Zakkan (雑感)

趣味の雑感。
11月のエイプリルフール
表題と同名の曲がある。(コアなファンなら分かる?)



鉄道模型・HOゲージのC56形蒸気機関車がリコールとなった。
部品間違いにより異音が発生してスピードが上がらないというもの。
小さなパーツの差なら放っておくかもしれないが、走行に異常があるなら問題だ。

このC56は久々の再生産・人気商品。実物はJR西日本と大井川鉄道で各1両が動態保存されている。
今年2月に予約・支払いを済ませて当初3月の発売予定を心待ちにしていた。秋には文学館の展示運転にでも持っていこうか、なんて思ったり。

ところが発売は延期に延期を重ね、ようやく10月下旬出荷。それも束の間、発売から1週間もたたぬうちに回収騒ぎ。結局手元に届いたのは昨日・・・。


お詫びの手紙に、DCCサウンド加工のご案内という紙が添えられていた。

いや、ちょっとまってくださいよ、KATOさん。お詫びのついでに営業とはどういうことでしょ。半年の延期と回収でユーザーをガッカリさせておいて。

普通の商売なら考えられないお話。

たとえば、今回のお詫びにサウンド加工料を特別においくらで、という話ならまだしも。
それでもユーザーがついてくる寡占状態が鉄道模型の世界。しかし、こんな調子ではKATOのようなプラ量産メーカーは廃れていって、金属工芸品のような少数高級品だけが流通する、一部のお金持ちのための昔の趣味に戻ってしまいそうな危惧を抱いてしまう。


DCCサウンド加工案内に目を通す。ふむふむサウンドはMRC社製のデコーダーか・・。
KATOのC56は設計が古く、近年の天賞堂や海外製品のようなピンソケットがないため、デコーダー搭載は相応の技術が要る。これをやってくれるとは・・。(天賞堂プラのC58なども、テンダーに8ピンソケットがあるので、デコーダーのプラグをブスリと差し込み、スピーカーをうまく格納すれば簡単にサウンド化できる)

実は8ピンソケットのMRCデコーダーが手元に1個ある。3年ほど前、東京ビッグサイトの鉄道模型イベント会場で入手したもの。試験的にドイツ機に搭載したことがある。ちょっとアメリカっぽい音だった。英語で機関士が叫ぶ声?も入っていた。ドイツ形はテンダードライブが多く、スピーカー搭載に困って断念したのだった。

ちなみにMRCのサウンドデコーダーは他社よりも低価格な分、ちょっと曲者。搭載機はアナログ環境で全く走行できなくなる。DCCコントローラーを持っていると問題ないのだが。
当然、カンタムコントローラーもアナログなので×。まあ、一旦DCCに足を踏み込んだらカンタム(=サウンド操作がDCC・アナログで併用可能)の意味はなくなる。

音の出るC56か〜。

いやいや、上手い商法に騙されてはいけない・・。


そんなこんなで今年もあと1ヶ月となった。
| Rail&Hand | - | 23:09 | - | - |
フィナーレ


11月28日
「鉄道と旅と文学と」最終日。
結局、写真を撮ることもなく一日が過ぎてしまった。
駆け込み乗車?でかなりの来館者。

17時、全員会議室に集まって挨拶の後、20時過ぎまで片付け。特別展示室は来週から使用するので急いで撤収。
私はIさんに手伝ってもらってロビーのGゲージを片付け、車に積み込む。期間中、Gゲージは延べ300時間ほど走り続けた。線路に敷いていたカーペットが真っ黒になっていた。すっかり暗くなった広い空間に枕木の型だけが残っているのを見ると、安堵と寂しさを感じる。

メンバーが持ち寄った私物は来週末に片付ける。私の分の搬出はあと2往復くらい要るかも…。
終了後、文学館M課長を含む6名で近くのファミレスで夕食。私はあまり言葉が出なかった。店内に日曜夜の気怠い喧騒だけが響いていたように思う。


準備期間を含めると、長くて短い1年と2ヵ月。
感想は次の機会に記すとして、半袖で汗をかきながら準備したというのに、今夜はコートの要る冷え込み。
季節の流れを感じた夜だった。


| Rail&Hand | - | 08:15 | - | - |
オーダーベストの手仕事

妻です。

オータムで好評だったベスト。

100〜120サイズだったため、別注で90と130を作りました。


90はお隣で店番させていただいたbastideさん末娘ちゃんへ…。


130を作った後に90を作ったので、
「ちっちゃ…!!!(・ω・;)(;・ω・)」
思わず息子がベビー時代に着ていた90のベストを出して来て比べてしまいましたf^_^;。

一歳しか違わないのにウチの息子もう110を着ているので。。。(〃_ _)σ‖。

しかしbastideさんのおうちは女の子三人なのに、末娘ちゃんのためにオニュウの服をオーダーなんて、とっても素敵じゃないですか!?


グレーの小花柄がとってもカワイイです(*^_^*)。


生地が余ったので、娘の分も作らせていただきました。


さて、次は子供用ウエストポーチのオーダーです。


それからプレゼントしたいベビー服と…。

最後はとーっておきのウールで、お嫁に行ってしまったマントコートを復刻したいです。

それが今年の目標。


今年も大掃除が遠のきます…。
| Rail&Hand | - | 15:48 | - | - |
オーダーロングスカートの手仕事

妻です。

写真がぼやけていますがf^_^;…。


オータムフェスティバルの疲れがしばらく残りましたが…何のその!!!

いつも姉妹でオーダーをいただくIさんのロングスカート。

長らくお待たせしているので、そろそろ作らないと。


例のヴァージンウールです。

ところで昨日は私の33回目の誕生日。

主人からウールの帽子をもらいました。

何とstudio clipのものf^_^;。

恥ずかしげもなくありがとう…。


めでたい歳でもないけど、祝ってもらえるのは嬉しいっす。

次回誕生日を迎えるのは息子。

すぐにクリスマス、お正月と続くので、食べ過ぎ注意!!です。
| Rail&Hand | - | 15:36 | - | - |
プチ打ち上げ


姫路文学館「鉄道と旅と文学と」企画展はあと一日となった。

鉄道模型運転会場の立ち会いもあと1日。これで最後と思うと淋しい。ボランティアとはいえ、仲間と談笑しながらの楽しかった時間は明日で終わり。

今夜はTさんのご厚意に甘え、6名で姫路市内・野里の鉄板焼店へ。しかも過分な御礼を頂いた。
これは心苦しい。各種ジオラマ製作を通じて私を世に紹介してくださったのはTさんなのに…。御礼を言うのはこちらのほう。


いよいよ明日は最終日。
最後の力を振り絞って模型列車は走る。
火曜から日曜、ロビーで終日走り続けたGゲージ。そのトランス(電源)のうち1台はそろそろ限界に近いようだ。
HO、Nゲージ模型も疲れの色が隠せない。

そして展示物を見られるのは明日が最後。


今夜は笑い声が絶えず、前代未聞のイベントにみんな大きな達成感を持っているようだった。


最寄りの野里駅から久し振りの播但線で帰路につく。次回は日帰りカニ旅行で通過する日を夢見て…。

「このイベントが終わったら寂しくなるなぁ…仕事帰りに電話するかも」
Yさんが言う。
我々は2本のレールのように続くご縁だから、これからも共に趣味を謳歌していくことができると思う。


山々が色付く晩秋。今年は猛暑の影響か、姫路文学館敷地内にも鮮やかに彩られた木々が目立つ。私もまた、趣味の延長線を彩られた秋となった。ついでに酔っ払って色付くオッチャンもいる楽しい仲間?

