文学館企画展用ジオラマに着手。
第1弾は・・・「銀河鉄道の夜」のモチーフに使用される、JR釜石線宮守川橋梁(岩手県遠野市)・・・風味のジオラマ。

調べてみると、宮守川橋梁は昭和18年(1943年)竣工のアーチ橋。すぐ脇には、岩手軽便鉄道時代の橋脚も残されている。(宮沢賢治が見た鉄道とは、釜石線の前身である岩手軽便鉄道をいう)
5連アーチの橋長は107.3m、高さ17.8mとあり、縮尺1/80換算で長さ約1341mm、高さ約222mmとなる。
今回は長さを短縮した3連程度で計画。あくまでもイメージということになる。アーチの数は異なるが、同じ釜石線の達曽部川橋梁とほぼ同じ長さにある。
ベースは900×600mmのMDFパネル。

ここに両脇の高台部分となる背景版を取り付け。
ベースというよりも箱に近い。このあと発泡スチロールや新聞紙で地形を作る。線路は仮置した状態。

さて、アーチを何で作るか考えていなかった・・。ホンマにできるんか?仕事中も悩みそうだ。
別室でミシンの音が止んだ。

「明日ムサシ行く?」

「行きたい行きたい!」

子より親のほうがが大事な?休日。

昨夜は、入園式でよっぽど疲れたのか、親子共に20時前に寝てしまった。
今夜は夜更かし。さすがに眠い・・。
| Rail&Hand | - | 01:00 | - | - |
さくら組
昨日の入園式は娘の成長を肌で感じたひとときだった。
「ハイ!」元気よく返事ができてひと安心。これもお友達のMちゃんのおかげ?
そして、Y先生と30年振りの再会。今は園長として戻って来られた。
当時は旧姓でM先生。思えば発表会で「宇宙戦艦ヤマト」をピアニカで演奏するにあたり、先生に教わったのを覚えている。(時代を感じますね)
私のことをしっかり覚えていてくれた。タレ目の顔立ちに面影はあるが、本人曰く「3倍位横に広がった」たしかに・・。
ともあれ、心強いかぎり。


さて、娘は「さくら組」ということにちなんで、桜と鉄道の写真。
今日は半日仕事。帰り道に撮影。

yさんに倣って貨物列車。EF66国鉄塗装。少しナナメになってしまいましたが・・。
山陽本線・夢前川鉄橋(英賀保〜はりま勝原)

ここは堤防に桜並木があり、河原の菜の花と絡めて撮れる場所。右岸より。午後順光。

姫新線・太市駅付近。

大津茂川沿いに見事な桜並木がある。ここで花見もオツなもの。弁当を広げている人たちがいた。
同上の線路際。夕方になると雲が出てきて台無し・・。


ちょっと寄り道と言って帰ってきたのは夕方、ま、嫁さん怒ってないようなのでヨシとしよう。

今年の桜は開花後寒波があったおかげで比較的長く目にすることができた。
桜は私たちを等しく喜ばせる身近な存在。明るく、うららかな季節を彩る象徴。野山が明るく染まるとカメラを持ちたくなる。

「さくら組」もまた、親子・友達を明るく元気にさせる存在であってほしい。
| Rail&Hand | - | 21:51 | - | - |
入園式

妻です。

今日は娘の入園式。
花曇りの4月。
終わりかけの桜が花びらを散らしてお祝いしてくれました。
娘のクラスもさくら組。

先生はなんと昭和62年生まれの23歳。
赤ちゃんの時から可愛がってきた、従姉妹のYちゃんと同じ年。
Yちゃんだって、今年結婚することになったんだから、時代はやがて平成生まれの世代が担うようになっていくんですね。

娘は仲良しのMちゃんと同じクラス。
席も近かったため、すんなりと独りで座り、式場にも入って行くことができました。


入園前から話題騒然だったのは、新しく来た園長先生のこと。

前の幼稚園でPTA会費を無駄遣いしただの、園児の名前を覚えないだの…。

しかし元園長の義母に言わせると
「ええ先生よ。歌もうまいし、ピアノも上手で。」


なるほど、義母の手前、一言挨拶しようと園長先生に頭を下げると…

「分かるわ!!Dちゃんのお嫁さん!?Dちゃん全然変わってないもの!」


31年前、主人がこの園に通っていたことを一瞬にして思い出してくれました。

そう、園長先生は31年前、この園にお勤めだったのです。

本当に悪い先生なら、そんなに昔の園児は覚えていないはず。


義母と同じような、総レースのスーツを着てらっしゃる。

きっと義母のような園長先生に違いない。


不安だった園生活が、急に楽しみになりました。


さあ、新しい生活の始まりです。

私も娘も。


ともだちひゃくにんできるかな♪
| Rail&Hand | - | 14:00 | - | - |
5D


列車番号5Dこと、特急「はまかぜ5号」
近頃帰り道によく出会う。
この列車、大阪を18:05に発車し終着鳥取には22:32に到着する。

最近の私は帰宅時、快速(西明石から普通)5807Mに乗車することが多い。大阪17:46始発の5807Mは、西明石まで新快速と同じ外側線を駆け抜け、ホームのない須磨、垂水、舞子を通過する“チョイ早”快速。
私は途中駅からの乗車だが、大阪から帰宅する人には始発駅から楽に着席できる列車。

