Zakkan (雑感)

趣味の雑感。
年度末
気がつけば3月31日。年度末だ。
私こと、平成17年度は、娘の誕生という大きな節目を迎えた。同時に各地に住む、私・妻それぞれの友人達にも子供が産まれ、さながらベビーラッシュで同級生が増えた。
一方で、遠縁の親族(義姉の義父)の訃報、勤務先では上司の退職や同僚の身内の方の訃報、そして法人理事長の訃報など残念な出来事が相次ぎ、周囲は目まぐるしく変化した。

生と死について、目の当たりにする年だった。

中島みゆき「瞬きもせず」(またたきもせず)という曲がある。(1998年)

“瞬きひとつのあいだの一生
 僕たちはみんな一瞬の星
 瞬きもせずに
 息をすることさえも惜しむかのように求めあう”

今日の中島みゆきの視線について、「人の一生に対しての痛みと包容力に満ちた肯定」と解説にあった。たしかに、このようなニュアンスの曲が多いと思う。


どうか明るい話題が続く平成18年度でありますように。来月もどうぞよろしくお願いします。m(_ _)m
| Rail&Hand | - | 22:49 | - | - |
寒の戻り


季節が逆戻りしたような寒さだ。帰宅時は雪が舞った。

さて、先日食べたモスのライスバーガー「カツカレー」はなかなか良かった。で、朝からモスみたいなのを食べたい等と、ダダをこねていたら、「これ明日の朝食ね」妻がこのようなものを作ってくれた。竜田揚げをゴハンで挟んだオニギリ。片面層だけで茶碗1杯分ある・・・。重量ではモスライスバーガー2個分以上ある。
| Rail&Hand | - | 21:32 | - | - |
センバツ
春のセンバツ高校野球で、新潟県代表、日本文理が北大津(滋賀)を6-3で破り、ベスト8進出を決めた!同高は、26日に高崎商業戦で、センバツ新潟県勢初勝利を飾ったばかり。いきなりの快進撃に釘付けになった。
今日は第3試合、関西(岡山)−早稲田実業(東京)戦が15回の接戦の末、引き分けとなり、こちらに注目が集まったかもしれない。第4試合の文理はすっかり夜になってしまった。

元々、新潟県勢の成績は、春夏ともに芳しくない。雪国だから冬の練習が困難という理由もあろう。しかし、星陵(石川)・松商学園(長野)・酒田南(山形)・秋田経法大付属(秋田)など、これら強豪は皆、雪国。そして、あの駒大苫小牧などは北海道。新潟県勢の健闘が及ばぬ原因は、ソフト・ハード面合わせて他にもありそうだ。さて、8強は気合十分の強豪ぞろい。文理の健闘を祈る。

野球漫画「ドカベン」の作者、水島新司氏は新潟市出身。登場する「明訓高校」は「新潟明訓高校」がモデル。ここも夏大会には常連組。漫画のモデルにふさわしい強豪でありつづけてほしいものだ。
ドカベンで思い出したが、新潟県は漫画家を多数輩出している強豪県だ。他に、「天才バカボン」赤塚不二夫、「めぞん一刻」「犬夜叉」高橋留美子、「パタリロ!」魔夜峰央、「ショムニ」安田弘之など(敬称略)他にも数え切れないほどの漫画家を世に送り出していることは、あまり知られていない。漫画甲子園でもあれば優勝できるかもしれない?

漫画強豪県だけあって、地方都市には珍しいコミケ(=コミックマーケット)「ガタケット」(ニイガタのガタが由来?)なるものが存在する。
さすがに行ったことはないのだが;;;

| Rail&Hand | - | 22:29 | - | - |
イナバウアー
トリノ五輪女子フィギュアスケート金メダリスト、荒川静香の凱旋パレードが仙台市で行われた。文字通り、故郷に錦を飾った。

荒川の出身は因幡の国ではなく、東北は仙台。生まれは鎌倉らしいが、1歳4ヶ月から東北高校を卒業するまで、仙台の地で育まれたという。まさに、現在の東北のヒロインだ。
金メダルで時の人となった感があるが、フィギュアは人形;位しか分からぬ私が個人的な趣味で申し上げると、日本代表が揃ったとき、荒川が好みだった。「静香萌〜」といったところか・・・。(はしたない表現だが)
そういえば、テレビに映る荒川の普段着はいつも黒い地味な服装だ。東北の女性の真面目そうな印象と重なる。なんか、大学の階段教室の端に座っていそうな感じだ。サンドイッチとかかじっていそうだ。
荒川静香も松島や七夕祭りに行ったのだろうか。名物「牛タン」「萩の月」「笹かまぼこ」を食べていたのだろうか。等と勝手な妄想がまた始まる・・・。久しぶりに仙台へ行きたくなってしまう。