そして多くの方々とのご縁。充実した季節だった。

応援してくださった皆様、いつも留守の私を黙って見送ってくれた妻と子供達へ。
本当にありがとうございました。m(_ _)m


明日は万感の想いを込めて汽笛が鳴ります!(^_^)v

| Rail&Hand | - | 22:58 | - | - |
旅の贈りもの
まずは、オータムフェスティバルではお世話になりました。
夫婦揃って趣味に邁進できること、ありがたく思います。


さて、久し振りにテツネタ。

「旅の贈りもの〜0:00発」

という映画が2006年秋に公開されたのを覚えているだろうか。


偶数月の第3金曜深夜0時、大阪駅を出発する行先不明の列車。

人生にそれぞれ悩みを抱える、年齢も境遇も異なる男女5人が旅行者に混ざって乗り込んだ。
夜が明けると風光明媚な瀬戸内海が広がる。
やがて列車は海辺の小さな街に到着。
5人はここに暮らす人達の温かさに触れて…

タイトルのとおり、お決まりのパターンで乗車経緯などわざとらしい設定もある。西へ向かうのに何故か11番線発・・ネタバレはほどほどに。
それよりも、この映画の主役は列車。

茶色いEF58形電気機関車牽引の3両編成。客車は「やまぐち号」用のレトロ展望車スハフ12と、「特急つばめ」で活躍した戦前の展望車マイテ49!
映画ロケ用の特別編成だ。

まるで模型のような編成の列車が瀬戸内海の穏やかな風景を見ながら走る。こんなのに乗ってみたい。BGMには竹内まりやの「駅」、テーマ曲は「いい日旅立ち」など旅情を誘う。


ロケ地について、列車走行シーンは呉線(広島県)、架空の目的地「風町駅」は山陰本線「飯裏駅」(島根県)となっている。


実は先日、Bトレインについて調べていたら上映時に販売された「特別編成」なるものを発見。映画を思い出してしまった。


Nゲージに予算をかけるつもりはない。まあBトレなら玩具の延長線だ。
自宅を漁ったらちょうど線路一周分を発見。以前半額で衝動買いした?自動信号機も1個出てきた。建物類もある。ベニヤ合板も発泡スチロールも少し残っている。これらを消化していくことに。

という訳で…

450×600mm「机上に再現する映画の鉄道風景〜PART3」

映画「旅の贈りもの」をイメージした風景。呉線と山陰本線を合わせた印象となりそうだ。
まだ懲りずにジオラマ作るか…


構成は手前に入江と海岸、向かって右半分を山とする。駅は奥の平らな場所に設置。地形に高低差を与えて変化をつける。
大まかに発泡スチロールを固定した状態を見る。

これから年末にかけてドタバタするので、息抜きにのんびり製作する予定。

| Rail&Hand | - | 23:22 | - | - |
オータムフェスティバルin龍野 無事終了
妻です。

長かったようで短かった四日間。
無事終了しました。

今年はお休みの三日間とも晴天に恵まれ、大盛況のうちに終わらせることができました。

楽しみに待っていてくれたあの人や、この人・・・・。
中には「龍野周辺が大混雑で近寄れなかったから、やっと最終日に来られた。」という方も。

その方は自分のお店をもっているのですが、オータムに来たいがために、お店を閉めてきてくださいました^_^;。ゴメン・・・・・。

最終日なんてロクなモンがないので、キットの見本に作ったバネポーチまで買ってくださって。

皆さんありがと〜〜!

幼稚園の先生も、二日連チャンで来て下さいました。
そして先日お買い上げいただいたマントコート、しっかり着て再び遊びに来てくださったお姉さんも。

「軽くて暖かくて、いいわ〜!」
と喜んでくださり、何よりです。

今年は店番が一人で四日間だったため、なかなか散策に行けませんでした。

in my roomの皆さんも、来てくださったのに、私は行けなくて残念!!

今年初出店のberryさん。

「伊勢屋さんのみなさんはレベルが高い」
とお褒め下さってありがとうごさいます(*´ェ`*)。

確かに、私一人じゃあんな集客数はありえない。
一緒に出店してくださった皆さんがハイレベルなので、私もお客様のおこぼれいただきました。ありがとうね。

また来年がありましたら是非!

そして四日間、子守に奔走(?)してくださったお義母さまとお義父様にはこころから感謝。
搬出を手伝ってくれた主人、「ママ」とも言わずにかしこ〜〜〜く義父母になついて待っていた子供達、ありがとうね。

そして場所を貸してくださった伊勢屋さん、主催者のkaorinさん、作品提供してくれたHさん、ありがとうございました。

とっても充実の四日間でした。

また次のイベントであいましょうね。

お疲れ様でした!
| Rail&Hand | - | 21:59 | - | - |
アイスブルーリネンワンピースの手仕事

妻です。

卑しくも、昨夜作りましたf^_^;。


ざっくりした綾織りのリネン。

けっこう厚手で、麻ながら今の季節にぴったり。


ゆったりサイズなので、セーターの上に着ても余裕があります。

どうせ何か作るなら、えーい!!と洋服を作ってしまいました。

一応今日持って行きましょう…。
| Rail&Hand | - | 06:20 | - | - |
戦利品

妻です。

今日は娘の電車遠足の日…。


午前中降水確率50、午後から70。

朝八時半の時点で何となく嫌な風が…。

地区によっては
「今日は中止です」という間違った連絡網が回った所もσ(^◇^;)。。。

しかし一応遠足の格好をさせて登園させると、早速園児が整列して出かける気マンマンではないですかっ...... ( ̄□ ̄;)!!


実は娘の園、運動会も土砂降りの中園庭でしたのは前述の通り。


なかなかガッツのある園長先生なのです。

帰ってきた娘に話を聞くと、「合羽着て公園で遊んだ」とσ(^◇^;)。。

さすがにお弁当は近くのホールを借りたそうですが。


ま。

賛否両論ある園長先生ですが、私はこういう大胆なところ、嫌いではないです。


元々私は新潟っこ。


雨が降ろうが、雪が降ろうが、吹雪になろうが、歩いて学校に行ったものです。


オトナになれば、タイヤをスピンさせながらも仕事に行く!!

