Zakkan (雑感)

趣味の雑感。
走れ!荷レ


最近鉄道ネタが少ない。ドタバタしているんデス;この時期。

もう年度末。先日は春から逆戻りの陽気だった。こうなると床下から暖房のスチームが濛々と上がる往時の客車列車が恋しくなる。

以前話したように、私は荷物車マニア。マニマニアだ。主な荷物車の形式は「マニ」。マは車重、ニは荷物を示す。

○ロネコ等の宅配便が発達する以前、国内の小荷物輸送は長らく鉄道と郵便小包の寡占状態だった。
しかし時代の流れには抗えず、鉄道による小荷物・郵便輸送は1986年(昭和61年)11月で廃止された。(コンテナ等による大口輸送を除く)

荷物車と郵便車はそれらの特殊な用途に使用されていた。窓の少ない車体に格子入りガラス。大きな荷物扉。中には貨車然としたスタイルのパレット車もあった。青や茶色の雑多な専用車種で構成された荷物列車は、一般の乗客が乗れない旅客列車で、不思議な魅力に満ちていた。走る郵便局と宅配トラックを鉄道車両でまとめたような物だった。
荷物列車には列車そのものを管理する車掌1名の他、各車に郵便局員などの担当者が乗務しており、車両ごとに荷物や郵便物の仕分け、管理をしていた。郵便車両は郵政省の所有で、鉄道郵便局という部門があった。(通称:鉄郵)

幼少の頃、姫路駅などで荷物列車を見た印象が強烈に残っており、荷物列車をノートの落書きに描くほどだった。

そんな荷物車・郵便車は何ともいわれぬ魅力に溢れている。古い車を改造した雑多な生い立ちに興奮し、窓のないノッペリした車体に凛と映える赤い「〒」白い「荷物」の標記に萌える。同じ鉄でも荷物車マニアは変態の部類に入るだろう。

余談ながら、私は自動車においても営業用のバンや荷物室の窓をふさいだワンボックス車が好きだ。
昔乗っていたステーションワゴンでは、荷物車の窓にある格子状の保護棒をイメージしたのか?風呂場で使う吸盤止めの棒状のタオル掛けを付けていた。これは意外にも温泉帰りのタオル干しに役立った。
最近のクルマでは、荷物室に窓がない設計のホンダ・スパイクなどを見ると、ツルツルした窓のない四角いボディの腹に「荷物」標記を入れたくなってしまう。ボディ色はこげ茶か紺色が理想的。

そんな急行荷物列車をモデルの世界で再現したいと心に秘めていた。

しかし、マニアックな荷物車などHOゲージでは希少品。しかも金属製がほとんど。自分で真鍮キットを作る腕は無し。かといって手作り完成品はとても手が届かない。
ジャンク品を知人にレストアしてもらったり、中古を探しては整備したり…。金属製品は少々古くても頑丈だ。
こうして足掛け二年、郵便車と荷物車を少しずつ集めてきた。
幸いにもプラ量産品1形式がまもなく発売される。これで荷レ7両編成が揃う。

急行荷物列車を牽引する電気機関車はやっぱりEF58。EF81も似合う。
山陰本線を真似てディーゼル機関車牽引の普通列車に荷物車・郵便車を1、2両ぶら下げるのもよし。
関西本線ではデゴイチが前後に付いて茶色で統一された荷物車を峠道で牽引していた。こんなのもカッコいい。
想像するだけでニヤける…やっぱり変態だ;
画像はフジモデル製マニ60。前オーナーが塗装済キットを組み立てたもので、床下器具をKATOのプラ製に交換してある。同社の客車に連結しても違和感がない。アイデアものだ。
この手の車種、プラ量産品でもっと種類が増えれば嬉しいのだが…。ブルーのマニ50とか出せば売れるかも。塗装バリエーションもあるしねぇ…トミーさん!

