2007.06.11 Monday
ごっこ遊び

結局、ローソンお茶のオマケの路面電車は、娘のオモチャとなった。
他のバスや車も、缶コーヒー等についてきた物。
「ガタガタガタ〜今日はもうおやすみなさ〜い」
などと空箱の車庫に収納してごっこ遊びをする。そういえばこの間、発泡スチロールの切端をビスケットに見立てて遊んでいた。来月で2歳だが、成長は早いものだと思う。
「どうぞ〜めしあがってくださ〜い」
そんな敬語何処で覚えたんだ・・?
そこで、言語能力を試す。
「これは“きんぎょばち”だよ」
「きんぎょばち・・」
夕食の支度をしていた妻が
「何よ?金魚鉢って」
「いや、阪神国道線の路面電・・」
「やめてよ!そんな事教えるの!」
「ヤメテヨ〜キャー」
またしても娘は復唱。
※金魚鉢:阪神電気鉄道国道線(昭和50年廃止)を走っていた路面電車。ガラス面積の大きな、丸いモダンな外観から「金魚鉢」として親しまれた。

私が金魚鉢っす。