「雪が降ったから遅刻しました」
というのは南国の言い訳。


天気予報があるんだから、30分早く出ろ、と言われます。


最近の生活は便利になりすぎて、自然とともに生きる力を忘れています。

逆らえない自然と、ともに生きる。

そんなたくましさを教えてくれる幼稚園!!

しかし皆!風邪ひかないでね!!

さて本題。
戦利品。

取りあえず今日までの戦利品です。


tsumugiさんの麻紐バッグにbastideさんのバッグチャームとキーホルダー。

小さなカゴのディスプレイ。


それにまだまだ、ヘアピンやワッペンや、リースや、小さなものもたくさん買ったよ(*^_^*)♪


dingel chenさんの焼き菓子なんか、とっくに胃袋ん中です。

あと一日…。


今日も雨が落ちるまではそれなりに客足がありました。


恐るべし!オータムパワー!!


「去年もここで買い物したんや〜。」
という方がたくさんいらっしゃいました。


来年も同じメンバーでできたら良いのに…。

とっても楽しいです(*^_^*)。


洋服一着補充しました。
まだの人は遊びに来てくださいね〜(*^_^*)。
| Rail&Hand | - | 23:12 | - | - |
オータムフェスティバルin龍野 三日目
妻です。

一日目二日目は、肌寒い蔵の中がムッとしそうなくらいの、人だかり。

ゆずの木服も、おかげ様でたくさんお嫁入りさせていただきました(*^_^*)。


ちょっと安かったかな…?という値段設定が、「おっ!これなら買える!」という値段なんですね。


女の人は洋服を買うのが好きですね。

絶対売れないと思っていたコートは、「自分も洋裁をする」という姉妹のお客様がお買い上げ(*^_^*)。


スカラップレースの真っ白いチュニックを姉妹でお揃いで着てらっしゃいました。

手作りでしょうか…。

買ってくれた方がけっこう言ってくださった言葉が「ありがとう」。


「良い買い物をさせてもらいました。」
「やった〜!カワイイ服が買えた〜!嬉しい♪」
と言って、蔵の外ですぐ袋を開けて広げてくれたり…。


翌日ゆずの木ベストを着せて子供を連れて来てくれたり…。

皆さんありがとう(*^_^*)!

はぁとママさんの従兄弟のHさんの作品も、たくさんお嫁入りしましたよ。


これだからイベントはやめられないです。


あと一日。


まだ来てない人は是非是非足を運んでくださいね♪
| Rail&Hand | - | 12:36 | - | - |
今度は読売新聞
11月20日(土)付、読売新聞にも私が掲載されました。

これがまたエリアを拡大して掲載されたため、職場にもバレてしまった;
今日は当番で出勤すると、昨日誰かが気づいたのか、机に記事の切り抜きが置いてあった。しまいには、

「へ〜、意外な趣味があったんですね。ここにいるのもったいないね」

声を掛けられる始末。
趣味で食う訳にはいかないが、普通のサラリーマンとは言われたくないつもり?


企画展終了まであと1週間、最後のPRとなるか!?
| Rail&Hand | - | 23:21 | - | - |
子守りフェスティバルin赤穂


オータムフェスティバルに出店する妻を見送った後、子守りの私は子供達と赤穂海浜公園へ。公園と簡易的な遊園地という具合で人も疎ら。
自転車を漕いだり、乗り物に乗せたり…。

「おとぎ列車」という汽車に乗せようとしたら「老朽化のため運休」とある…。
代替路線として?近くに「くまさん列車」が設置されていた。(画像)
先頭はDE10型ディーゼル機関車を模した形。なるほど。無煙化か?
機関車の運転席窓が省略されている。旋回窓でも描いてやりたくなる?
さておき、暖かい一日で外出も楽だった。


夕方、昨年の鉄道少年が親子でオータムに来ているとのことで、姫路文学館の招待券を渡すため会場へ。

会場ではNPO代表のD君にも会った。昨年のオータムフェスティバルの日、彼は結婚。武士姿で挨拶に現れたのがご縁の始まりだった。
彼との「じゃあまた」という挨拶はお互い泥酔している時のほうが多い?
D君はまもなくお父さんになろうとしている。奥様も一緒。毎回送ってもらってすみません;
すでに産まれたと思っていたが、予定日を過ぎているそうだ。あと2〜3日だろう。頑張ってね。



さて、妻のブースは順調な売れ行きらしい。商品内容を見直したとか。
いやいや、今年は「鉄道」が邪魔していないから?

こちらも足を運んでくださいませ。

本日より23日まで開催中。

| Rail&Hand | - | 20:12 | - | - |
オータムフェスティバルin龍野

妻です。

オータムフェスティバル第一日目無事終了しました(*^_^*)!

いや〜!スゴい人でしたね〜。


すいたら散策にでも行きたいところでしたが、次から次へと人!人!人!!


それも観光客のオバちゃまたちなのか、気が大きくなって「何か買わなきゃ〜!」モードで財布の紐も緩みがち〜(^_^;)。


「ハンドメイドやて。新品?アンタ、エライな〜若いのに。」
「あ!(服を床に)落としてもた!」
「アカンやんか。買わなアカンで。」
「落としてもたから買いま〜す!」

てな具合でf^_^;。

赤とんぼ荘で何でも良いから買わないと損な気になってか、トンボのブローチを買っていた新潟の母と姉のようだ…。


あと、意外に売上に貢献したのが「ハンドメイドのお洋服」という但し書き。


既製品の古着も、ハンドメイドの新品も、同じように混在する会場。

ハンドメイドは当たり前と思っていたのですが、
「えっ?!作ったんですか?!」
と驚く人が意外に多かったです。

駐車場が混合うため、自転車で移動した一日。


それだけでグッタリしている妻。

運動不足です。

あと三日もあるのか〜f^_^;。


頑張るぞ〜!
| Rail&Hand | - | 19:46 | - | - |
頼もしい助っ人

妻です。

夜中に起きると寒いですね〜。

朝までトイレに一度も起きずに、寝ていられる子供ってスゴい…。

タフな膀胱だ…。


さてさて。


ほんの一例ですが、はぁとママさんの従兄弟さんの作品をご紹介(*^_^*)。


小さめサイズがカワイイポシェットや、バネポーチ、がま口、編み編みバッグなど…。


皆丁寧に作るな〜!
感心させられます。


この時期出店者さんの中で一番悩むのが、値段つけですよね。


一生懸命作ったから、安売りはしたくない。

だけど、買い手のお財布事情も分かるし…。°・(>_<)・°。!!