そういえば歌手の遊佐未森も仙台出身だった。
| Rail&Hand | - | 21:15 | - | - |
花粉症と一休荘
どうやら花粉症になってしまったようだ。自分は関係ないと思っていたら、突然鼻水とクシャミが始まった。昨年、花粉飛散量が過去最大級だったという。そのときに違和感を覚えた。許容量のコップから花粉が溢れてしまったのか。元々空気のきれいな所に住んでいる人は、杉林があっても花粉症にならないそうだ。たしかに林業の盛んな山間部で花粉症はあまり聞いたことがない。排気ガスとの組み合わせが悪いのだろうか。
以前から私はハウスダストのアレルギー体質だが、自然物にも適応できなかったのか。

鼻水とクシャミに苦しみながら思い出した。
学生時代のメンバーで数年毎に、九州佐賀県で嬉野温泉合宿を実施している。(もう5回目になった)いつも宿泊する温泉旅館「一休荘」に入ると鼻水が止まらなくなる。前回行ったとき、鼻をかんでいたS君も同意した。
他にも不思議がいっぱい。

・いつも角部屋に宿泊するのだが、窓を開けると信号機が目の前に立つ。そして若干床が傾斜している。
・温泉らしく「岩風呂」もある。確かに岩風呂だが、2人も入れば満員。しかし毎回、旅館組合の入浴券をくれる。浴衣を着ていればOK。嬉野の老舗高級旅館の風呂もパスだが、我々の浴衣では気が引ける。
・清算時に両替を頼んだら、経営者家族総出で両替を始めた。
・洗面所に立つと家族の洗濯物が干してある。
・恐ろしく急な階段。
・3月に行くことが多かったが、なんと満員の日があった!(部活の合宿などに適しているらしい)
・でも、幹事をした人にはその年に年賀状をくれる。

マジメな話、特筆は朝食に出る温泉湯豆腐。温泉成分で豆腐がとろけて、絶品だ。
2回目(1997年)のとき、夕食にも付けてもらった。
3回目(1999年)お代わりを頼んだら「豆腐切らしたので買いに行ってきます」
調子に乗って4回目(2001年)は豆腐を持ち込んだ。(クール宅急便で新潟の川上豆腐の差し入れを頂いた)
さすがに今度(2004年)はガスコンロではなく、個別に器に載って出てきた。

第1回は学生時代の旅行。(1995年)長崎の近くでリーズナブルな宿という条件で該当したのだが、言葉では表現できない不思議な力が、未だに我々を引き寄せる。
みんな仕事や家庭を抱えて忙しい。しかも東日本在住者が多いので九州は遠い。今度はいつになることやら。
| Rail&Hand | - | 21:51 | - | - |
姫路の中心で、えきそばを食べる

今日は当番で出勤。昨日述べたように、今朝から姫路駅は真新しい高架ホームになった。
気になるえきそばは、ちゃんと営業していた。このために朝食を抜いてきた。2日連続で食べる。ガラス張りの建物とカウンターが設置されたのはありがたい。Ekisoba-Since1949と、看板が誇らしげだ。いつの間にか名物を主張するようになった。新しい駅に昔と変わらぬえきそばがあり、嬉しくなる。
「今日からですね」と厨房の方に声をかけると「もう大変ですわ〜」の返事。徹夜の移動作業だったと思われる。

工事の関係で私が乗換える7時過ぎが上り始発になった。休日の朝にも関わらず(だからか)鉄道マニヤが多い。

ところで、鉄道マニヤというものはすぐに判別がつく。かくいう私も自称鉄道マニヤだが、彼等の行動パターンは全国共通だ。
今日は一般人も記念撮影している。最近は携帯にもカメラが付いているし。それでも鉄は判る。
誤解なきよう、全ての鉄道マニアをひとくくりにしていないことを予め断っておく。
しかし、ブツブツ独り言や突然奇声を揚げたり、ニヤニヤするような挙動不審には要注意。新しい電車や施設をコンコンとノックして感触を確かめたりする。恐ろしく早足で人並みをかきわけて駅構内を徘徊する。混雑した電車で弁当を食べる。
このような行為のメリットは、車内で誰も隣に座らないので、席を独占できることだろうか。
以前、帰宅時の車内で、タッチの差で私に空席を先取されたと思われる、同年代の男性が終点までこちらをジロジロ伺っていた。気味悪いと思っていたら、降りてからデジカメを線路方に向けていた…。
たとえ趣味でも他人に不快感を与えるのは、決して誉められたものではありません。思い当たる節のあるそこのアナタ、気を付けましょう〜。

