Zakkan (雑感)

趣味の雑感。
回転!
電動で回る丸いヤツ。上から見ると太陽みたい。しかも大のオトナの男が喜ぶときた!
そんなものを入手した。














↓コレです。(不謹慎な想像をされたオッチャンは我が身を恥じてください)


1/87(HO)スケールのターンテーブル(転車台)キット。
米・ウォルサーズ製品。(プラ製品)

ピットは直径315mmもあり、まるで大きなカレー皿。
上路式で、箱の写真を見る限り日本型に近い。

何で今更こんな物を・・・昔、Nゲージでターンテーブルのある機関区を作ったが、やっぱりHOでもターンテーブルは魅力。何よりも手頃なプライスに飛びついた。珊瑚のブラスキットの予算があれば、本製品7個は買えるだろう。

現在、HOサイズのターンテーブルは一般的に外国製品に頼るしかない。
フライッシュマンの電動完成品はプラ製蒸気機関車1台分くらいするし、おいそれと手が出るものではない。

とりあえずベースに固定して手持ちのドイツ型蒸気を乗せるか。それとも日本の機関区に仕立てるか。後者の場合は扇形庫を自作しなければならない。
我が国の大半の扇形庫はコンクリ製。欧米のキット製品の多くはレンガ造を模している。自作はカネがかからないが、面倒な形態。自分にできるのか?
そして本製品の場合、電気配線は自分で考慮しなければならないようだ。

“The track power feeders should be routed through a reversing switch independently from the approach tracks.”

とやら記載してある。等と夢ばかり膨らむ。とりあえず組んでみようかな。
| Rail&Hand | - | 21:55 | - | - |
ブドウ


ぶどうが届いた。妻の実家の近所のtさん宅で生産している。
とても甘い。今が旬。
以前解説したように、tさんの息子さんは仕事で私の住む街に赴任し、地元の方と結婚。現在は娘と同い年の女の子、Sちゃんがおり、母子で懇意にしている。そのSちゃんにも先日、弟が生まれた。
賑やかな毎日になるだろう。3つ離れているので赤ちゃん返りの心配は少ないかも。
世の中暗い話題が多い中、一番星の輝きのような嬉しい出来事だった。

ともあれ、桃やらブドウやら高級な果物を毎年惜しみなく食べられる我々は贅沢者。


| Rail&Hand | - | 20:58 | - | - |
最近の手仕事

妻です。

主人のジャケットと色違いのコットンナイロンストレッチで、パンツを作りました。

型紙はネットで購入したプロ仕様の縫い代つき。市販品の3倍以上の値段でしたが、隅々までピタリ!と合うので気持ちの良い仕上がり。

何着も使い回して元を取らねばなりません。
| Rail&Hand | - | 22:20 | - | - |
咽頭炎
すっかり熱は引いたが、相変わらず喉だけ痛い。しかも食事にも困るくらい。トマトを食べたら沁みて跳ね上がるほど。嚥下(のみこみ)が苦しい。

帰り、耳鼻科のt先生に相談した。70代後半のこの先生は自宅の診療所を畳んで今は勤務医だが、いつも思うに的確な診断をされる。明るいブルーが好きな方で、水色のクルマに乗っている。

「はい口開けて、“あ〜”声出して」

(ライトで照らして棒を口に入れる)

「#$%&’!!!」

「こりゃ、じっとしなさい」

激痛に暴れる私を看護師さんが押さえつける。

「これは中の上くらい重症やな」

咽頭炎らしい。細菌が感染して起こるという。
今飲んでいる抗生物質が1週間ほど持続するため、他の薬を処方できないらしい。とりあえず消炎鎮痛剤とトローチが出た。治癒しなかったら翌週ということで。