| Rail&Hand | - | 21:25 | - | - |
文化財


30日の神戸新聞西播欄によると、たつの市は江戸時代の庄屋・掘家住宅を有形文化財に指定したという。
母屋は1767年築。実は国重文級の価値がありながら、市の財政難を理由に14年間指定を見送られてきた。
老朽化が著しく、早急な手入れが必要で私も署名に参加した甲斐があった。
現在の当主は84歳。固定資産税といい、自力での家屋維持は困難と思われる。
同世代の祖母は「若旦那」と時々言うことがあるが、それは半世紀以上前の話。
戦前、私の曾祖母がこの家に女中として出入りして先代当主一家の信頼が厚かったという。
従って私の実家では何でもそのしきたりを模倣してきた。貧しい百姓が大庄屋のマネして見栄を張っても…と思うのだが。雑煮の具が餅+大根+人参だけで味気無いのもここに由来する。
これは近年、新潟流に貝柱の投入で半世紀以上の歳月から発展的進化を遂げた。嫁の力はスゴい。

誰もが知っている旧家。その一挙一動に誰ひとり口を挟まないが、今の時代、家人の苦労は多大だろう。

私が子供の頃、一度だけ時代劇のロケに使用された際、見に行ったことがある。

森に囲まれた掘家。今日も眠れる獅子のような存在感を醸し出している。

| Rail&Hand | - | 23:05 | - | - |
ヤマハ音楽教室発表会
妻です。

今日は娘の音楽教室の発表会でした。

と言っても、レッスン曲を親子で歌って踊るだけですが。

でも場所はいっちょまえに姫路文化センター。

参加料もなかなかのもんで、衣装もお揃いのカットソーを買わされました。

問題は一緒にステージに立つ親の衣装。

上は白、下は黒で統一とのこと。


入園式用のスーツにドレッシーなスカートを合わせようとも思いましたが、子供は下デニムだし。踊りで子供を抱き上げたりするし。

先生はデニムでも良いと言っていましたが、一応発表会なので、結婚式などにも着られるプリーツスカートに、独身時代のちょっとお高めのカットソーを。

結婚式スカートなので、もちろんヒール。

…と。

「ママ。あら。スカート?後で着替えるの?」

…いかんか!?スカート。
「私まともなパンツ持ってないんで…これでいいですか!?」

「えらいその靴コツコツ言うわね。ステージでコツコツ言うと※めんどいわよ!?」

※めんどい=にくげ

どっちも通じない標準語圏のあなた。

ま。みにくい、ゆうこっちゃ。


「靴、ヒールじゃだめですか!?」

「玄関に茶色いの、それあるやん!!それがえぇわ。綺麗やんか。」


あの。

その靴は私史上最ダサのジャスコ二千円の品…。


tecxyって書いてあるんですけど。


「テクシー」って読むんかな。


テクテク歩き感があります。

しかもEEE。

幅広さんもテクテク歩け!!


テクシーにはかなり抵抗がありましたが、お偉いさんには逆らえませんで…。


さて、会場に来てみて、どんな衣装が常識かいざ確かめん!!

えー!!

みんなコツコツ靴じゃん!!

しかもフリル、しかもスパンコール、レース、ピンヒール。


私地味だったわー…。


ま。テクシーで記念写真も良いではないか。

話はかなり脱線しましたが。


心配した娘もなかなか一人で可愛く、踊って歌って、上出来でした。


こんな緊張感、たまには良いものです。

娘も大勢の観客を前に一つのことを達成する充実感を味わえたようです。

来年は子供だけでステージに立つそうです。


一年一年、子供の成長が楽しみですね。
| Rail&Hand | - | 19:53 | - | - |
エプロンワンピ&シルクストールの手仕事

妻です。

リネンの福袋、五枚入りをなんと三回目のお買い上げです。
「たくさん買ったから何でも作るよ〜(^^)」

と宣言しておきながら、cocochiさんのご依頼が多くてなかなか回転も早い!!

改めてリネンの持つ魅力と人気の高さに驚き。

口約束してお待たせしている皆さんは本当にゴメンナサイ…。

さて。


エプロンワンピを作りました。


試作品だから!!

と豪語しといて、意外に可愛く出来たから、自分で着たかっただけだったりして…(f^_^;)。


でもね。自分で着てみることって大事なんですよ。


洋服って二千円の服も、一万円の服も、お店ではピカピカ新品だけど、一年、二年たつとその差は歴然。


二千円の服は一年持ちませんよね。


10年一着は無理だけど、せめて二〜三年は愛用していただきたいのです。

よく洗ってよく動く子供服なんか、今まで販売したものにきっと不都合があったと思います。


自分の娘に着せてみても、糸がほつれたりタグが取れたり…。

直せるお怪我ならいつでも修繕しますんで、どうぞご一報ください。


もう一点。

病的に自分のためだけに布買いをしていた頃。


何も作れない幅でシルクを買いました(f^_^;)。

本当〜に何作るんだ!?と布タンスの肥やしでしたが…。

せっかくなのでストールを二枚作りました。

一枚は自分用に。

桜が舞うようなお花の地模様の上に、キラキラしたシャギーモヘアがのせてあって、とっても綺麗!!