| Rail&Hand | - | 09:50 | - | - |
再会

後輩のT田君が行政書士を大阪で開業した。是非会いましょうという誘いを受け、25日(土)約3年振りの再会となった。
もう一人、奈良に住むT山氏と一緒に、東淀川区の自宅アパート兼事務所を訪ねた。T田君は学生時代、自転車(ママチャリ)で北海道一周、日本縦断、卒業後はオーストラリア横断の偉業を成し遂げた。この体力と精神力にはいつも敬意を表する。いずれは郷里富山に帰り、開業するという。「全然仕事ありません。バイトせんと」と言うが、自転車を漕ぐように前向きな生き方が、きっと花開くと願う。
夕方、3人で有馬温泉へ行った。一方、自称他称共に後ろ向きな生き方を標傍する、温泉マニヤのT山氏はこれで入浴300箇所目だとか喜んでいたが…(-_-#)
日が落ちた有馬は急に冷え込み、すぐに湯冷めしてしまった。今日はクドイ物食べ過ぎて胃がもたれた…昔より弱くなったと実感。


| Rail&Hand | - | 22:29 | - | - |
この光景も見納め
| Rail&Hand | - | 09:22 | - | - |
姫路駅「えきそば」


姫路駅「えきそば」ただいま献食
| Rail&Hand | - | 09:19 | - | - |
地上の駅そば
いよいよ明後日より、毎日利用している姫路駅が高架化される。見慣れたホームの「えきそば」も見納めだ。
この「えきそば」(看板に平仮名で表示してある)は独特なもので、ソバを名乗るのに麺がラーメンのように黄色い。戦後、物資のなかった時代に創業したえきそばだが、麺の痛みを防ぐために「かんすい」を使用したのが由来だという。そして煮詰まった和風だし。これらは特に「天ぷらそば」にマッチする。好き嫌いの差が出るが、ハマルとくせになる味だと思う。
子供の頃から慣れ親しんだ「えきそば」、駅の立ち食いといえば、黄色いソバだと思い込んでいたが、他の駅で普通の蕎麦が出てきて驚いたことがあるくらいだ。
学生時代は帰省時のこの一杯がふるさとを実感させてくれたし、社会人になってからは、飲んだ後のこの一杯が眠りを誘う。特に冬は湯気がホームに溢れ、ついつい引き込まれそうになる。いつの間にか、隠れた姫路名物となってしまった。
高架工事で、ついに「えきそば」も終焉なのか。と、心配していたら、「えきそば」の文字が高架上に見えたので安心した。でも、地上ホームの「えきそば」はこれで最後。
明日は大阪へ行くので、朝の電車を1本遅らせて、しっかり味わっておくことにする。

#オマケ
その他私が好きな駅ソバ諸々...(全国を食べ歩いた訳ではありませんが)

福井駅(福井県)「今庄そば」これぞキング・オブ・エキソバ!

十日町駅(新潟県)「雪中庵」へぎそばで有名な「小嶋屋」が出店。贅沢な駅ソバ。新潟駅にもあったのだが、改装でなくなったようだ。

富山駅(富山県)「立山そば」味云々より、帰省の乗換え時間に食べた回数でトップかも。ナルトに「立山」の文字入り。一口サイズの「ますのすし」と一緒にお腹も満足。
ますのすしは保存のために酢の強い駅弁より市街地の店のが◎

大船駅(神奈川県)「大船軒」ここの「肉味噌うどん」がウマかった。湘南地方は味付けが濃いのでこういうものにも良く合う。

鳥栖駅(佐賀県)「かしわうどん」鶏肉入り。ニク大盛りも可。やはり西日本はそばよりうどん。

他にもあるけど、いかんせん昔のことなので思い出せない・・・


| Rail&Hand | - | 22:24 | - | - |
桜ソング
もうじき桜の便りが聞こえる時期となった。
「桜といえばこの曲ランキング」というネットニュースがあった。
もう最近の歌は全然分からなくなってしまった・・・。

1位は「さくら」森山直太郎、2位「さくら」ケツメイシ、3位「桜」コブクロ、4位「桜坂」福山雅治、5位「桜」河口恭吾...
ほとんどが21世紀以降の曲で、自分が歌える曲のほうが少ないんじゃないかと思う。それでも童謡「さくら」は8位にランクインしていた。

このランキングはタイトルに「さくら」に関する言葉が入っているのが条件だったが、この他にも春のオススメ曲はたくさんある。
題して、「Rail&House流、オススメ春ソング」
マニアックな曲もありますが・・・

「春よ来い」松任谷由美(定番ですな)
「青」「すみれ」「風に吹かれた」「旅立ちのナンバー」ゆず
(「青」は春を暗示した歌詞?だと思う)
「桜」川本真琴(どこいったんだろう・・・)
「さよならなんて言えないよ」小沢健二
(マニアックな選択。「オッケーよ!」という合いの手が心地よい)
「春〜spring〜」ヒステリックブルー(メンバーは捕まりましたが・・・)
 スピッツの曲諸々(全般的にスピッツは春〜初夏?「チェリー」など◎)
「くじら12号」JUDY AND MARY(これはなぜか春先のイメージ)
「さすらい」奥田民生(ひとりで空いた田舎の電車に乗って聴きたい)
「春咲小紅」矢野顕子(老若男女を問わず)
「遠く遠く」槇原敬之(「温かい冬」の槇原だが、これは春)
「卒業」渡辺美里(ミサトは基本的に夏だが)