「どのくらいかかりますか?」

「1週間は見といたほうがいい。ウガイして薬飲んで安静に。それから煙草は?あ、そう。吸わないか。それならいい」

「あの、お酒は・・」

「控えてください」

「少しくらいは・・」

「ダメ。痛いよ」

「はい・・」

「それから、あまり大きな声を出さないように」

飲んでカラオケなんてのは言語道断という訳か。


帰宅後、事の次第を報告する。

「やっぱり風邪じゃなかったんだね。細菌?いつも菌に弱い人ね〜」

「つまりバイキンですよ」

「悪かったわね。バイキンだらけの家で;」

しばらく酒も控えておとなしくしていなければならない・・・。

| Rail&Hand | - | 21:03 | - | - |
いざ甲子園へ
夏の高校野球。

兵庫県代表は2校。
東兵庫代表は常連の報徳学園(西宮市)。そして、西兵庫代表は加古川北(初出場)同校は加古川線・日岡駅近くにある。
実は勤務先には加古川北高校の出身者が多く、にわかに盛り上がっている。応援にいく人もいるとか・・。

そして新潟県代表は、これまた初出場の新潟県央工業。妻の実家・地元にあるらしい。よりによって初戦で強豪、報徳と対戦することになった・・。ちょっと厳しいかも。

「もし報徳に勝てたらこのボクが草野球に参加してもいいくらいですよ」

「え〜そんなこと言っていいの?」

もうすぐ熱い夏が始まる。
| Rail&Hand | - | 21:18 | - | - |
大人も発熱
こんどは私が熱を出した。
昨日朝、着替えて出勤しようとした矢先、頭痛と倦怠感に耐えられなくなり、妻に行くのを止められて体温を測ったら39.4℃あった。そりゃ歩けないはず。症状は発熱と頭痛。
結局、会社を休んで受診・点滴してもらい、一日中寝ていた。

昨日夜は親睦団体の食事会(焼肉)があったものの、結局キャンセル。
明日(27日)は当番なので、代わりの者がいない。迷惑かけられないので、今のうちよく休んでおくことにする。

熱はもう引いたが、喉が痛い。
処方されたウガイ薬と、念のため買ってきた喉炎症スプレー薬を比べると、「アズレンスルホン酸ナトリウム」とあり、同成分だった。
しかし、味は全く異なる。処方薬は吐きそうになるほどで、強力なのだろう。

あまり食欲もなく、困ったことにこのままでは痩せてしまう(?)

先日ダウンした娘からもらったのかも。

私は、だいたい春夏秋冬で年4回、季節ウン行で体調を崩す傾向があるようだ。

夏風邪?にご用心。
| Rail&Hand | - | 16:04 | - | - |
おいらせ町は
また地震。しかも青森・岩手で。
青森県三沢市の隣、上北郡おいらせ町(旧下田町)には先輩のNさん一家が住んでいる。犬のチビともに無事だろうか…。
たしかNさん宅付近は田園地帯だったので土砂崩れの心配はなさそうだが。その近くにあるカラオケ「すずめの学校」は無事だろうか。(まだ営業しているのか謎)

11年前の7月、当時の津軽海峡線・快速「海峡」にはカラオケ車両があった。客車に5部屋ほど部屋があるというもの。カラオケ好きのNさんの結婚を祝し、カラオケ海峡で函館へ行った。勿論、♪津軽海峡冬景色、青函トンネル抜けたら…♪函館の女
それから青森のNさん宅を訪問したのを思い出しながら…。
夜中の地震は怖かっただろう。



| Rail&Hand | - | 05:38 | - | - |
買ってあげるから!
妻です。

今まで軽自動車しか運転したことない私。普通車の運転は徐々に馴れていこう、と思っていた矢先。処女航海の日は突然やってきました。
娘の発熱。小児科。

少なからず心は動揺し、焦り急ぐ気持ちがあったのかもしれません。

いつも通りカーポートを左折しようとハンドルを切ると…。


ゴリゴリ。


「……。」
「今、当たった?」(私)
「…。また新しいの買ったらいいじゃん!」(娘)


主人が帰宅し、恐る恐る事の次第を打ち明けました。

「既製品の塗料で塗っておいたらいい?」
「今見たけどちょっとボディも歪んでるな。どうする?修理出す?」
「え〜?あの程度で?お金ないし…!」


すると、義母から買ってもらったアイスクリームをほうばりながら、イライラした様子で言い放った娘。

「もーぉ!あげるから!」
「え?何をくれるの?」


「お金!!!」

「……。」
(一同爆笑)