ヒラヒラ感を出すために、布端はすべて巻きロックにしました。

一枚はcocochiさんに持って行きますので、是非手にとって見てくださいね。
| Rail&Hand | - | 06:10 | - | - |
1day おうちshop

妻です。

昨日は朝からbastideさんのおうちshopへ〜。

なのに代用携帯が充電中で、今回も素敵なおうち画像がなくてゴメンナサイ(泣)。


皆さんオープン直後から欲しいものをキープしながら、お買い周りしておりました(^^)。

〔ちょっといいと思って置いておくと、後で見たらなくなってる。〕

…うーん。確かに。
戦利品はdingelchenさんの焼き菓子とcoconさんのティッシュケース。

焼き菓子はセットがあって、今回もバカ買い〜!!


ティッシュケースは前に自分用に買ってかわいかったので、お世話になったヤマハの先生にプレゼントしようと思います(^^)。


帰って来たら、ちょっと遅めに旧暦の雛祭り。


子供たちはあいかわらず恐ろしい勢いで食べ続けていました。

桜もちらほらほころび始めた3月…。


入園式もすぐそこです。

| Rail&Hand | - | 04:49 | - | - |
キハ110系


チョット風邪気味。おとなしく過ごす。

久々に鉄の話題。キハ110系ディーゼルカー。
実物はJR東日本・東北、甲信越地方のローカル線を中心に活躍中。高出力エンジンを搭載した平成生まれディーゼルカーのさきがけ。
新潟地区でもお馴染みでよくお世話になった。

利用者のワタシが抱いたキハ110系の印象は…
・変速時にエンジン回転数が上がるのがチョット面白い。自動車で言えば、マニュアル車でアクセルを踏んだままクラッチを切る感じ。
・車体は無機質なステンレスではなく、普通鋼製のボクシーなデザイン。車幅が狭いので尚更四角く見える。
・窓際の「かまち」が広いので、缶ビール+蒲鉾程度なら十分置ける。
・車内放送のスピーカーはクラリオンの高級品なのか?やたら音質が良い。
・車内は2人+1人掛のボックスシートで、2ドア。ヘタなローカル用通勤電車よりも快適。

全体的にバブル期の設計を反映しているようだ。

今季の青春18切符ポスターにも同系列車が登場している。


模型は縮尺1/80エンドウ製品。片運転台のキハ111+112。プラ車体にダイキャストの下回りを組み合わせた「PRUS」シリーズとして1997年頃に展開。しかし企画倒れ?に終わる。

ディーゼルカー好きの私には嬉しい品だが、プラのくせに割高でずっと二の足を踏んでいた。
先日、ビックリ格安中古車を導入。箱は傷んでいるが中身は殆ど使用していない。部品取付済。
新車なのに古い?国鉄型ディーゼルカーが活躍する当鉄道の輸送改善に努めることができる。


ブラスメーカーのエンドウが手掛けたプラ製品。上回りは実車の印象を破綻なく把握。インテリア、室内灯装備。手摺には金属線を取付済。動力はMPギアをキハ111片側台車に装備。テストの結果、至ってスムーズであった。
16番小形レイアウトの近代化に待望のニューカマーの登場と言えよう。(TMSの山崎喜陽風に解説←わかる人にはツボ?)

| Rail&Hand | - | 20:02 | - | - |
子供スカートの手仕事

妻です。

そうか…。
歌のお姉さんは素敵だった…。

素敵なコンサートをありがとう!!

さて。

yuwaの綿麻を特価で手に入れました。

松山敦子さんデザインのガーデニングプリント(^_^)!

いろんなガーデニンググッズがプリントされてて可愛い☆☆!!

1メートルしか手に入らなかったので、スカートを二着。

100と 110 です。

生地耳にはちゃんと〔Astuko Matsuyama〕と入っています。

分かる人はわかってくれるかな〜!?