思いつくままにダラダラ列挙しました。最近の曲がないのは年のせい・・。
| Rail&Hand | - | 22:42 | - | - |
北のキラ星

北海道のお土産に「白い恋人」をもらった。実は我が家は大好物。あの白い箱に、ハートの中に快晴の雪山(旭岳だろうか)のイラストを見ると、もう北海道に行きたくなってしまう。前回渡道は3年前。
石屋製菓の「白い恋人」は北海道土産の定番中の定番というべき存在で、旅行会社発行の、千歳空港の土産物屋で使える割引券を持っていても、きまって石屋製菓と六花亭とロイズは対象外だ。いい商売してんな〜。義理土産はスノーベルのトウキビチョコが定番か。(昔「白い針葉樹」というそっくりな菓子をもらってビックリしたことがある。)

今度札幌へ行ったら、まずスープカレーを食したい。以前レトルトを食べたが、結構よかった。
いまや全国的に有名になってしまった北海道ローカル番組「水曜どうでしょう」の大泉洋とスターダストレビューのコラボ曲「本日のスープ」は、スープカレーのこと。スープカレーのちょっとした火付け役だったらしいが・・・。
| Rail&Hand | - | 22:09 | - | - |
ミニチュア弁当


WBC日本優勝!初開催にて歴史に残る金星だ。開幕当初はまさか優勝するとは想像もしていなかった。これが日本のプロ野球のカンフル剤となればよいと思う。

娘が元気になり、外も暖かくなったので午後から出かけた。
その際購入したペットボトルのお茶「一」のオマケに駅弁のミニチュアが付いていた。ローソン限定のようだ。
写真は左から仙台駅「牛タン弁当」新神戸駅「豚々拍子」
ちょうど、電車の窓際に置かれた状態をイメージしており、弁当はわずか1〜2cmだが、これは大変よくできている。他に、おなじみ富山の「ますのすし」や北海道の「いかめし」、新潟の「雪だるま弁当」など24種類がある。

大体20分の1位のサイズだろうか。真っ先に思いついたのは、この駅弁部分を切り離しての利用。Gスケール鉄道模型の乗客の駅弁になりそうだ。(この駅弁サイズから推測のとおり、巨大な模型。そのうち実験できたら、弊サイトにて報告します)
以前、農家のミニチュアのオマケが150分の1に近かったのを利用して、同サイズのジオラマ内に人形や犬を切り離して組み込んだことがある。(これも「一」だった)

身近なものはうまく利用できたときこそ、製作の喜びを感じてしまう。
| Rail&Hand | - | 21:36 | - | - |
小児科
8ヶ月の娘が体調を崩し、小児科のお世話になった。
今日の午前中、妻が小児科へ連れて行ったのだが、朝一番で予約したのに25番だったとのこと。腹を下したのだが、幸いにも大事には至らず、今のところ大丈夫なようだ。

私の住む地域に小児科は非常に少なく、いつも混み合っている。全国的に小児科医は不足していると言われる。子供の診察は非常に難しい。赤ん坊が大人のように「喉が痛いです」等と言えないし。

病院においても診療科目を問わず、医師、看護師が慢性的に不足している。(今は男女兼用で「看護師」と称する)
昨今の現場では、日々高度化する医療、細密化する記録業務、医療事故対策に追われ、病院を離れて開業する医師が多いらしい。現在の診療報酬体制が「診療所」の方が儲かるような仕組みになっていることも影響しているが。
看護師も、昔は看護学校を卒業したら、急性期医療現場(外来や手術のある病院など)で経験を積んでから、各種施設や病院へ移っていくのが常であった。現在は、老人介護施設等が増加した結果、最初からそちらへ流れるケースが多いという。いわゆる「慢性期」だ。特に1分1秒を争う、救命救急医療の現場は回避されてしまうらしい。実際、「慢性期」でも色々と神経を使う面はあるのだが・・・。
だから、救急車で搬送されても、適切な処置ができずに病院をたらいまわし等という事態になりかねない。やはり「かかりつけ医」は大事にしなければなりません。
4月以降、医療制度が改定される。病院が以前より厳しい経営環境となることは必須で、勤務環境に影響が出ることは予想がつく。医師、看護師離れの悪循環に陥る懸念の声もある。

#資格のある人はいつでも転職できていいな〜と思うこのごろ。
| Rail&Hand | - | 21:56 | - | - |
モスの誠意
WBC日本決勝進出!弱いな〜とか言ったが、イチローの「3回は負けられない」は本当だった。ORIX時代1996年の優勝を思い出す。

モスバーガーが宅配を拡大するらしい。宅配を行っていたこと自体知らなかった。4月から、全体の約2割にあたる300店舗で商品の宅配サービスを順次始めるらしい。1.5km以内が対象で、宅配料金は200円。
いかにもモスらしいサービスだ。