ありがとう。娘よ。
貴女が親より多く持つのは、愛でもなく、語彙でもなく、貴女名義の預金です。

| Rail&Hand | - | 18:42 | - | - |
発熱
妻です。
昨夜娘の体が妙に熱い、と思ったら38度5分。
発熱と熱帯夜の寝苦しさから、深夜二時から明け方まで、薄目を開けてまどろんでいた娘。
こっちもさすがに昼間はウトウト…(-.-)zzZ。
夕方まで微熱で機嫌のよかった娘も、夕方からまた8度以上の発熱。

今夜はますます寝苦しい夜になりそう。
| Rail&Hand | - | 18:52 | - | - |
やっぱり落ち着くのは・・

このような列車かも。

DE10形ディーゼル機関車+50系客車。(1/80)

発車時は電車にはないガクンというショック。冷房すらなかったが、窓を開けて顔を出すのが心地よかった。汽車でお買い物に出かけた日々を思い出す。そうそう、1985年頃は列車増発の意味で、「お買い物列車」というマークが機関車にもついていた。

「ピョー」という汽笛のあと、エンジン音が「グワ〜ン」、そのあとに「カタンコトン」客車の軽い足取りが聞こえる。寝る前に布団の中で耳にした音。

そんな汽車も1992年3月、自宅近くの線路から姿を消した。
難しい年頃(?)で何故か写真を撮っていないのが悔やまれる。

| Rail&Hand | - | 22:04 | - | - |
モノを創る人
NHK夕方の「ホリデーにっぽん」

「ファインモールド」というプラモデルメーカーの話だった。愛知県豊橋市にある。
社長の鈴木さん(50)は、プラモデルメーカーを経て21年前に独立。自らプラモデルメーカーを立ち上げた。苦節の末、今やメジャーな部類に属するようになった。高技術を有する企業として表彰を受けるほど。

その金型は忠実に自社・国内で生産。
映画「紅の豚」に登場する飛行機も、他社がことごとく製品化を断られた中、同社のみ宮崎駿監督のお許しが出て、製品化されている。

同社が力を入れているのは、旧・日本軍の戦車など軍用車両。そういえば他社(○宮や○セガワ等)から製品化されているのは、連合国やドイツ軍の力強い車両ばかり。
旧・日本陸軍「九七式戦車・チハ」の製品化の経緯が放送されていた。
「チハ」は、技術と資金力の豊富な欧米の戦車と異なり、貧弱な装備で戦地に赴き、多くの戦死者を出した。
実際に召集されて「チハ」に乗った方の話を聞きながら製品化の参考にしている。
ハッチの開閉の苦労、そこに潜望鏡を取り付けたこと。「チハ」が自分の棺桶になるのを覚悟したこと・・。
鈴木氏は、

「こうして話を聞いて、模型化することが戦争の惨禍を伝えることになる」

という。
鈴木氏のこだわりはそれだけではない。閉館になった資料館から大砲を購入したり。

「これ、模型化せにゃあかんな」

とひとりご満悦。
自ら運転するクルマは米軍払い下げ?のウイルスジープだったりする。

同社の経理を担当する奥さん、いきなりトラックで届いた大砲に唖然としながら、

「言い出す前に勝手にやってるって感じですね・・どうしようもありません」

さておき、鈴木氏にはモノを創るひとの原点と頭の柔軟さみたいなものが垣間見える。最後に、

「リアルさの追求は夢の追求でもあり、それが人と人をつなげることになる」


そういえば重なる方がいる。Tさん。(金属加工業)
鈴木氏のスタンスを感じずにはいられない。

※117グループの冊子「パレット」60号(2008夏号)に、鉄道趣味人としてTさんが紹介されています。



やっぱりモノを創る人は輝いている。私は関係ない仕事をしているが、その心を忘れないようにしたいもの。
ちょうど今月の鉄道模型雑誌は趣味人の部屋訪問。鴨居を走る汽車を見上げる人がいる。