ささやかな気遣いとして、ゴム入れ替え口もつけました(^^)。

大きくなっても、妹に引き渡しても、ゴム入れ替えて末長〜く使ってね(^^)!
| Rail&Hand | - | 23:16 | - | - |
世の中狭いもので…
昨夜は仕事絡みの方々と酒席をともにした。この方々はハンパではない。2軒目のスナックでは恐ろしいペースでボトルが空いていた・・。
かくいう私も酔っ払ってしまった。
帰り道、タクシーに乗った。運転手氏曰く、

「お客さん龍野?そういえば私の息子の嫁が妹と一緒に童謡を歌っていてね。全国を回っていまして、去年龍野にも行ったんですよ」

昨年8月9日、たつの市「アクアホール」で童謡訪問コンサートが開催された。「うたのおねえさん」こと田中姉妹のコンサート。
土砂降りの中、家族で出かけた。そういえば、妻とすっかりママ友になった豊岡出身のMさんに初めてお目にかかった日だった。(いまや弊サイトの愛読者らしい)

話を聞いていると、そのコンサートと重なる。もしやと思い、その時に撮った画像を見せると・・



「そうや!この子や!息子の嫁のクミちゃんや!」

いきなり運転手氏はクルマを停めてその嫁さんに電話をかけはじめた。しかもこんな夜中に・・

「ああ、クミちゃん。まだ起きてるか、ワシや。お客さんでな〜龍野のコンサートに来てくれた人が乗ってはるんや」

おもむろに電話を渡された。

「その節は雨の中お越しいただきありがとうございました」

たしかにその声はあのときの本人で、大雨の夕方だったことをしっかり覚えていた。

偶然とはいえ世の中狭いもんだ。運転手氏は自慢の嫁の話題によっぽど気を良くしたのか、名調子だった。

「兄さん何歳?まだ若いな〜。あと10年も経ったらいい顔になるわ。これからや!がんばりや!」


私はよっぽど泥酔しないかぎり、少々酔っ払っていても、身なりを整えてから布団に入りたいタイプなので、帰宅後湯船に入る。

うたの「おねえさん」という表現は・・・等と当日のブログで失礼な事を言ったが、運転手氏曰く、息子の嫁は31歳・2児の母。思いのほか若かった。

でも「おねえさん」という表現は・・。

桜のつぼみも少し固まった冷たい雨の夜更け。
| Rail&Hand | - | 21:07 | - | - |
新宮わくわくわいわい祭
妻です。

春の長雨ですね〜。
そんな時に携帯がぼっこれて(※)二度目の修理、代用携帯です。
(※ 壊れる)

写真を添付したかったけど、容量が大きすぎて(?)掲載不可(-公-)。
うぅうううぅ。
使いこなせない・・・・!

いつも、ままはんど&ここちカフェ委託で仲良くしている新宮の作家さんたちが参加するフリーマーケット、わくわくわいわい祭に行ってきました。


思い切って出かけるのも躊躇われるほどの雨でしたが…。



受付を済ませてすぐ出迎えてくれた、食品コーナーにテンションup!!


子供たちにフライドポテトを与え、交代で買い物。


今回も戦利品大量ですよ(^^)!

なのに写真をUPできない代用携帯ドヨォォ─(lll-ω-)─ォォン…。

特にストライクだったのが、まめいちごさんのすき焼き!!!

鉄なべ、お肉、長ネギ、豆腐、えのき、白滝等々・・・とにかくリアルヾ(o゜ω゜o)ノ゛ ヾ(o゜ω゜o)ノ゛!

すべてフェルトの手縫いですよ(^^)!!