昔、電話注文すると受取り時に電話代として10円玉が入った袋をくれたことがある。こういうところに、モスの「誠意」が感じられたものだ。
これも昔、モスには「ハウピアサンデー」というアイスクリームがあった。バニラアイスにホットソースをかけて食べるものだが、全部かけると頭が痛くなるほど甘ったるかった思い出がある。
さらに付け加えると、モスには昔から「ライスバーガー」という物がある。学生時代、皆で夕食に出かけた先がモスで、量の物足りなさに憤慨したことがある。このとき、せめて米を・・・と、ライスバーガーを食べた。これが私のモスデビューだった。
もうひとつ、友人S君に引越し手伝いのお礼に〜と誘われ、モスで1度に5個食べたこともあった。当時は大食漢だったが、今思えばかなり重い。

近年のモスは、ライバルの台頭に合わせたのか、ドリンク・サラダorオニポテのセット物を提供するようになった。「モスバーガー、食べたい方はおこしやす」と、いった印象から、モスの方から消費者に歩み寄ってきた感がある。

現在、私のお気に入りは海老カツバーガー、ロースカツバーガー、クラムチャウダー。クラムチャウダーは夏も販売してほしいくらいだ。
ちなみに商品名が「モスバーガー」ではない「普通」の「ハンバーガー」も、しっかりと誠意が感じられる食べ物だったりする。
| Rail&Hand | - | 21:07 | - | - |
ダイヤ改正
昨年の痛ましい脱線事故の教訓を踏まえ、JR近畿圏の時刻が、余裕時間を持ったダイヤに改正された。所要時間増加は民営化以来初めてだという。

<詳しいニュース>
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060318-00000305-yom-soci

私は電車通勤しているが、改正前から、毎日時間通りに電車が到着することはなかったと思う。(特に帰宅時)やはり無理があったのだろう。毎日利用する新快速は最高速度130km。ヘタな特急列車より早い。ものすごい勢いで駅を通過する。JR神戸線は列車本数も多く、これで昨年のような事故になれば大惨事だ。考えただけでゾッとする。事故後はしばらく、一番前の車両が空いていた。
以前、踏切横断か何かで急ブレーキ停車したことがあるが、椅子から転げ落ちそうになり(電車ではいつも居眠りしている)このときは焦った。

ゆとりダイヤの影響か乗換え時間も変更になり、朝は8分早く「ゆとり」を持って家を出なければならなくなった・・・。これは止むを得ないが、鉄道マニアなればこそ、安全運行を願わずにはいられない。
| Rail&Hand | - | 21:10 | - | - |
真の雑感
WBCはアメリカの敗北で、日本も準決勝へ進出することになった。拍子抜けした気分だ。それにしても韓国は強い。準決勝進出で、選手は兵役を免除されるらしい。オリンピックメダリストも然り。国家を挙げて応援しているようだ。選手・サポーターともにものすごい団結力だ。ここまで日本人に真似ができるだろうか。

日本には兵役も軍隊もない。何かあったらアメリカが守ってくれまっせ。という安穏とした平和。しかし、いつまでも平和が続くという保証はないだろう。

上司から「抜萃のつづり」という冊子をもらった。
60年間の平和憲法のお陰で、我々は平和を享受し続けることができた。その平和の中で、日本人は目的意識を失ってしまった。戦後〜高度経済成長期にかけて、戦争はこりごりだ、みんなで頑張って豊かになろう、コレを手に入れるために頑張る、などといった共通の目的意識や連帯感が日本人にはあった。当たり前の平和の中で、モノが溢れた豊かな現代に生きる我々は、目標を見失った。個人個人がバラバラになった。これから日本はどこへ向かうのか、暗澹たる不安を抱いている。不安から目を逸らすように、目の前の現実を見つめる。携帯のメール着信を気にかけ、隣人と肩が触れるのを気にする。などという感じの内容の一文があった。

私もドキリとした。今夜の夕食はカレーだ。今度の休みは家族皆で買い物に行き、帰りに花見でもしようか。ポイントカード何点たまったか。新製品の鉄道模型の発売日はいつだ(これが占める割合が大きい;)いつも考えるのはこんな事ばかり。
本当は将来を気にしつつ、目の前の現実ばかり見て安心している。ここでいう将来の不安とは、仕事の雲行き、子供の未来、年金、介護・・・。現代は戦後から階段を駆け上がりきった頂上の時代だからこそ、転落する不安にさいなまれるのだろうか。
ところが、平和は空気のような当然の存在となっており、本来はこれこそ一番に感謝せねばならない。(だから折鶴を燃やすような奴が現れるのだろうか)
今日も、暗澹たる不安から目を逸らすように、目の前の利益に甘んじている自分がいる。