「やっぱり何でも創るっていいな。あの4畳半も何とかしたいな」

「あのね・・こうして遊ばせてもらっているだけでもありがたく思いなさいよ;」
| Rail&Hand | - | 19:27 | - | - |
納車

という訳で新しい車がやってきた。
10時、トヨタ店は近所なので取りに行く。恐竜のような4輪駆動車や重厚な高級車、バスのようなワンボックス車が並ぶトヨタ店。いちばん小さなポルテは「じぷた」のようにチョコンと屋根の下で待っていた。

娘を連れて2人で出かけたが、店内で捺印等を行っている最中、出されたジュースをひっくりかえすわ;最後まで困った客。それでも店長が挨拶にきた。

ポルテ150R・Gパッケージ(FF)
例によって祖母が御祓いをしてくれた。塩を撒くように渡される。
チャイルドシートを移植して、午後から“ハンドル訓練”を兼ねて、皆で買い物がてら、出かけた。

まず、低い床面で乗降がノンステップバスのよう。我が家の狭い駐車場でも自動スライドドアのお陰で便利。(それでも通路は狭いが)

後部座席に親子3人が腰かけ、助手席をたたんで広く使う。子供らはナビに付属のDVDプレーヤーの幼児番組を黙って見る。

ちょうどヒマワリの咲く佐用町までドライブ。酷暑の中、エアコン全開でも峠道を難なく走る。やっぱり軽自動車とは違う。
このクルマの売れ筋は1,300ccらしいが、1,500ccにして正解だった。

ポルテとはフランス語で「扉」の意味らしい。「謎解き」ではない。
これからは家族の一員として大きな扉が活躍してくれるだろう。
| Rail&Hand | - | 20:41 | - | - |
趣味の大暑気払い会

19日午後、かねてより製作していたジオラマをTさんに渡した。喜んで頂けたようで何より。
さて、この日に合わせてFさん、Mさんと4名で飲むことになった。鉄分の濃い暑気払い。

宴たけなわ、FさんとMさんにスイッチが入る。抱腹絶倒、夏の宵。鉄道趣味は決して頭の固い人のものだけではない、趣味人の懐を垣間見る。
と記せば高尚に聞こえる。酔ったオッチャン四人組は放送禁止。
“ヒワイライトエクスプレス”

飲んでこんなに笑ったのは久しぶりかも。

Tさん、いつもお世話になりっぱなしでありがとうございます。
Fさん、調子に乗ってボトル開けてしまいすみません…。
Mさん、次回もご一緒してヨタ話全開でいきたいですね。

皆さん翌日もお仕事関連で予定があるとのこと。明日への英気を養われたようでお疲れ様です。

| Rail&Hand | - | 08:37 | - | - |
親不知2003
ちょうど5年前の7月20日。
新潟県青海町(現:糸魚川市)親不知で学生時代のOB夏合宿があった。
ここは新潟・富山県境に程近い場所で、日本海に急峻な山がせり出した険しい地形で昔から交通の難所。海岸でヒスイが取れることで有名。

北陸本線・親不知駅。狭いホームで列車が通過するとコワイ。JR西日本の北の辺境ともいえる。後方は北陸自動車道。


宿泊先の民宿より。親不知駅より徒歩10分。このような線路沿いにあり、しかもトンネルと鉄橋に隣接している。
ここは鉄道を舞台としたノンフィクション作家のパイオニア、あの宮脇俊三氏が宿泊した宿。


「宮脇さんが宿泊した部屋でお願いします」

「線路沿いでうるさいですよ」

「だからいいんです」

宿は少しでも静かな部屋に案内しようとするが、我々のリクエストは真逆。
ちなみに線路際の部屋は2重窓になっているが、とにかくやかましい。
一晩中、
「日本海」「北陸」「能登」「きたぐに」「トワイライトエキスプレス」夜行列車。そして貨物列車のオンパレード・・・。
宮脇氏は眠らずに堪能したにちがいない。