他にもまめいちごさんのレース編みは、びっくりの100円二枚入り。

ぜんまいざむらいソックリの三色団子フェルト製。


つむぎさんの人気のカゴ。

雑巾はびっくり仰天!の50円。
雑巾なんてもったいない。お手拭きかふきんにします。

macaronさんの可愛い古着!
早速娘に着せたらピッタリで、息子と兼用できることにホクホク嬉しい。


旅行の疲れの残る子供たちでしたが、雨の中よくついてきてくれました。ありがとう〜。


出店者の皆さんお疲れ様でした。


次回妻、ゆずの木のハンドメイドレポは、bastideさんのおうちshopです(*´ェ`*)。
| Rail&Hand | - | 22:09 | - | - |
見送り


妻の両親と義姉一家合わせて6名を姫路駅から見送り。東海道新幹線のぞみ120号+上越新幹線MAXとき312号で家路についた。
従兄弟との別れがさびしいのか、待ち時間に娘はヘソを曲げていた。

今年は少し早い桜がほころぶ西日本。春まだ浅い北の方々にはとても楽しい旅だったようだ。
レンタカーを返した帰りはJR。黄色いディーゼル列車。窓の外も黄色い菜の花。息子は寝てしまった。

とりあえず夕方から伊勢屋の片付けに行く予定。

| Rail&Hand | - | 12:23 | - | - |
赤とんぼ荘泊


16:00頃、兵庫県に入る。連休だけあって、山陽道はかなりの交通量。

地元・赤とんぼ荘に宿泊。久々の利用。リニューアルで綺麗になっている。

松山で夜泣きした息子は、自宅に寄って祖父母の顔を見て安堵したのかよく眠った。

楽しかった休日は今日で終わり。従兄弟たちとの時間もあと少し。
赤とんぼ荘から龍野市街地を望む。

| Rail&Hand | - | 07:38 | - | - |
福山SA


しまなみ海道を経て本州へ。みんな大満足。
連休イベントでミニ新幹線が。子供に交ざって楽しい親父1名


| Rail&Hand | - | 14:52 | - | - |
坊っちゃん列車


道後温泉の商店街で土産物を見ながらそぞろ歩き。
「坊っちゃん」列車がやってきた。当時の汽車を復刻したもので実はディーゼルエンジンで走る。丁寧に演出用の煙も出る。
Gゲージのクラウスそのもので同行者そっちのけで嬉しくなる。

私が居ないと電話がかかってきた…。


| Rail&Hand | - | 10:42 | - | - |
道後温泉本館


6:30
義父、義兄と神の湯に入浴。朝の風が心地よい。

| Rail&Hand | - | 06:55 | - | - |
道後温泉の夜


道後温泉は楽しい宴となった。
やっぱり従兄弟はいいもんだ。子供達は大騒ぎ。

「今から風呂に行くから貴重品金庫に入れて〜」

義姉一家からもらった「プリキュア」の玩具を金庫に入れていた娘はやっぱりかわいい。
新潟から夜行バスで来て、姫路からレンタカーに乗換えて長旅の皆さんはさぞかしお疲れだろうが、墓地から変電所まで見るモノ全てが面白いのか、すこぶる楽しそうだ。
皆が寝静まって夜景を見ながら一人飲む。
なんとか天気が持ってよかった。たった今、雨がふりはじめた。
明日はしまなみ海道で帰る。

道後は楽しいぞな、もし。



| Rail&Hand | - | 21:02 | - | - |
天守閣

妻です。

天守閣からの眺めはなかなかの絶景。

今夜のビールは美味しそうです。
| Rail&Hand | - | 16:04 | - | - |
松山市内


皆が松山城に登っている間、寝ている息子と留守番。城下を循環。
お城と路面電車が走る街は風情がある。
| Rail&Hand | - | 15:42 | - | - |
松山城

妻です。

ロープウェ―で松山城へ。

三月の愛媛は汗ばむ陽気。

山忠のレッグウォーマーと足浦美人は余計でした。
| Rail&Hand | - | 15:22 | - | - |
石鎚山SA

妻です。

一行は快調に瀬戸大橋を渡り、与島SAでの休憩を経て、石鎚山SAで昼食。

しっかり食べた後にも、おぃしそ〜うな大福に我慢ができず…!