特に、期間限定四日間の勝負!ってところが難しいです。


悩む前に買ってもらわないと、終わっちゃうからσ(^◇^;)。。。

去年は大作ばかり作って失敗したので、今年はゆずの木も、苦手な小物をいっぱい作ったよ。

題して「生物ピラミッド方式」!!!


値段が安いものほど数を多く、高級なものほど少なく…。


草レベル→キーホルダー、ヘアゴム。300円から。


虫レベル→手帳。500円程度。


鳥レベル→ポーチ類。1000円前後。


猫レベル→洋服。子供服も今年はちょっと安いぞ!


最高級なのは、ウールのコート!

これは飾り♪
ウフフ♪


但し今年は洋裁初心者の頃に作って、一度も着なかった服もリメイクして出します。


ウールのスカートや、キルティング(自分でした;)のジャケットもあります(*^_^*)。

裏地に針穴や汚れ、柄合わせに間違いがあったり…。

ヘッタクソなのでジャンク品価格で出します(*^_^*)。


もう少しですね〜!

皆さん遊びに来てね〜♪

オータムフェスティバル

龍野芸術工房伊勢屋
別館 米蔵

10:00〜16:00


オータムマップは99番。

龍野市観光駐車場から西へ入って徒歩三分ほどです。
| Rail&Hand | - | 03:56 | - | - |
デンデンムシ?!

妻です。

親子遊びで新聞の紙吹雪を撒く姿が「お相撲さんが塩を撒いてるみたい!!」と言われるどすこいな息子。

けれど喋らせると赤ちゃんぽくて、私にとってはまだまだカワイイ僕です。


最近、ホットカーペットの黒光りする縁を見ては
「あ!ダンゴ虫!!」。


えーっΣ(T▽T;)!!屋内にダンゴ虫とは?!と軽くパニックの私…。


なんだカーペットか。。。(〃_ _)σ‖


普通の民家の庭先を指差して、
「あ!鹿!ホラホラ!」

嘘っ!
こんなとこに鹿はないだろ〜!!


田んぼの真っ直中を指差して
「あ!デンシャ!!」

白いガードレールやん!!



…ということがよくあり、




「…この子の目、マジでやばいんじゃん…。」



と心配しました。


しかし、青空のごみみたいな白点を指して、「飛行機!!」
と明朗発言もできる…。


ある日、
「あ!デンデンムシ!ママ見て〜!ホラホラ〜!」



…ん?!?!


これかぁ?!


画像はプラスチックのおままごとキッチン。
お玉をかけるフックです。


そう言われれば殻を背負ったデンデンムシに見えなくもない(*^_^*)!!


でもこれを生きたデンデンムシと見間違える子はまずいないでしょう。


要は

「デンデンムシみたい。」
「まるで電車のよう。」
「ダンゴ虫みたいなカーペット」


それがうまく言えなくて、「デンデンムシ!」と断言しちゃうんですね。


友達に話したら、「それはとても素敵なことだよ〜!」と。


娘も少し小さい頃、黄昏時を
「お空が葡萄の色になってきた」
と表現していました。

そんな子供の言い回しが、とっても心地よくて大好きです。


ちなみにこれは言い間違いではないけど、二十歳の頃の私と主人のプリクラを見て


「あ!パパ!」
「じゃあこれ(私)は?」



「………。



おうじょさま!!!」


ブラボ〜!!

ありがとう〜!!!


夢前の太陽公園の白鳥城は
「おうじょさまのおうち」
と言っていました。


白鳥城に住まねば。


但し、12年前の王女様は今より5キロくらい細かった……。


今と別人と言えましょう…。
| Rail&Hand | - | 06:09 | - | - |
エプロンの手仕事

妻です。

忙しい…。

わけではないけど、細かい用事やオータムフェスティバルの雑用で、何だかバタバタo(><;)(;><)o!!

子供と一緒に寝てしまうわりには、夜中に目が覚めて寝るに寝られず、ダラダラしてしまって寝不足です。


私だけかと思ったら、little birdリカさんも同じ症状だそうで…σ(^◇^;)。。。


見えない圧力。


さて。


オータム目前ですが、なんとオータム会期中真っ直中に誕生日を迎えるという、お得意様のIさん。

いつも姉妹で仲良くここちにいらっしゃる、妹のKさんからエプロンを贈りたいそうで、生地だけ預かりました。


大胆な花柄で、コットンベースながら、シルキーな手触り!!!


コットンシルク混紡でしょうか…。


ブラボーな生地でロングなエプロンを作らせていただきました。


孫がいるような年齢になっても、姉妹で誕生日を祝う仲なんて素敵(*^_^*)!!


そのお手伝いをゆずの木ができて、本当に幸せです。


もっともっと、勉強して、ちゃんとしたモノ作れるようになりたいです。


ところで、幼稚園ママ友のはぁとママさんの従兄弟の方が、ゆずの木ブースに小物を置いてくださいますよ〜(*^_^*)!

機会があったら作品アップします。


丁寧な手縫いで、チクチク作ってくださいました(*^_^*)!


そっちもよろしくね(^з^)-☆Chu!!


オータムフェスティバル


11月20日(土)〜11月23日(火)


龍野芸術工房伊勢屋

別館 米蔵


10:00〜16:00
| Rail&Hand | - | 17:41 | - | - |
ショーティ


私は線路の上を動くものなら何でも好きだ。しかも自由な発想のものならなおさら。

バンダイよりBトレインショーティというオモチャが発売されている。
実物の鉄道車両のリアリティーはそのままに、窓割りを省略して長さを約6cmまで縮めた塗装済み組み立て式モデル。1個500円程度で中身が分からない販売形態が主流。
Bトレ最大の特徴は、車輪や動力をNゲージ用に交換すれば鉄道模型風に遊べるということ。横の長さ以外はNスケール。2軸貨車サイズになる。

ファンの中にはこのような実物通りではないショーティモデルを嫌う向きもある。

実はGゲージもショーティモデルであり、巧みにデフォルメされている。
つまりBトレは私に歓迎されるジャンル。何よりも肩肘張らずに鉄道模型に親しむことができ、短い電車=急カーブを走る=小型ジオラマ(パイク)という図式ができる。
Bトレは各地の鉄道事業者で限定品が発売されることもあり、過去には地元山陽電車のBトレで高砂・伊保付近のジオラマを製作したこともある。すでに手元になく個人蔵だが。



折りしも、電気機関車が発売された。電車のBトレよりもソソられる。偶然ネットで開封売を見つけたので、試しにEF58、EF60特急色・一般色を入手してみた。他の機種に人気が殺到して?これらは1個250円程度だった。安っ!