ちなみに親不知の国道8号と北陸道は日本海にへばりつくように走る。
トンネルだらけの北陸本線も時々顔を出す。
アップダウンが激しく、運転に気を遣うが好きな風景。




S君の「シャレード デ・トマソ」すでに絶版車となった。湘南ナンバーがよく新潟に出没した。
嬉々として乗っていたが、2005年に引退した。

| Rail&Hand | - | 23:38 | - | - |
ありがとう、野茂
日本人大リーガーの先駆者的存在だった野茂英雄。
引退を決意した。

「悔いは残るが、プロ選手としてのパフォーマンスを観客に見せられない。球団もそう思っている」

悔いが残るという表現が野茂らしい。安易な妥協を許さないような。

野茂の功績は大きい。ああ、本当に野球を愛する人なんだと感じさせる。私は野球に関心がないが、好きな物で大成するだけでなく、未来を担う子供達への伝授も考えている。そんな人は素晴らしい。国民栄誉賞ものだ。

文部科学大臣の渡海さん(地元選出)、考えてみては?

| Rail&Hand | - | 07:21 | - | - |
備えあれど
新潟県中越沖地震からちょうど一年。まだ柏崎刈羽原発は停止したまま。
先月の宮城岩手内陸地震といい、近年各地で頻発する地震。いつ、どこにいても地震に遭う確率が少なからずある今日、我々は備えあれどどうしようもない場面に直面する。

例えば帰宅困難者。都市部の災害では避けられない。
私は1時間かけて通勤しているが、交通が寸断されると明らかに帰宅できない。

被災地から帰宅できないうえに、職場での救助活動もあるだろう。仮に通勤途中の災害で、目の前で負傷している人は誰が助けるのか。
自宅から離れた場所で被災したら、一刻も早く逃げ出したいという心理が働くかもしれない。ここは現場に居合わせた者が頼りになる。

企業や学校で、救急処置の心構えや最低限のノウハウを教育する必要がありそうだ。

そういえば4月にAED(徐細動器)の講習会があった。消防署の方が「機械よりも救急隊到着までの心臓マッサージや気道確保が先決」と言っていた。決して人を生き返らせる魔法の機械ではないと。

復興にはまだ時間を要する柏崎。ニュースを見て思う。
| Rail&Hand | - | 21:42 | - | - |
誕生日

早いもので娘は今日で3歳。未明に生まれ、翌朝は今日のように暑かったのを今も思い出す。今日はさっさと帰宅してまたケーキを食べる・・。

祖父母から御祝いをもらったが、親から何もないのはかわいそうなので、今朝、人形を枕元に置いた。(リカちゃんは女の子の成長の役割を担うと箱に書いてあるが・・)さすがに喜んで遊んでいる。


子供のためのプレゼントを求めに出かけたところ、結局父親が欲しいものにも手を出して高くついたという結果を妻は知る由もない・・。
| Rail&Hand | - | 20:33 | - | - |
片付け


昨日の話。とにかく暑かった。
来週の納車に合わせ、まもなくお別れとなるワゴンRから不要な荷物を下ろし、車内清掃。娘が飲食したのでピーナッツとか落ちてる;
そしてタダでさえ狭いカーポート。昨年屋根が付いたので余計に狭くなった。今度は小型とはいえ普通車。荷物を移動させないと厳しい。ホーム延長工事。
等と知人にメールしたら、

「昇圧で大型車を導入する地方私鉄みたい」

という返事。
東急や京王の中古ではなく、新車なので自社発注車です。

実質、私が運転するのは納車日の廃車回送が最後になる。

| Rail&Hand | - | 21:11 | - | - |
♪そうだったらいいのにな
という歌。幼児のいる家庭なら分かると思いますが…。
そこでタイムリーな替え歌。

♪うちのパパは校長で なのに私は非常勤 コネあったらいいのにな〜
コネあったらいいのにな〜


どこの県でも日常的にあるらしい?

| Rail&Hand | - | 19:19 | - | - |
夕涼み会


地元、市立幼稚園の七夕・夕涼み会へ行った。
娘はまだ未就園だが、月2回交流の場が開催されている。今回はその夏行事。息子を実家に預けて参加。
実はこの幼稚園、私の母園であり、行くのは卒園以来かも。

園舎は建て替えられ、30年前の面影はない。昔は園児が多かったので年少年長合わせて10クラス位あった。
窓から隣の小学校を隔ててキハ58系の急行やDE10牽引の旧型客車を見た記憶がある。その頃から「鉄」。現在の園長先生は私の母(元幼稚園教諭)を知っており、「ああ、あの汽車の好きな子の」と妻は言われたとか。