食後のデザート(*^_^*)。

伯方の塩を使った餡と、生クリームの入った「純生大福」。


お天気快晴。

松山はもうすぐです。
| Rail&Hand | - | 13:55 | - | - |
四国旅行


妻の両親と義姉一家、我が家と10人で道後温泉へ。
レンタカー・ワンボックス車の旅路。
与島PAにて。
| Rail&Hand | - | 11:23 | - | - |
掲載


という訳で龍野・伊勢屋米蔵の鉄道展示が本日18日・神戸新聞朝刊の西播欄に掲載されました。
本人写真は固辞したのでジオラマ写真のみ掲載されています。随分写真うつりが良いようで…。
地方欄なので、どのエリアまで掲載されているか分かりませんが、多くの方にお越し頂ければ幸いです。

| Rail&Hand | - | 18:39 | - | - |
取材
今日は日曜の代休。午後、娘を連れて伊勢屋米蔵・雛飾り&鉄道模型ジオラマ展を覗く。

スタッフのKGさん曰く、

「夕方、神戸新聞が取材に来るのでよろしければ立ち会ってください」

という訳で取材を受けることに。
ジオラマの概要や縮尺などを質問される。写真や鉄道グッズの協力者も紹介。
本人の写真は勘弁してよ・・と言ったが撮られてしまった;;;

早ければ18日朝刊・西播欄に本イベントの案内が掲載されるかもしれません。

見に来てくださった皆様、ありがとうございます。m(_ _)m
| Rail&Hand | - | 18:44 | - | - |
やこうれっしゃ
3月12日で運転を終了した、上野〜金沢を結ぶ夜行急行「能登」。ニュースで報じられたように上野発の最終列車はファンに囲まれて大混乱だった。

ところで、1980年頃の「能登」号を描いた絵本がある。


「やこうれっしゃ」西村繁男 作・画(こどものとも・1980年刊・現在も傑作集として入手可)
西村作品の代表的なものは「おおずもうがやってきた」「おふろやさん」等

作品中の「能登」号は、今年の廃止時に使用されていた電車編成とは全く異なり、1980年頃の設定で電気機関車+旧型客車編成となっている。それもそのはず、発行された時期そのものなので。

構図は客車を真横から見た断面図として、夜行列車で思い思いに夜を明かす乗客達の姿を見事に描写しており文章はない。
登場人物の行動も時を経て推移しており、たとえば売店で買い物していた人が乗車後車内でそれを開いたり。それにしても30年前の旅は乳飲み子連れて夜行列車の座席に座っていたんだな・・。

「じゃあ帰省、みんなで急行“きたぐに”寝台で帰る?」

「ひとりで乗ってよ;」

挿絵は上野駅の最後部からスタートして、巻末で先頭車両が終着・金沢駅に到着している。
厳密に言えば、能登号は長岡駅で進行方向が逆向きになり、当時の機関車もここで交換していたので不自然さは否めないが・・・。
それでも、夜中にトンネル(清水トンネルと思われる)を抜けると雪国・吹雪になっていたり。寝台車、座席車のほかに、荷物車、グリーン車が連結されているので考証は正しい。非常にマニアックだが。

鉄の方にはピンとこない?それなら「機関車EF58上越仕様110番、オハネ12、スロ62、オロネ10、最後部・上野側にスニ41を連結した能登編成が描かれている」といえば頷いて頂けるだろう。

少なからず私に影響を与えた絵本。幼少の頃に読んだが、近年になって復刻版を入手した。大人が見ても面白いので親子で十分楽しめる。

他にも鉄道がリアルに描写された絵本を例にあげると・・

 屬靴紊辰僂弔靴鵑海Α廖_茵山本忠敬(「しょうぼうじどうしゃじぷた」の作者)

1982年頃の作品。「みよちゃん」と「お母さん」親子が、おじいちゃんのところへ鉄道で旅をする。
485系特急「はつかり」・キハ58系急行・キハ52普通列車が登場する。イラストの雰囲気と状況からして、東北本線、盛岡から山田線、茂市から岩泉線がモチーフと推測できる。


◆屬海鵑箸△」画・林明子(「はじめてのおつかい」の作者)

1989年頃の作品。
主人公の「あき」が生きた狐の縫いぐるみ「こん」と一緒に電車でおばあちゃんのところへ旅をする。
行先は“さきゅうまち”という表現から、鳥取市と推測できる。
表紙のイラストは明らかに大阪駅・福知山線ホーム。
二人が乗車した列車は架空のものだが、特急「北近畿」「はまかぜ」あたりがモチーフとなっているようだ。
林明子の手にかかると鉄も柔らかくなる。あの優しいタッチで小さな女の子のひとり旅?が温かく描写されている。