さて、はまかぜ5号に先行する快速5807Mだが、18:55、ついに土山で道を譲る。
轟音と共にはまかぜが通過すると、辺りにディーゼルの排ガスがたちこめる。
加古川で5807Mから新快速3495Mに乗換えて姫路に到着するのは19:19。
何と隣のホームには先ほど見送った「はまかぜ5号」がまだ停車している。姫路以東から乗り遅れても乗車可能。
はまかぜは姫路で進行方向が逆になり播但線に入るため、約10分停車する。停車時間から生まれたギミック。追い越された特急を再び見送ることができるのは面白い。

5807Mの1本前の805Tに乗車し、加古川で「はまかぜ5号」に追い越されても出来る技。

尚、5807Mは平日しか運転されないのでご注意を。

余命1年を切った現行車両「はまかぜ」。置き換え用の新型車両が新潟の工場で先月落成、お目見えしたという。
JR最古参・約40年前のディーゼル特急を見送ったあとは、今のところ最新鋭の姫新線に乗換え。
今、姫路駅は新旧ディーゼル車両が顔を合わせる場所となっている。

工事により12日から5年間見納めになる姫路城も話題だが、「はまかぜ」もお早目にドウゾ。来年3月に騒ぐ前に…。


| Rail&Hand | - | 21:31 | - | - |
いよいよ

妻です。

明日は娘の入園式。

長かったようで短かった四年間。

朝はだら〜っと起きて、二階でパジャマのままゴロゴロ遊び、10時半頃ようやっくヨッコラ出かける生活とはおさらば。


娘とモチモチパンをこねたり、すいたショッピングモールをウロウロしたり、
「今日何する日!?」
「なんもない日」
「やった〜!」

なんて会話も…。

同じように四年間子供と過ごした結束の強いママさんずは、早くも新しい園長先生の話題でもちきりです。


お母さんたちにとっても、子供たちにとっても、心地よい園生活でありますように…。
| Rail&Hand | - | 18:15 | - | - |
掛時計


先日、伊勢屋のバザーで見つけた掛時計。高さ40cmほど。
釣具屋のドールハウス風ミニチュアが付いている。
これはイイ!夫婦で琴線に触れたのは言うまでもない。しかも500円!

「落とさんときよ〜」
YMさんに見送られ自転車のカゴに積んで帰った。
文字盤のイラストからバスフィッシングのようだ。
私は食べられる魚なら好きなのだが…バス釣り好きといえば、今は愛媛県今治市に住む元同僚のK君を思い出す。ボートまで所有する釣りバカぶり。打ち込む趣味があることは結構。
そのK夫妻には今年3人目が産まれるらしい。次も女の子に座布団10枚!。


| Rail&Hand | - | 22:16 | - | - |
依頼人
日曜日の夕方、玄関のベルが鳴った。

「Hといいます」

出ると小中学校の同級生、H君だった。
約20年振りの再会。中学校卒業後の夏、橋の上で偶然出会ったのが最後だった。その時、H君は彼女らしき子を連れていたので挨拶を交わしただけだったと思う。

初めて彼に出会ったのは10歳の年。5人兄弟の末っ子らしく、クラスで一番の元気者だった。
滑舌も良くスポーツも得意で、いつも取り巻きを連れており、私とは対照的だった。彼の派閥に属して言うことを聞いていれば安泰という感じで、先生まで支持している。そんなH君が少しうらやましくもあった。

ある日、運動会の鼓笛隊での担当楽器を決めることになった。
私は抽選でドラムを引いた。希望が叶い、運の良さに喜んだ。
ところがH君がドラムをやりたいので交代してほしい「わかってるやろな!」と耳元でささやいた。
結局「協議して交代した」ことにして彼にドラムを譲り、皆と同じリコーダーに徹した。
これは彼やその取り巻きとの無用な争いを避けるためで、私に勝ち目はないと思ったから。
やむを得ず選んだリコーダー。これも捨てたもんじゃない。メロディを聴いて即興で演奏する技もこの頃手にした。

悪戯してはおとなしい子を泣かしていた彼だが、決して私に悪さをすることはなかった。もしかしたら都合のいいように使えると計算されていたのかもしれない。
そんな思い出が蘇った。