EF58は前面パーツを付属の一体ヒサシタイプにしてみた。ショーティのくせにマニアックだ・・。
なによりも昔の入門用HOゲージ「EB58」みたいで好感がもてる。実はそこにソソられた。

そもそも鉄道模型というものはN・HOを問わず、編成にするとすぐに1m以上になる。フル編成で3m以上になることも。そんな広い屋敷があればよいが、そうはいかない。
Bトレなら無理のない状態で、小さなジオラマに飾り、走らせることができる。「EF58牽引のブルートレインや急行列車が行きかう、コタツの上の山陽本線」など、ユニークなものができそうだ。ミニジオラマは1両のローカル私鉄に限定されがちだが、Bトレなら主要幹線もOK。ほら、もう頭の中に船坂峠と三石の大カーブが・・。

Bトレ車両を斜め前から見ると、望遠レンズで覗いたように見えるので意外とリアル。急カーブも気にならない。

事実上Nゲージから撤退した私は特別な事情がない限り、1/150の世界に立つことはないだろう。しかし、Bトレは特別な夢を与えてくれそうな気がする。何よりも、おおらかな気持ちで鉄道趣味を楽しむことができそうだから・・。

| Rail&Hand | - | 22:42 | - | - |
鉄道ウルトラクイズ大会


本日の姫路文学館イベント・鉄道ウルトラクイズ大会。
90名くらいの子供達が集まった。

家族で昼食後、文学館前で降ろしてもらう。
クイズ会場に入ったのは後半戦の最中。司会者カナカナさんの黄色い声が響く。
○×回答のクイズ。
後方の保護者席で「マルだよ」ゼスチャーを出しているお父さん、答え間違ってますけど…。
制限時間残30分になってもなかなか人数が減らない。小さな子供達は「鉄兄ちゃん」にくっついて移動するようだ。

ここで意表を突く出題。

「駅弁には必ず爪楊枝を入れなければならない」

7名の子供達以外は、×。

「正解は○」

コンビニ等を除く構内販売の駅弁として登録してある店では爪楊枝を添付することが規則らしい。

意外にも「筋金入りの鉄道少年らしからぬ」子供達が残った。女の子もいる。
ところが次の問題で全員アウト…。

7名全員に賞品はあるが、ジャンケンで優勝者を決めることになった。


優勝者は西脇市からお越しのフジワラショウマ君。(小学2年生)

意外な展開に本人も驚いていたようだ。めでたく優勝賞品として先日述べたジオラマを手にした。

終了後、南館の鉄道模型会場で本人と家族に会った。記念撮影を求められる。
男兄弟での弟で電車が好きだという。
未来を担う鉄ちゃんに喜んでもらえて光栄。

準優勝の姫新線「はばタン」模型を手にしたのは優勝者と同い年位の男の子。姫路市内、姫新線沿線在住だそうで、さぞ嬉しいだろう。クイズ会場出口に立っていたらこちらに見せにきた。作者のYさんに会わせたかった。

とまあ今日は子供達の熱気で大盛況。TVゲーム世代でも鉄道は不動の人気とみた。
クイズ終了後、鉄道模型運転会場で、Yさんに走らせる電車を終始リクエストする大きな男の子がいた。
ウチの息子をそのまま拡大した感じ。ダウンジャケットで余計肥満に見える。
要するに小学生の頃の私みたいだ。電車とポテトチップスが好き!って感じ。ガタンゴトン〜ポリンポリン〜♪
その昔、肥満少年は姫路の「つばめや」で鉄道模型が並ぶガラスケースをずっと眺めていた。

「ボク、買うの決まったか?あ、ガラスもたれたらアカンで。重たいと割れるから」

等と常連客に声を掛けてもらったり。案外、当時アルバイトしていたという若かりし日のFさんやIさんだったりして!?
こんな子を見ると懐かしくもウザくもなる思い出?
優しく受け答えするYさんはいいお父さんだ。
こうして賑やかな一日は過ぎていった。
企画展は残2週間、秋は深まっていく。

ところで、優勝賞品と同内容のジオラマは会場にて販売中。多分売れないと思うけど…


| Rail&Hand | - | 18:50 | - | - |
鉄道ウルトラクイズ大会優勝賞品は・・・
11月14日(日)姫路文学館企画展開催中の鉄道イベントの一環として開催される、

「子鉄集まれ!クイズ大会」

中学生以下を対象とした、○×回答のウルトラクイズ形式。進行はプロの司会者。問題はFさんを中心に練ってあるという。


その優勝賞品がコレです。先週納品してアップするのを忘れておりました。
ちなみに先行製作した同内容のジオラマはこちら

自分の発言から?1週間の突貫工事で製作。
映画「RAILWAYS」ロケ地・一畑電車(島根県)をイメージ。


サイズ:350×550mm 縮尺:1/150
画像にはないが、2両編成の電車とコントローラー付。すぐに運転できる。
サービス精神旺盛で取扱説明書も作ってみた。

正面は出雲地方の集落と小さな駅。


反対側は宍道湖畔をイメージ。


新聞見開き半分に収まる風景だが、中央に山を配置し、反対側の線路を隠して不自然さを和らげている。面積が狭い分、高低差で変化をつけた。
線路配置は「小判型」だが、緩いカーブを入れてローカル線らしく。実は直線区間は山の前後70mmずつしかない。この辺りがちょっとしたコツかも?

さて、どんな鉄道少年の手に渡るのだろうか・・。
今からその笑顔が楽しみだ!
| Rail&Hand | - | 22:26 | - | - |
新生はまかぜ

やっとお目にかかることができた。
新型車両・特急「はまかぜ」キハ189系。
オデコに4個並んだライト、運転台の曲面ガラス、小豆色のラインが先代のデザインを引き継いでいるようだ。顔つきはウルトラマンにも見える?
車内を覗くと赤いシートが並ぶ。

エンジン音は姫新線の普通列車に似ている。どちらも新潟県産車両。
こちらは特急車両なので倍の出力。結構煩い。

コイツに乗って早くカニを食べに行きたい。Tさん、Yさんはすでに大阪方面の出張で乗車したという…。

JR西日本エリアで、この新型車両が「はまかぜ」以外の特急に導入される見込みはなさそうだ。この先ウン十年、播但線で生涯を過ごすのだろう。
廃車になるのは私とどっちが先?

| Rail&Hand | - | 19:37 | - | - |
今晩は生春巻き

妻です。

先日ピザ会食で食べた生春巻きが美味しかったので、挑戦してみることに!!

皮はライスペーパー、中に鶏肉、エビ、レタス、ニラ。

ライスペーパーはサッとぬるま湯にくぐらせて平らなところでふやかすだけで良いのですが、説明をよく読まずに熱湯に放り込んでしまったので、フニャフニャに...... ( ̄□ ̄;)!!