このように絵本も立派な鉄道を扱った文学作品のジャンルになり、枚挙に暇がない。
学芸員さん、いかがでしょう。

そんなことよりも企画展の展示用ジオラマをサッサと作らにゃなりませんね。ハイ;
| Rail&Hand | - | 18:31 | - | - |
スプリングコートの手仕事

妻です。

先日伊勢のお寺市に遊びに行ってから、触発されてイロイロ作っております。

日差しが暖かくなってはいるものの、風はまだ冷たいですね。

こんなノーカラーのリネンコートを作ってみました(*´ェ`*)。
途中までやっぱり給食当番みたいで(´Д`υ)泣きそうでしたが、ウッド釦をつけたらそれなりに締まってくれたようです。

洋服作りは最後のひと針まで終えないと、完成と言えないんですね。


思わず手を入れたくなる大きなパッチポケット。
口布にYUWAのローズプリントを入れました。


後日cocochi+さんに納品です。
来店の際は、是非お手にとって見てくださいね(*´ェ`*)。


さて。

主人の伊勢屋さんの雛飾り&鉄道ジオラマ展には多くの方が足を運んでくださり、本当にありがとうございました。

展示期間はもう少々ございますので、是非是非お近くの方は、家族揃って遊びに来てくださいね。
| Rail&Hand | - | 17:25 | - | - |
ナマケモノ君の手仕事 byゆずの木娘

妻です。


先月の赤穂のイベント、お隣ブースのミキリエさんで、娘にティーカップの絵付け体験をさせました。

色鉛筆で自由に描いた絵を、ミキリエさんが陶芸用絵の具で上からなぞり、焼き上げてくださいました(*^_^*)!

原画が娘ながらも、上からミキリエさんの筆のタッチが加わり、とても素敵なカップが出来ました\(≧▽≦)丿!

写真は「ナマケモノ君」だそうですf^_^;。
他にもアンパンマンも飛行しています。


内側もグチャグチャになぐり書きしていましたが、ミキリエさんが綺麗な絵の具を乗せてくださり、いい感じに…♪♪

ミキリエさん、どうもありがとうございました(*^_^*)!!

プレゼントにも最適だと思います。

皆さんも、お絵描きが出来るようになったお子さんの記念品に、是非いかがでしょうか♪?
http://mikirie.blog22.fc2.com/

さて。

エコバッグが欲しかったんです…私。


先日作ったのは、私には似合いません。
売り物です。

リネンとか、エイミ‐バトラ‐とか、そういう人じゃないんですね。。。(〃_ _)σ‖私。

で。

主人が職場でもらってきた、キナリのまっさらなエコバッグがあったので、そこにも娘に絵を描かせました。

アンパンマン、カレーパンマン、しょくパンマン、バタコさん、ジャムおじさん・・・。よく見るとチーズも。



フレッシュプリキュア。
^_^;。

我が子ながらこれはヒット\(≧▽≦)丿!
これでこそ私のマイバッグ〜♪♪

エイミ‐バトラ‐のように、内ポケットに畳んで収納出来るよう、改造するつもりです。

子供の絵には、大人に真似出来ない「世界」があります。

小さな瞳にはナニが映っているの…?

子供の絵は、そんな「世界」の入口ですね(*^_^*)。
| Rail&Hand | - | 20:15 | - | - |
バッグの手仕事

妻です。

洋服を縫うのに疲れると、気分転換によくバッグを作ります。

こちらは娘の入園用に、着替え袋。

ノンキャラ。

喜ばないだろうな〜。。。(〃_ _)σ‖。

ゴメンよ。娘よ。
母のキャラ嫌いのために。


もう一つは、小さく畳めるエコバッグ。

とってもシンプルなリネンのバッグですが、内ポケットと持ち手の裏側、縫い代のパイピングに、エイミ‐バトラ‐のフラワープリントを使いました。




エイミ‐バトラ‐は、リバティに並ぶ?ハイクオリティ♪ハイセンス♪な生地メーカー、そしてお値段は少しお買い得〜♪

でもでもゆずの木のおこずかいにゃあ、やっぱりちとお高いので、部分使いです(*^_^*)。

着替え袋も同じものをもう一つ作る予定です。

後日cocochi+さんに持って行くので、是非お手にとってご覧くださいませませ。
| Rail&Hand | - | 17:47 | - | - |
リニューアル!
本日は二本立てでございます。