H君の一番上のお兄さんが選挙に出馬するので後援会に署名をお願いしたいという。知り合いがいないので同級生の家を探しては頼んでいるらしい。

今日、H君は4人の子供の父親になっているという。私よりも早く社会に出て荒波に揉まれて頑張っており、彼なりに苦労があるようだ。落ち着いた口調で、もう子供の頃のヤンチャの面影は見えない。

さて、用紙を見ると法華経の…いちばん気が進まない政党だが、別に金銭トラブル等でもないので署名することに。まあ私は民間なので問題ない。
ん?今でも都合のいいようにアテにされてるって…?。

H君は深々と頭を下げて帰った。


玄関口に立ち尽くして思った。
蘇った少年の思い出。
私は昔から人前では引っ込み思案な性格で、本当の自分を表現することは、どちらかと言えば不器用だと思う。物を造ること、文章を書くことなどが自分にとっていちばん有効な表現方法だと感じることがある。
そして口から出る理屈は少なくても確固たるポリシーを持ち続けていたいと思う。頑固にならない程度に。
僣越ながら自分のささやかな行動を、誰かに喜んでもらえること、支持してもらえることほど嬉しいことはない。
様々なご縁を巡り合わせてくれる方々に感謝するとともに、仲間は素晴らしいと思う。

人それぞれ生き方はあるが、今のポジションに揺らぎなければ、自分の信念を貫けばよい。

という訳で、これからも現状ラインを維持しながら、時々背伸びすることにしようと思った。

そんな黄昏の出来事。
| Rail&Hand | - | 19:50 | - | - |
神姫バス


バスコレクション・1/150のスケールモデル。全長8cmほど。シリーズ化から8年、バスモデルがここまで市場を築くとは想像出来なかった。低価格で中身の分からない販売方法を採用したのも功を奏した。
第15弾でついに登場!ご当地神姫バス・三菱ふそうエアロスター。神姫バス。姫路市に本拠地を構え、兵庫県本州瀬戸内海側全域に広大な路線を持つバス会社。ちなみにパチンコの「ニューシンキ」も同社。
モデルの行先は「神戸学院大学」となっており、明石の免許センターを経由するお馴染みの路線。
余談ながら勤務先で私がいる部門には神戸学院大卒業生が約1/3を占める。仕事ぶりから皆、優等生。

先日、久し振りに神姫バスに乗車した。同社の中型車は日野車をよく目にする。夕方でも姫路市内の乗客は少なめ。少子化、過疎化、自動車の普及で経営は厳しいと想像がつく。先月末で撤退した姫路市営バスから移管された路線も抱えており、これから大変だろう。
正直、自宅周辺で路線バスを利用することはない。特に西播磨地方は自家用車が当然で、鉄道、自転車、バスの順序になるようだ。
同社もまた、巨大な阪急ホールディングスの一部。全但バス(豊岡市)と同系列にもなる。あちらは更に厳しい環境下にある。

終電後、深夜バスが運行されていたら帰宅が楽になると思うことがある。乗合タクシー方式で運行されている例はあるが、数が少ない。地方のバス会社が運行するには採算が取れないのだろう。いや、そこまで呑むなって?
ここで言う「深夜バス」とは、割増運賃で運行される、都市部と郊外を結ぶ深夜路線バスを指す。いわゆる「夜行高速バス」ではない。

またまた余談ながら、深夜=夜行高速という表現が定着した経緯は、北海道ローカルから全国的に有名になったテレビ番組「水曜どうでしょう」が発端かもしれない。大泉洋が無理矢理夜行バスに乗せられたことを通じて、その芸風を確立した。
実は播但会のIさんも視聴者=「バカ」だと判明。先日は樋口了一の「1/6の夢旅人2002」をカラオケで歌っていた。出張の際はサイコロ差し上げましょうか?


私はデンシャも好きだがバスも好き。しかしバスマニアはいわゆる車好きとは系統が異なる。どちらかと言えば鉄に近いのは周知のとおり。

時々登場するバスマニアの戯言デス。
| Rail&Hand | - | 22:02 | - | - |
花見日和


昨夜は文学館の会議後、懇親会。今月より副館長も交替された。アルコールも入り結束を深める。
2軒目でDさんと私はベロベロになり、寝てしまった彼を新宮の家まで送り届けて帰宅。
彼は芸術家らしい飲みっぷりと議論で学生時代が少し懐かしい。こんな人達に囲まれて飲めや騒げやの日々を思い出した。
久し振りのワインが少々過ぎた。だいぶ酔っ払っていたのか店に書類を忘れてしまった。幸い後から帰ったTさんが預かっていてくれた。

そんな二日酔いにもめげずに桜を見る。伊勢屋のバザーを覗いたついでに。
花粉と黄砂の花見はイヤだと記したが、うららかな景色の中で横になる。
それにしても赤とんぼ荘周辺の観光客の多いこと…。
| Rail&Hand | - | 12:53 | - | - |
一足早く…

妻です。

いよいよ桜の季節到来。

桜が咲くとじっとしていられない性分は、日本人だから?