☆そもそも、このような目先の利益こそが本ブログの真髄です。ダラダラと長文にお付き合い頂きありがとうございましたm(_ _)m
| Rail&Hand | - | 23:25 | - | - |
続・PSE法
先日取り上げたPSE法だが、「歴史的価値のある楽器類(ギターやシンセサイザーなど)は対象外とする」と、経済産業省が付け加えた。運動が功を奏したのか。しかし、何を以って歴史的価値と判断するのか疑問だ。
まだまだ、家電リサイクル業者を中心に反対の声は根強い。要は、2001年3月以前製造の認可マークがない製品に再認可を義務付けるからややこしくなっている。

WBC、日本は韓国に負けてしまった。あんまり熱気がないような気がするのは私だけか・・。
| Rail&Hand | - | 22:14 | - | - |
マイレージ
時代に乗り遅れているようだが、ANAマイレージ会員に加入した。私は飛行機出張など皆無だが、今後帰省利用も考慮し、無料ということで加入してみた。15000マイルで国内線無料券をくれる。
先日カードが届いた。電子マネーEdy機能が付いている。いわゆるお財布ケータイと同じ機能。クレジットカードではないので気軽だ。空腹で倒れる!というとき、小銭がなくてもコンビ二でオニギリが買える。実際使用するかは疑問だが…。サークルKサンクス、ファミマ、ampm、ポプラ等で使えるらしい。
さて、15000マイルまでの道のりを大阪-新潟割引運賃で計算すると、32回帰省しなければならないことが判明した…。新潟ではなくニューヨークなら1往復で貯まるのだが。今後どうなることやら。

ところで、マイルで思い出すのは高校のマラソン大会。10マイルマラソンと称し、1マイル=1.6kmだから16km!体育の苦手な私には、まさに地獄だった!欠席者は後日同じ距離をグランドで走らされたというから、逃げようがない。
私なぞゴールしたら後片付けされていた位だ(ToT)
デブの最下位争いとなるラストスパート合戦は見苦しい。(体力残ってんなら最初から走れ)当事者故に思う。
| Rail&Hand | - | 19:06 | - | - |
おかげさまで1ヶ月
拙サイトを開設してから、早1ヶ月が経過した。2月は「逃げる」というだけあり、時間が経つのは早い。
今まで敷居が高いと思っていたホームページだが、私でも簡単にできた。何だかピアノを両手で弾けたときのような気分だ。これはHP製作ソフトの普及に拠るところが大きい。PCに元から入っていたやつだが。あと、デジカメ写真を撮り貯めしていたことも。

近頃、ネタが尽きてしまったのか更新していませんが、今後ともRail&Houseホームページ共々よろしくお願いいたします。(いつの間にかYahoo!検索で出るようになったみたいです)

| Rail&Hand | - | 21:04 | - | - |
三寒四温
この時期は三寒四温というが、季節は逆戻り。日中は小雪が舞った。
機種にもよるが、実は携帯電話の文字変換でサンカンシオンは出ない。シメンソカも出ない。パソコンほど四字熟語には対応しておらず、予測変換で出るのは今時言葉。
それはさておきDVDメディアの普及は恐ろしく早い。あの円盤、DVD-R1枚が100円足らず、レコーダーはビデオデッキの如く普及した。問題は各種フォーマット?が混在すること。データ用と録画用として販売されているが、実質同じだという話を聞いたことがある。
全てに該当した事例ではないが、デッキタイプのレコーダーで録画したDVDをカラオケ機で再生するとエラーになった。PCによる書込と思われるDVD、デッキ再生途中でエラー。PC上で再生はOK。書込エラーによるものか相性なのか定かでない。VHSのようにスンナリ行かないようだ。
詳しい方、教えて頂ければ幸いです。
次世代の発表も気になるところ。

| Rail&Hand | - | 18:34 | - | - |
出雲


今日の神戸新聞朝刊に、餘部鉄橋(兵庫県香美町)を渡る寝台特急「出雲」号の写真が出ていた。ディーゼル機関車が寝台車を牽く、今では珍しい形態の夜行列車を、早朝から鉄道マニヤが撮影に押しかけている様子が報じられていた。東京〜山陰を結ぶ夜行列車だが、利用客減少と別経路でもう1本あることから、来週で廃止される。

さて、「出雲」号で思い出すのは、1995年夏頃に放送された月9ドラマ、「いつかまた逢える」最終回の島根県のシーンだ。福山雅治、椎名結平、桜井幸子などが出演。
福山は、親友の椎名に、恋人(桜井)を手紙とともに託す。約束の出雲空港には現れなかった。結局、親友と恋人は結ばれ、空路東京へ帰路につく。福山はひとり、東京行き夜行列車「出雲」に乗り涙を浮かべる。思い出が走馬灯のように流れる・・・。サザンの♪泣かないで〜という主題歌とともに締めくくられる、たいへん印象的なエンディングだった。(見ていない方にはどうでもいい話ですが)
マニヤ的見解で言えば、福山は座席から窓の外を眺めて泣いた。出雲号は寝台車なので、ロケは演出のため別の列車ということになる。(さらにどうでもいい話だ...;)