少子化の影響と、保育所を選ぶ人が増えたのか、今では合計4クラスとか。そんな背景もあるのか小振りな園舎。私が所属した教室の場所は駐車場になっている。
しかし、昔遊んだ滑り台の月山やプールの屋根等、変わらぬ物も。思わず懐かしくなる。

先生方の出し物とバザーの夜店。娘は喜んでアイスクリームやおにぎりを食べ、スーパーボールすくい、ボウリング等に興じる

「ビールないのかな」

「あるわけないでしょ;」

「こういう場所は飲酒禁止か」

「じゃあ持ち込むとか?」

「それはアカンやろ…」

そんな娘を見ていると、集団生活を欲しているような気がする。

ありし日の思い出とデジャヴを感じる大人と行事に興じる子供の声が響いた夕暮れだった。


| Rail&Hand | - | 21:32 | - | - |
趣味ユウユウ〜1/80模型鉄道〜物語〜

いよいよ本作品も大詰めとなった。Tさんへの引渡し、19日も迫っている。
例によってプライザーの未塗装フィギュアを面相筆で1つずつ塗装する。完成品よりも安価なのはありがたいが、使い切れないほどストックがある。
今回出演していただくのは25名ほど。田舎の風景なので人口密度が高すぎても困る。

以下のようなシーンを表現してみた。


里帰りのバーベキュー。
紙やバルサ材で鉄板を表現。家屋の窓を開けて縁側に人形を座らせたり。


電車が到着。小さな駅でも盛況?


昼下がりの駅前。
ちゃんと鉄道マニア君もカメラを構えています。(右端)

人形達の会話を想像しながら設置する。手抜きレイアウトでもその効果は大きい。
| Rail&Hand | - | 06:30 | - | - |
ウ○○くん

まもなく3歳になる娘は、口が達者な割りにまだオムツが取れない。私は気にしないが周囲は・・?

この排泄物を模した縫いぐるみは、仲の良い同い年のSちゃんのお母さんの作品で、もらってきたらしい。リアリティはほどほどに、巧くキャラクター化してある。肝心のSちゃんはあまり喜ばなかったらしいが。(と、云いつつもしっかりオムツが外れている)

娘は喜んで“トイレごっこ”に興じる。
しかし、“本番”は、相変わらず別室か階段の柵。

今夜も「んん〜」息遣いが聞こえる。
| Rail&Hand | - | 21:34 | - | - |
腹が0系
Fさんより、「0系新幹線時計のブログパーツがあるのでドウゾ」とのメールを頂いた。
という訳で貼り付けてみた。期間限定、0系が引退する11月末までにしようか。(画面右下。携帯電話からは見られません)
元祖新幹線、0系。昭和39年の開業以来、世界の高速鉄道の顔であり、高度経済成長の象徴だった。お菓子から文具、玩具、遊園地の乗り物、アニメ、映画まで0系が溢れた。
その0系も最後の車両が11月に引退する。歴史的な出来事。
あの戦闘機みたいな500系「のぞみ」が「こだま」格下げされたのに合わせて。

20年くらい前、東海道山陽新幹線は0系ばかりでつまらないと思ったものだが、今となっては愛嬌のある丸い目と鼻。

「腹が0系」とは我々仲間内で食い過ぎで腹の出た人を意味し、巧く言い当てた表現。私こそが0系として腹のベンチマーク?だった。
腹が200系(東北上越新幹線)は0系より少し大きい腹。
さすがに腹が500系のぞみ、は有り得ない。
腹が700系は脇腹が出ている…。
腹が秋田新幹線E3系こまち、では帝王切開で連結器が誕生する…。意味不明。
やはり腹は0系に限る。
腹がサンダーバードという小振りな腹も一応ある。「腹と鉄道」