いえいえ。雪国生まれの私は特に顕著ですな。


子供と買い物をした帰りに、桜の名所、龍野公園を通って帰ろう、と約束しました。


先日、新潟の一行と泊まった赤とんぼ荘付近は、薄紅のかすみがかかっています。

幸か不幸か!?ちょうど桜祭りの真っ最中。

いつもは人気のない公園にアイスクリーム、たこ焼き、カステラ、普段駐車し放題のグラウンドは有料駐車場と化し…。


嫌な予感…。


「ここでご飯食べて行く〜!!」

「あ!!きぇ〜(きれ〜)!きぇ〜!!」


地元市民として有料駐車場に車を置くことにはかなり抵抗がありましたが、致し方ない。


売店「さくら路」でおにぎりを買い、露店でカステラを買い、山道をベビーカーを押して娘と歩きました。

ベタベタな観光客さながらです(f^_^;)。

四年前は屋外にも関わらず、「ぱい〜!」と乳を欲して泣いた娘が。

おっきくなったもんです。


「あ!!ダイエーが見える〜!!」


他愛のないことではしゃぎ、帰らない、とぐずった娘。


週末は満開でしょうか。

お花見メイツ今年も募集中!!

| Rail&Hand | - | 22:50 | - | - |
新年度
平成22年度が始動した。
今年も新入職員を迎えた。団塊世代の定年が続いたのと、同グループの移転計画による事業内容の変更もあり、今年は新卒者が11名もいる。1週間ほど交代で研修等の世話をする。
そんな私は今の仕事で11年が過ぎてしまった・・。
思えば私が社会に出たときも不景気だったが、今年は更に厳しい時世。


他に今年度から変わったものといえば・・

・「高校授業料無償化」わが子はあと10年以上先。その頃はどうなっているのか。
授業料の無料分だけ予備校などに通う子供が増えて「差」ができてしまうような気がする。
そもそも高校生の青春というものは、学校が終わったら道草して間食したり、遊んだり、帰ってテレビやマンガを見たりするもので、余分な学習はしないというのが私のスタンスだった。(間違っているかも;)
いっそのこと少子化対策のためにも、母親が職場復帰の子は幼稚園・保育所無償化のほうがいい。働こうにも保育所が満員で困っている人もいるし。
そんな娘は今月から幼稚園。この辺りでは2年保育。
まあ、子供を保育所などに預ける必要もなく(妻はミシンをかけつつ)ナントカやってきたのでありがたいと思う。近頃、帰宅すると皆寝ており、静かに飲む夜。
ところで「子供手当」あんまり意味がないような・・。結局、扶養控除がなくなるとそのツケを払うことになる。しかも今月から社会保険料まで上がっているし・・。


・「受動喫煙防止条例」が神奈川県で施行されたという。ホテルや飲食店で禁煙を義務付けるもので、対策を取らないと罰則となるらしい。私はタバコを吸わないが、居酒屋が禁煙では商売にならないのでは?
10数年前、JRの短編成特急列車の指定席で「半室禁煙車」というものがあった。ガラスの仕切りすらない全く意味のないもので、車掌に文句を言っている乗客を見たことがある。そりゃそうだ。さすがに数年で姿を消した。今日、N700系「のぞみ」や上越・長野新幹線が全面禁煙とは時代の流れだろう。でも、国鉄の借金はタバコで返しているので、鉄道ファンの中でも国鉄型車両愛好家は吸ったほうがいい?「JNR」の灰皿や扇風機も懐かしい。


・第一生命が株式会社化された。初日の株価はいきなり売出価格を超える16万円。
保険加入者の私は株式を売却する道を選んでいたので、いずれにせよ思わぬ臨時ボーナス?になりそうだ。いつ頃くれるのか。それより私の取り分はあるかな・・


仕事では各種規定や委託先なども変わり、目に付く場所では工事もしている。あれこれ変化の多い・・というよりも注意を払うことが多い22年度のスタート。
それでも引き続き自分のポリシーとオフタイムは貫きたいと思うエイプリルフール。でもウソじゃない。

桜を愛でる前に雨が降り出した。週末までには回復するだろう。
| Rail&Hand | - | 23:20 | - | - |
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 
<< April 2010 >>
+ SELECTED ENTRIES
+ ARCHIVES
+ LINKS
+ PROFILE