航空路線や高速道路の発達で、夜行列車で別れを憂う時代は終焉を迎えようとしているようだ。


| Rail&Hand | - | 12:11 | - | - |
ひな祭り

親バカネタで恐縮だが、実家にて娘の初節句を祝った。この近所では旧暦を見るので、月末までひな祭りができる計算だ。
雛人形は妻の両親から贈られたもの。知人の人形屋から取り寄せたという、大変上等の物で、私の素人眼でも一目瞭然。また、最近は雛段に赤い毛繊がなく、段自体が塗り物の装飾品になっている。
大人は昼間からご馳走と酒にも喜ぶ。名実ともに「うれしいひなまつり」となった。来年この子はウロチョロしているだろうからお雛様を近くで拝めるのはしばらくお預けかもしれない。
私は男子のくせに五月人形より雛人形のほうが好きだ。こちらのほうが華やかで調度品も豊富だから。
因みに♪灯りをつけましょボンボリに〜の正しい曲名は「うれしいひなまつり」意外に知られてなかったりする。

| Rail&Hand | - | 16:15 | - | - |
トモダチの唄

友人I氏と飲む。
幼稚園から高校まで一緒だったが、その後別の道を歩んでいた。5年ほど前にバッタリ再会し、今は年に数回会うようになった。現在、彼は司法関係の仕事に就いている。私が結婚するまでは遠方にドライブしたこともあった。
共通点は子供の頃、一緒に電車ゴッコをしたこと(要するに鉄…)
まあ、彼はスノボや競馬もたしなみ、時事にも詳しいので、私より頭がキレ、趣味のハバが広いといえる。
案内してくれた店は地酒が飲める所。山田錦のきき酒セット等もある。肩肘張らない居酒屋なのに座敷部屋なのが嬉しい。会話も弾む。比例して酔いも回る。
♪ど〜んな〜にな〜がく〜ご無沙汰をしてても〜竹内まりやの歌を思い出す。男同士では気持悪いが…。


| Rail&Hand | - | 23:22 | - | - |
最近の手仕事2

管理人の手仕事です。
またまたジオラマを年明けから製作開始。しかし1月から手付かずのまま…。
小さい模型は当分お預けにしようと思っていた矢先の昨年10月、ブラインド販売の建物やら田舎電車が発売され、誘惑に負けてしまった。メーカーの商法に見事乗せられている例;
サイズは450×530mm、手元にあった絵画用10号F寸パネルを使用。机上で遊べるサイズだ。今回は平面で楽なプランの予定だが、時間に追われて進んでいない。材料ばかり集まるのは困ったものだ。目標は夏までに…。
早く出来ないか、製作中もどかしい気分になるのが嫌なのだが、実はこれが楽しみなのかもしれない。一旦完成したら手をかけなくなってしまい、また新たなジオラマに浮気してしまうから…?
ここで公表したからには、後へ引けなくなった(笑)

| Rail&Hand | - | 18:36 | - | - |
GDIエンジン

「GDI!GDI!ジーディーアーィ!」というフレーズのCMが一世を風眉したのはもう10年前のこと。
勤務先に車検の代車としてM菱ギャ〇ンが来た。GDIエンジンを搭載している。10年前、国産初のガソリン直噴エンジン採用で有名になった。(GDI=ガソリン・ダイレクト・インジェクションの略)当時は私も大いに感銘を受けた。
燃費、パワー、排ガス低減度共に従来エンジンより優秀な性能(実際は?との見方もあるが)が唄い文句の環境エンジンだった。しかし、近年のCO2排出基準に適応できず、同社のリコール問題もあり、もはや環境エンジンでは通じなくなり、ひっそりと姿を消した。一時期、ほとんどのM菱車はGDIという時代もあったのだが。「GDICLUB」というステッカーが環境を売りにしていた当時を物語る。環境エンジン搭載と裏腹にワルっぽい顔付きの〇ャランだが、時代に取り残されたみたいで寂しそうだ。
余談ながら当時の同社はGDIのような略称を好んだ。例えばMICS→MI***BISHI-Interigent-Cockpit-System・運転席シートを動かすとミラー、ハンドルまで自動調整する機能。(そんなもん要らん…)他に、速度に合わせてボリュームが変わるカーステレオとか、運転者の癖に合わせて学習制御するATとか、様々な変わり種があり、いずれも気合いの入った愛称があった。