| Rail&Hand | - | 21:31 | - | - |
プレゼント

まもなく3歳になる娘に誕生祝が続々到着した。
妻の実家からは御祝いが、義姉からは可愛い洋服が届いた。

義姉は男の子ばかりなので、やっぱり姪が可愛いのか、本人は人様の前では猫をかぶったようにおとなしいので、本性がバレないのか・・。

なにはともあれ、いつもありがとうございます。

今年小学生になった甥のHくんは元気に通っているだろうか。もうすぐ夏休みだ。

この夏初の「桃」も届いた。夏本番を感じさせる甘さ。



| Rail&Hand | - | 20:50 | - | - |
鳥羽快速
2009年春、阪神電鉄なんば線が開通する。阪神と近鉄が一本のレールでつながる。
既に阪神と山陽電鉄が相互乗入れしているので、姫路から伊勢神宮に一本の電車で行けたらいいな等と夢見ていた。
神戸新聞朝刊によると2010年春からその夢が叶うという。
昔から西播磨地区の小学校の修学旅行は奈良、伊勢が多いので需要はあるだろう。みんなJRの貸切列車を利用している。
兵庫県から伊勢方面への個人旅行の現状は、大阪と難波で乗換えて…非常に面倒。

これで家族旅行に伊勢神宮と鳥羽水族館、志摩スペイン村は手軽になるかも。

約半世紀前、国鉄に姫路から鳥羽まで快速列車があった。会社は異なるがその再来と言える。

気になるのは、近鉄の電車はデカいので、カーブだらけの山陽に入線するには小型車を用意しなければならないことか。現在の伊勢志摩ライナー車両では無理かも。短い特急車両になるのか、想像すると面白い。
私は列車名に「キャッスルライナー」を希望したい。


| Rail&Hand | - | 18:13 | - | - |
趣味ユウユウ〜1/80の模型鉄道〜転轍機

ポイントの転換レバー。10数年前に入手したメタル製の物。実物を模した構造で、ダミーかと思いきや実際に転換できる。真鍮線を曲げてポイントにをつないでみた。これは楽しい。(本来は線路敷設時にするべきだが)

その昔、廃線跡に放置されたポイントで遊んだりした。これなら自宅でガチャンコと体験できる。誤って側線に突入した電車が床に転落する危険もあり…。
その他、架線柱が立ち、電化工事が完了。

これからが楽しい作業。

| Rail&Hand | - | 20:57 | - | - |
下駄に願いを

祖母(母)が娘に下駄を用意してくれた。雪駄といったほうがいいかも。
本人は嬉んで履く。浴衣に似合うことだろう。
それにしても、

「おめでとうございま〜す」

“誕生会ごっこ”を今日もまだやっている。よほど嬉しかったのだろう。

今日は七夕。
| Rail&Hand | - | 20:54 | - | - |
全通
5日、東海北陸道が全線開通した。最後の区間、飛騨清見〜白川郷24.9kmが開通。ここに、太平洋と日本海を結ぶ大動脈が完成した。

中でも同区間にある「飛騨トンネル」全長10.741kmは、道路トンネルとしては関越トンネルに次ぐ、国内2番目の長さを誇る。
10年に渡る難工事で、関越の工事の際は、既に鉄道トンネルが存在していたので、地質等の条件を知ることができた。
しかしこの飛騨トンネルは、手付かずの未知の山。全てが手探りの工事で、○ロジェクトXのような苦労だったとか。

13年ほど前、白川郷目指してレンタカーを夜通し運転して出かけたことがある。国道は険しい道だった。冬季は大変だろう。

ガソリン高騰の昨今、それでも道を作るか・・と言いたいところだが、以前は赤字ワースト1の汚名をきせられたことのある東海北陸道。
中日本高速道路(旧JH)の意地ともいえる悲願の開通かもしれない。

| Rail&Hand | - | 20:25 | - | - |
誕生会


実家にて娘の3歳の誕生会。
15日生まれだが、来週は七夕会に行くので繰り上げて開催。早いもので3歳。ついこの前生まれたような気がするが。

ちょうど新潟から枝豆とトウモロコシが届いた。これは嬉しい。まちかねた夏のアテ。というわけで昼間から飲む。

| Rail&Hand | - | 17:18 | - | - |
真夏日

梅雨明けはまだのようだが、真夏を思わせる一日だった。「ばかうけ」も夏バージョン。

今日は休み。昼、宅配便の不在持ち帰りを取りに行ったついでに鰻ちらし弁当を購入する。土用の丑が近い、鰻の季節。

「“中国産うなぎ使用”とあるけど本当かな」

「その値段で国産はないでしょ」

「最初から中国産を買えばダマされる心配がないわけか」

今度はこの魚類が本当に鰻かという疑問が出てくる…。一応味は鰻だったが。

| Rail&Hand | - | 19:48 | - | - |
趣味ユウユウ〜1/80ジオラマを作る・向日葵ガ咲ク時
デスクトップサイズの縮尺1/80レイアウト。