クラゲの残骸みたいのが二つ三つ…。。。(〃_ _)σ‖

気を取り直してやり直すと、おっ!いいかも(*^_^*)。


娘が見つけて
「作るか?」
と聞いたら大喜び!

生野菜は食べられないものの、ハムとビーフンをマヨネーズで和えて巻き、四つくらいペロリと完食。


元々春巻好きの我が家ですが、揚げ油と挽き肉を、レタスにチェンジしたら、あらま〜ヘルシー!!


お腹いっぱい食べても罪悪感ないのが良いですね(*^_^*)。


もう一品は、モンスターママさんから教わった、和風麻婆豆腐。

持つべきものは料理上手のママ友達。


皆さん、美味しいレシピをありがとう〜♪
| Rail&Hand | - | 19:09 | - | - |
母たちの会食会

今日娘の幼稚園では、焼芋パーティーが開かれたそう。

帰りのリュックにはゴロンと丸ごと一本!黄金色の焼芋!!


やはり食べなかったか。。。(〃_ _)σ‖


私と息子の好物であります。


その頃幼稚園仲間のママたちは、Mちゃんママ宅でピザ会食〜\(≧▽≦)丿!!


ピザ土台担当、ピザ具担当、チーズケーキ担当…と力を合わせ、アツアツトロトロのピザが出来たよ〜(*^_^*)!!


…ッハッ!!

画像がない?!?!


気付いたら皆さまのお腹の中に…f^_^;。


Mちゃんママがその場で生春巻も作ってくれましたっ!!


ライスペーパーの中に、鶏肉やエビや、レタス、生のモヤシやニラまで!!


生のモヤシって初めて食べたけど、美味しい〜(*^_^*)!!


気付いたら一時を回っており、今日の締めを飾る、はぁとママさんお手製のチーズケーキ♪♪


底面にカリカリとクリスプなビスケット台が敷かれて、上には濃厚なまったりチーズクリーム。


美味しい〜〜(*^_^*)♪


お土産に、ここちで買ったdingel chenさんの焼き菓子をお持ち帰り。


食べるのやめられない秋。

痩せられない秋。

今晩もしっかり熟睡の秋(; ̄_ ̄)=3。


ダイエットいつからしようσ(^◇^;)。。。
でも楽しかったね♪

皆さん、またしよ〜うね♪
| Rail&Hand | - | 18:01 | - | - |
バラしても使えます


姫新線の新型車両には両運転台のキハ122と片運転台キハ127が存在する。127は背中合わせに連結され2両固定で運用。

ところが通常は切り離されることのない127の片割れが122に連結されていた。これはたいへん珍しい?相棒が故障したのだろうか。
編成中間に運転台が入るの好きなんですよグフフ…(変態か;)

6日、閑散とした土曜の通勤時に遭遇。
当然、連結付近に乗車するマニアです。

| Rail&Hand | - | 19:50 | - | - |
西播磨地区幼児画展


県立こどもの館に娘の絵画が出展されているという。幼稚園各学級から1名ずつの選出らしい。という訳で昨日、見に行ってきた。

タイトルは

「おはなばたけでひよこたちがうれしくなったよ」

先生がコスモスを飾って「お花の絵を描きましょう」というものだったらしい…。

本人曰く、
「コスモスが咲いて雪が降ってきたんや。ウインクしとうひよこもおるで」

なるほど…地面に並ぶのはヒヨコ。茎には蛙と蝶とテントウ虫がいる。

私の母曰く、娘の絵画は物語性と想像力があるとの評。

物語性のある情景を表現…どこかで聞いたことがある。

他にもたくさんの園児の絵画を見た。子供の絵は面白い。

木の枝にある虫の家。
ドングリの家族。
側面を輪切りにして中の乗客を描いたバス…これも思い当たる節がある;

いずれにせよ、両親は自分優先なので?何も口を挟んだことはない。娘にはいつまでも自由な発想と伸びやかな感覚を持ち続けてほしいと願う次第。

| Rail&Hand | - | 07:34 | - | - |
その頃、姫路駅では
今日で特急「はまかぜ」在来車両・キハ181系が引退する。

「最終列車を姫路駅で静かに見送りたいですね」

私の発言から4名が集まった。

姫路駅では19時代に「はまかぜ」上下最終列車が発着する。
19:05 6号・大阪行
19:21 5号・鳥取行
いずれも播但線経由なので方向転換のため、姫路で5分ほど停車する。

おそらく鉄ちゃんで大騒ぎだろう。なんて話しながらTさん・Mさんと駅前の居酒屋で時間をつぶす。(ご馳走様です)

今日は見送ることが目的なので、軟弱マニアの私は携帯電話のカメラしかない・・。

18:50頃、姫路駅2番ホームに上がると・・・

ファン特製・手作り垂れ幕が出現。(JRは一切関係ありません)

さすがに引いた;よくテレビに映っているが、こういうものを目の当たりにするのは初めて。

ところが垂れ幕を持つ当人が、

「自分も撮りたいんやけどぉ〜!」

と言っているの聞いたMさん。

「代わっちゃろ!」

人懐っこいMさんらしいサービスというか、我々は一杯機嫌?

そうこうしていると撮影者にもみくちゃにされながら大阪行・6号が到着。


ドアが開くと一斉に20〜30代男性群が飛び出してきた。5分停車の撮影タイム。思わず圧倒されベンチに腰掛けて待避。
今日から山陰地方は松葉カニの解禁で観光客もいる。が、一般客はドン引き・・・。
よりによってこんな日に乗車されたおネエちゃんたちは気の毒?


7番ホームに移動して下り・5号の到着を待つ。

「お〜い!」
声を掛けられて誰かと思ったら伊勢屋の“ゆうちゃん”だった・・。
「何やってんですか?」

「見りゃ分かるやろ。自分も撮影に来たんやろ?」

ホーム端では野里の大野邸当主、大野さんにも会った。
なぜかこういうときは知り合いに会う。

列車は7分ほど遅れて再びもみくちゃにされながら到着。6両編成は満席。

先ほどと同じ光景が繰り返された後、警笛一斉「プア〜ン」

いよいよ最後の瞬間。エンジンを吹かす。

頭に響く唸りが6回、目の前を通り過ぎると、闇の中に排気ガスで薄暗く曇るテールライトとなった。

播但線の線路に入るため、列車の灯りが左右に揺れる。赤いランプと運転席の白い蛍光灯、そして「はまかぜ」の黄色い電照板が小さくなっていく。
左へカーブする車内照明の列が見える。最後は赤い点になって消えていった。