| Rail&Hand | - | 18:50 | - | - |
PSE法
PSE法=電気用品安全法をご存知だろうか。
私も最近まで知らなかったが;2001年4月に施行された法律「電気用品安全法」が来月から本格施行となる。これは電化製品に安全確認済みマーク「PSEマーク」を 付けて製造・販売するよう義務付けるもの。
 今年3月31日までは猶予期間で、PSEマークなしでも販売可能だが、4月以降は指定259品目で、PSEマークを取得しないと販売不可能になる。
 同法に違反した業者は、最大1億円の罰金を科せられる。個人が不要になった製品を他人に販売する場合などは対象外だが、例えばインターネットオークションなどで一度に大量に販売したりすれば業者とみなされ、規制対象となるらしい・・・。
 PSEマークがない電化製品は新品・中古であれ販売できない。どんな影響があるかといえば、販売するにはPSEマークの再認可を受けなければならず、リサイクル店はそこまでコストと手間をかけたくないので、リサイクルが滞る。要するには家電ゴミが増える原因になってしまう。なんだか時代に逆行している法律だ。
 その影響か、近年の家電製品はACアダプタ仕様が多い気がする。アダプタで対応していればOKということなのか。
 私の頭をよぎったのは、鉄道模型の走行用電源。輸入品などに弊害が出るのだろうか。(特に大型模型のトランスは舶来モノが多い。結局鉄道模型しか頭にないのか・・・)
 いやいや、楽器類(エレキギターやシンセサイザーなど)も対象となる。ビンテージとか関係なく粗大ゴミになってしまう。これでは音楽業界の未来は真っ暗だと、あの坂本龍一氏などが発起人となって署名活動も行われたらしい。
 今後は古いパソコンも下取りしてもらえないだろう。事実、○ードオフなどでは、2001年以前の家電買取を中止するらしい。(今ならPSE非対応家電製品を安く放出しているかも?)
 世間であまり報じられていない法の影が忍び寄ってきた。
| Rail&Hand | - | 22:05 | - | - |
ミニチュアバス

♪サヨナラバスは君を乗せて〜という歌が流行ったのはもう7年も前の話。
最近はジオラマ派には嬉しい、1/150スケールのバスやトラックのミニカーが次々商品化されている。大変リアルで安価ときたら、ついつい手が出る。これも中国生産による成果だ。しかもブラインド販売なので欲しいものがあれば(結局全部欲しくなるのだが)箱ごと「大人買い」してしまうのには困ったもんだ…。でも私が大人買いする理由は他にもある。
こういう物はオークションでも店頭の開封販売でも、貴重な品は高値が付く。しかし、模型が投機の対象になっているというのは、趣味から逸脱しているような気がする。だから私はオークションやプレミア価格が嫌いだ。ましてやオークションでは、中古品が元値を上回っていたりもする。同じ金額を出すなら箱ごと買ったほうがマシだと思う。そして中古品は相応な価格であるべきだ。私のようなマニヤの手垢が付いた模型にわざわざプレミアを注ぎたくはないf^_^;
昔はコレを油紙ごとくるんで置いとけば高く売れる…とか思ったりしたものだが、これではせっかく買った模型が可愛そうだ。鉄道模型やミニカーは株ではありません。
写真は「新潟交通」小型路線バス。(前面窓が欠けたエラー…何とかせねば)
でも、♪やっぱりバスが好きなんだ〜
| Rail&Hand | - | 21:20 | - | - |
たこせんべいの里

せんべい食べ放題!
あとはビールがあれば。

| Rail&Hand | - | 15:38 | - | - |
鳴門海峡

いい天気。対岸は四国。うず潮は見えませんでした。

| Rail&Hand | - | 13:06 | - | - |
淡路島二日目

バ胃キングで布袋さん状態。

| Rail&Hand | - | 12:15 | - | - |
大鳴門橋に沈む夕日

| Rail&Hand | - | 17:56 | - | - |
淡路島・灘黒岩水仙郷(南あわじ市)

沼島(ぬしま)をバックに。
今日は会社の旅行。すっかり春です。

| Rail&Hand | - | 13:27 | - | - |
最近の手仕事

こんにちは。管理者の妻でございます。
ボルカノスパゲッチ、美味しかったですw(^o^)w!。殺伐とした高台に突如現れるお洒落なパスタハウス。正に隠れ家ですね。何であんな所にあるの?まあ、美味しかったので全てよしです。
さて、ド‐ルハウスは休業中ですが、子供がいても忙しくても、「手もずら」(新潟弁で手いじり)が止まらない(>_<)!!写真は娘のカ-ディガン。洋裁も見よう見まねで6年程前から始めて、相変わらず私の中でブ‐ムです。
子供服って高いですよね。す〜ぐ着られなくなるのに。(`皿´)!。最近手芸用品店にも可愛い布が溢れてて、かつてのキャラクターものに偏った手作りの貧乏臭いイメージを打破してくれます。実家の母に見せたら、「お金無いの?!今冬物バーゲンだから送ろうか?!」と心配されましたf^_^;。
手作りも案外高くつきますよ。いいんです。趣味をお金で買ってるから。
| Rail&Hand | - | 09:01 | - | - |
+ SELECTED ENTRIES
+ ARCHIVES
+ LINKS
+ PROFILE