「ひまわり」キット。60本入。ドイツの情景素材のメーカー・ブッシュ製品。
このようなモノがある辺りが鉄道模型の本場、ヨーロッパらしい。
数年前、今はなき日本橋ニノミヤHOBIXで見つけたもの。ついに植える日がやってきた。

軟質プラ製。緑で成形された茎に、黄色の花びらの輪をはめるだけだが・・メンドクサイ。
それにしても小さい。花びらは直径3mm、茎の高さは20mmもない。


夏にひまわりは欠かせない。緑の中で目立つ黄色のワンポイント。


線路を磨きだして走行試験。実はポイントの分岐側にギャップを切る必要はなかった。無電区間にハンダで接続。
TOMIXの名鉄モ510、南部縦貫レールバスは難なくカーブを通過。
バックマンの55tスイッチャーも何とか通過する。
ついつい遊んでしまう・・。
| Rail&Hand | - | 03:01 | - | - |
言い訳
昨年からウチの担当となった取引先のとある営業社員。爽やかに約束の返事はするものの…

「メーカーの担当者が長期休暇中でして、まだ連絡がついてません」

あるときは、

「すいません。連絡が取れず納品が遅れているとのことです」

またあるときは、

「取引先の株主総会で出荷に響いていおりまして」

「オリンピックのため中国工場に需要が集中して品不足です」

「えーかげんにせえよ!(`ω´)」
よく次々と言い訳が浮かぶものだ。
さすがにオリンピックはないやろ…。
次は原油高か?サブプライム問題か?

しまいには、カタログを依頼して数日後、

「物はもうお決まりですか?」

アンタ、まだカタログ持ってきてないやん;
お客様の信頼を損なわないために、見え透いた言い訳は止めましょう。というよりこんな従業員がいるほうが問題かも…。

| Rail&Hand | - | 20:52 | - | - |
趣味ユウユウ〜1/80ジオラマを作る・植樹祭〜
デスクトップサイズの縮尺1/80レイアウト。
樹木を植える。

杉はトミー「ジオコレ」の「杉の巨木」を利用。Nゲージサイズの巨木だが、HOにちょうどよい。
でもやっぱり“木漏れ日”がほしい。
そこで、「ファインリーフフォーリッジ」を要所に奢る。細かい枝葉にスポンジ粒をまぶしたリアルな素材。高コストだが、それだけの効果がある。
人様に譲るレイアウトなのでコスト無視で何でもアリ?


低い山には竹薮。これもジオコレの「竹林」。葉っぱ部分は付属のスポンジでは今ひとつ。「ポリファイバー」というナイロン繊維を使用した。
Nゲージ用で少し小さいようだが、遠景と解釈すれば何とか・・。
ちなみに田んぼは人工芝。Nではオーバースケールだが、HOではちょうどよい。


全景。目線を下げた時、樹木のお陰で面積の狭さが緩和される。

今日は代休なので、前夜は遅くまで集中してしまった;子供らは昼寝しないし、眠い・・・。

| Rail&Hand | - | 16:01 | - | - |
ミニ

今日から7月。“夏の飲み物”が生協の「こはい」で届いた。
先週のこと。

「これ安いな。ケースで欲しいな」

「安いね。いいよ」

二人ともよく確認しなかった。実はミニ缶250mlだった・・。
チラシの写真だけで判断するのは要注意(オークションみたいだが;)

ちなみに後ろでボクが飲んでいるのは麦茶です。あしからず。
| Rail&Hand | - | 22:08 | - | - |
+ SELECTED ENTRIES
+ ARCHIVES
+ LINKS
+ PROFILE