ホームには排気ガスの臭いだけが漂っていた。

今日で「はまかぜ」を引退したキハ181系は約40年間の活躍に終止符を打つ。同車は非電化山岳線を中心とした、東北、中部、山陰、四国地方の長距離列車として活躍。電化や次世代車両への置き換えが進み、最後は「はまかぜ」のみとなった。
今冬、臨時列車で使用された後は廃車される。

そういえばJR発足後、初めてキハ181系が引退したのは17年前の四国。予讃線・松山電化による余剰廃車だった。
このときは高知から試験の帰り道で、わざわざ特急「しまんと」を選んで乗車した。「さようなら。四国初の特急車両181系」という高知駅の看板を覚えている。その2週間後、四国ではなく新潟へ住まいを移した。今の私があるのはこのときが分岐点。
外は真っ暗だったが、当時18歳の少年は色んなことを考えながらの旅。印象に残っている。意外にもこれがキハ181系初乗車だった。そんな思い出がある。

さらば、高度経済成長期のディーゼル特急列車。
さらば、青春の日々よ。
| Rail&Hand | - | 22:29 | - | - |
運動会と絵画展

妻です。

あんまし乗り気ではなかった児童館の運動会。

でも先生に誘われて…
「土曜日予定入ってたか確認してからにします。」
「入ってぇへんて!入ってぇへん(めっちゃ笑顔)!」

と無理矢理ねじ込まれちゃいましたf^_^;。


でもいざ行けば同じ幼稚園の子もたくさん!
すぐ参加できる競技ばかりで、親子共々一汗流して爽快な午前中を過ごせました(*^_^*)!


お昼は赤とんぼホール向かいに移転したばかりの紫園へ。


ケンミンショーでアーモンドバターが紹介されて、ちょっとしたカフェブーム?!

子連れでしたが、パスタとハンバーグのランチでお腹を満たして…(*^_^*)。


更には現在市内合同の絵画展を見に青少年館へ。


娘の絵は「カメの花火大会」。


「お水の中でカメが花火を見ているよ!きれいだな〜。」


なんてことのない構図の絵ですが、「カメが花火」という発想は果たして何処から?!f^_^;

娘に聞くと、園で読んでもらったカメのサーカスの絵本から着想したようですが、それにしても花火って…f^_^;。


私ら両親の子とあって、なかなかぶっ飛んでます。


ちなみに入選した絵はヒヨコが花畑で遊んでおり、あたりに雪が降っているらしい…。

こちらも気になる…。


市内いちえんなので、お友達の揖西南、神岡、小宅南などグルリと見てきました。


それぞれに夢が溢れて…

きれいな絵の具に子供たちの想いが溢れ出るような生命感。


児童画の世界って、私大好きなんです。


子供の心を覗く窓のような…。


私たちはいつから、こんな透明な窓を手放してしまったのでしょう。


…と、見入っていると、「ママ〜!写真とるお手伝いして欲しいんやって!」


どうやら読売新聞の取材だそう。


子供たちを絵画を背に撮影する親の姿。

大キャンバスを指差す子供たち。


「皆ココ立ってくれるかな〜。」

「指さして。」


とヤラセ新聞カメラマンが、ネタを激写し、子供たちは一瞬子役モデルへ。


in my room motchさんや yuccaさん親子も一緒に映りました(^_^)v。

明日読売新聞取ってる人は見てみてね♪
| Rail&Hand | - | 18:09 | - | - |
あと少しで
一畑電車〜PART2
(14日・子供鉄道クイズ大会賞品用)
前作とほぼ同様の構成。もちろん画像画像の山の裏側には湖がある。



ここまでの作業は・・・
〇海領愕圓縫謄ッシュペーパーを木工用ボンド水溶液で貼り付けて山の形を整える。
乾燥後、モデリングペーストをペィンティングナイフで塗る。
4チ膰紂▲ラージェッソのアンバー色を塗り、生乾きのうちに緑色パウダーを振り掛けて乾燥と同時に固着。
ぅ好櫂鵐犬筌侫ーリッジで樹木を表現。
ダ路を茶色く塗装し、バラスト(砂利)を撒く。
Ψ築物を設置。
Д瓮妊ウムで湖面を表現。
┥物の配置(最後のお楽しみ)

木造の架線柱が足りない。物色すると近代的なコンクリートの複線用が出てきた。これを単線用にカットして使用。混在させると今風のローカル私鉄?らしくなる。

残すは電気配線と外枠塗装。あと少しで完成!
| Rail&Hand | - | 23:58 | - | - |
育児の日

妻です。

ずーっとずーっと、休日になると文学館に行ってしまっていた主人。

今日は久し振りの主人の仕事休み。
そして今月二週間後に迫ったオータムフェスティバルのミーティングの日。

「ミーティング」とは言っても、要は参加費を払って場所決めをして、後は気の合う作家さんたちと手仕事について語り合う、なんとも心地よい時間なのですが(*^_^*)…!


「あ。今日パパお休みか〜!ミーティング行って来るね。午後から娘のヤマハだから。」

と、息子をぽーい!!と、ほん投げてきました(笑)。


「何にもしてないで。家におっただけやで。」

と、言いながら、子供と一緒に八時に寝てしまったご主人様(^_^;)。

おほほ。
お疲れ様!!!


友人のI家では、「お父さんの日」というのがあるらしいです。


お父さんたちいわゆる「パパ友?!」たちが子供を連立って、母親たちを開放する日。


たまにはそんなんがあってもいいじゃんね〜(*^_^*)♪


天気は良いし、気分は最高♪


作家仲間さん達と何が売れるか、いくらつけるか、しこたまおしゃべりした後で、オータム用にこしらえたキーホルダーを、なんと25個の大量オーダーをいただきました(ω・;)(;・ω・)!!


四日間で30個売るぞ〜!!と頑張って作った後だったのに、もいちど一から作り直しですf^_^;。


忙しいけど、嫁入りはやっぱり嬉しいですね〜(*^_^*)♪


なんと「香典返」だそうです。


気に入っていただけますでしょうか。
| Rail&Hand | - | 23:29 | - | - |
市民まつり×編集長敬白
「市民まつり」に娘の幼稚園が参加するという。直前まで知らなかった・・。
というわけで昼前、会場の公園に集合。
娘はソーラン節で出演するという。出演グループは老若男女問わず、ソーランだらけ。他にネタはないのかと思ったりするが流行りなのだろうか。

それでもわが子は懸命に踊っており、機敏な動作に土煙が舞って見ごたえがあった。お友達のMちゃんのお母さんは感涙にむせていた。

手前は担任のN先生。
残念なことに、ビデオカメラがいきなり結露で回らなくなってしまい、撮影できなかった・・。ガッカリ;


さて、去る10月31日に鉄道雑誌「RailMagazine」編集長・名取紀之さんが姫路に来られた。鉄道趣味界の超有名人。
出版社にてご自身が執筆されているブログ上で姫路文学館の展示と私が紹介されています。
http://rail.hobidas.com/blog/natori/

Tさんが宣伝してくださったお陰だが、名取さんの目に留まること自体、光栄極まりない。当日は仕事で、ご本人にお会いできずに残念だったが・・。

本日の文学館はミニSLの運転が行われたこともあり、子供達で大盛況だった。午後、館内で鉄道模型の当番をしていると、

「展示室の絵画と模型を作られた方ですよね?」

握手と記念撮影を求められる。ますます悪いことが出来なくなってきた?



| Rail&Hand | - | 22:16 | - | - |
PART


映画「RAILWAYS 49歳で電車の運転士になった男の物語」
ロケ舞台となった一畑電車(島根県)をイメージしたジオラマ。
10月31日より姫路文学館にて展示中。

PART兇箸靴董同じテーマで製作開始。

この第2弾は11月14日(日)子供鉄道クイズ大会の賞品として献上したい。

サイズは前作より若干縮めて350×550mm。
風景の構成はほぼ同じ。同じものを作るのは結構面倒だ。
またしても無謀な突貫工事・・。

ここまでの作業。
.戞璽垢裡唯庁謄僖優襪墨箸鮗茲衂佞韻襦
∪路固定。駅ホームも位置決め。
H泡スチロールで地形を整形。
ぅ灰襯シートで線路周囲や建物のベースの高さを埋める。
(画像の建物は仮置)

同じものを作ることの煩雑さは妻も共感していた。服なんか最たるものだろう。

折り返し地点、本日入場者は5,000人を突破したらしい。
豪華賞品(?)目指してみんな来てね!
| Rail&Hand | - | 23:41 | - | - |
ティッシュボックスケースとバネポーチの手仕事

妻です。

娘が西播磨地区の絵画展に、クラス代表で出展されたと聞いて家族中熱くなっています(*^_^*)←親バカ;。


タイトルは「おはなばたけでひよこがうれしくなったよ」。


f^_^;

どんな絵だろ〜!
楽しみ!!

義母や義祖母まで見に行くと張り切っているのですが…。


「おばあちゃんたちまで娘の絵見に行きたいんだって。日曜日文学館?」
「そうですよ。」
「…ふーん。じゃ、私とおばあちゃんたちで見て来るわ。」
「そうですね。」


…着信音…

「はい。そやね。えぇよ。文学館午後から行くわ。」

なぜ義母から電話があると、予定が変更されるのか(-"-;)?!


ちなみにお昼は
「かっぱ寿司」と「くら寿司」どっちがいいか聞かれたらしい…。。。(〃_ _)σ‖


は〜(-"-;)。また法事の折詰めかぁ…。


ともかく。


手仕事。


定番ティッシュボックスケースを作りました。

余ったら自分用にしたいのですが、こんなもんでも売り切れてしまってなかなか自分に回ってこないもの。


スプリングホックで開閉するタイプと、巾着型の紐タイプ(*^_^*)。

スプリングホック吊り下げ型は、例のごとく椅子の背や車のヘッドレストに使えて便利ですよ♪


最近ビニールコーティングにハマってて、なおかつリバティより手に入りやすいソレイアードがマイブーム。


中にキルティングを入れたプクッとしたバネポーチを作りました。

紐は三つ折りにするだけで丈夫な持ち手になります。

キットを組んでみたので、手に技のある方、少しお安くソレイアードに挑戦してみませんか(*^_^*)?!


携帯、デジカメ、(たぶんゲーム機も)入るサイズです。


幼稚園の先生も来てくれるそうで、オータムフェスティバル、楽しみです(*^_^*)。


オータムフェスティバル

11月20日〜11月23日

龍野芸術工房伊勢屋別館 米蔵

10:00〜16:00
| Rail&Hand | - | 23:08 | - | - |
カニの夢枕
はやいもので11月。今年もあと2ヶ月。

こんな夢をみた。たいてい印象ある夜に飲んだ時はそのまま夢にリンクすることが多い。

〜以下、夢の内容〜
とある冬の日。みんなでカニツアーへ出かけた。メンバーはFさん率いる会議所青年部の皆さん、姫路文学館の皆さん、そして我々鉄道文学会メンバー。30名くらいはいる。
行先は兵庫県北部にある温泉。なんと現地で鉄道模型の運転を披露し、鉄道と文学作品に関するパネルも展示してほしいというオファー。

もちろん姫路から特急「はまかぜ」に乗車。11月6日で引退する旧型のキハ181系。
例によって車内での宴会を経て新しい余部鉄橋を渡り、現地へ到着。
(夢うつつなので湯村温泉と余部の民宿がゴチャゴチャになっている)

シーンは全員が宴たけなわになって、緑と赤の手旗信号(駅構内の入換作業で使用するもの)で旗振りゲームをしているところ。何故か阪急電車「春日野道駅」の狭いホームを模した台の上に並んで立っている。多分Mさんが作ったのだろう。

メンバー構成は青年部・文学館ともに少しお兄さん、お姉さんとなる方が中心。私はいちばん若僧。
青年部の皆さんは学芸員さん達を相手に楽しそうだ。なんか合コンと勘違いしている人もいる・・。

「模型担当の方いらっしゃいますか?」

そこへ旅館の仲居さんがやってきた。
1Fのホールで展示運転しているHOゲージ鉄道模型が止まっているという。そういえば全員で宴会に入ってほったらかしだった・・。これはマズい。
Iさん、Yさん、t君と一緒にロビーへ行くと、4本の模型列車が停車している。
その模型、DD13型ディーゼル機関車牽引の貨物列車から濛々と煙が出ている!えらいこっちゃ!
機関車を持つと火鉢のような熱さに投げ出してしまった。

「煙感知器のランプが点滅してる!」

模型から出た煙に火災の煙感知器が反応してしまった。このままでは火災報知器が鳴ってスプリンクラーが作動する!慌ててIさんが仲居さんを呼び、警報をOFFにする。
危うく火事騒ぎになるところだった・・・。(現実にあり得ない話)

TさんとFさんが女将さんに謝っている。
あ〜大変なことになった・・目を離したばかりにこんなことに;

〜ここで目が覚めた〜

今年度も楽しい日帰りカニ旅行にみんなで行きたい。そんな想いと、Fさんが懇親会に持ってきたカニツアーのパンフレットが誘ってくれた夢だった。

火事騒ぎは御免だが、楽しい旅は正夢であってほしい。ズワイガニ(松葉蟹)漁は11月6日、まもなく解禁。
この日をもって特急「はまかぜ」在来車は引退する。
| Rail&Hand | - | 21:29 | - | - |
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    
<< November 2010 >>
+ SELECTED ENTRIES
+ ARCHIVES
+ LINKS
+ PROFILE