日曜出勤。昨日のダイヤ改正でリニューアルしたJR姫新線・本竜野駅より。
さすがに休日の朝は閑散としており新駅舎観察に都合がいい。
昨日は式典が催されたらしい。地元・小宅小学校の児童たちによる作詩作曲・姫新線テーマソング「OK!行こう」も合唱されたとか。どんな曲か一度聴いてみたい。
私だったら「戸締めよし!」「制限解除!」「定時現発!」・・・“濃い”タイトルしか思いつかないが・・。

話が脱線した。
駅舎外観。1Fには土産物店と物産館を併設。本竜野駅舎内の売店は11年ぶりの復活。「揖保川トマトアイス」なる怪しい物が見えたが・・。


改札口。自動改札は設置されず。当然ICOCAは使えない。


佐用方面。一昨日で役目を終えた古い跨線橋。近日中に撤去される。ドラ○もんの「スモールライト」でちっちゃくできたらそのまま譲ってほしいくらい?

橋上駅化により、従来出入口のなかった東側にも駅前ロータリーが整備された。以前は田んぼの畦道を歩いてきてホームによじ登る人もいたものだが。

昨日より列車もスピードアップ。
私が乗車した列車は姫路までの所要時間が19分。従来の同時刻便から3分短縮されている。25年位前の客車時代は30分程度要していたことを思えば、たいへんなスピードアップだ。昨年から先行投入された新型車両は、その実力を遺憾なく発揮する。軌道改良が完成するまで、この1年間は性能を持て余したダイヤ設定だった。
特に直線区間ではエンジン音も勇ましく鋭い加速。四国・高知方面へのディーゼル特急に乗っているみたいだ。(四国特急がその程度ということもあるが・・)最高で90km/h位は出している。
列車本数も2001年3月以前の水準に戻った。2年間の試験増発とはいえ、定着してほしい。

そして、時刻表のついた姫新線輸送改善事業のチラシを手にした。兵庫県が出資しているだけに気合いが入っている。
面白いことに、40年前と現在を比較する形で各駅風景の写真が掲載されている。
蒸気機関車はともかく・・湘南タレ目顔のディーゼルカー(!)しかも郵便荷物合造車(!)の写真が。マニアを唸らせる選択に喜んでいるのは私くらい?

こうして成長を遂げた姫新線を感慨深く思いながらの出勤となった。どうか皆様、これからの活性化のためにも「清風」(せいふう)の醤油饅頭でもかじりながら姫新線に乗ってください。でも、「イトメン」の「チャンポンめん」は車内の迷惑になるのでやめましょう。


最後にオマケ。
帰り道の姫路駅。時計を見るとちょうどいいタイミング。昨年に引き続き、今年も香住へ「カニ日帰り旅行」に出かけたFさん、Tさんご一行様19名を乗せた「はまかぜ6号」を出迎え。ドアが開くと一斉にアルコール臭(^ ^;)


特急「はまかぜ」はキハ181系ディーゼルカー唯一の定期列車。約40年前の古参車で、来年3月に引退するという。エンジン不調で少し遅れていた。
残念ながら今年は参加できなかったものの、最後にもう1回くらい乗りたいところ。家族旅行をダシに城崎温泉とか?
| Rail&Hand | - | 22:01 | - | - |
伊勢のお寺市

妻です。

今年もやって来ました\(≧▽≦)丿伊勢のお寺市!!

去年が第一回目。vol.2となる今年は出店ブースも増加、来客数も倍増で、大盛り上がりでした(*^_^*)!!

まずは一緒に行った友人と交代で子守隊&物色隊!!

お母さんがお買い物している間も、子供たちは隣りにある幼稚園の園庭で仲良く砂場遊び(*^_^*)。

園舎では「お菓子掴み取り、1回100円」ぬかりなくお楽しみしましたよ。


ただ、楽しみにしていた玄米ピザはお昼前に完売!

串カツも〜(ノ_<。)ビェェン!

ちょっぴり冷めちゃった炊き込みご飯でお食事。

高菜や竹輪が細かく切って入っていて、美味しかったです(^o^)/。


お買い物もお忘れなく!!

いろいろ買いましたよ!


見ると必ず買ってしまう木工はRmamさんのもの。

書いて消せる黒板のちっこいのと、シンプルな木の箱。

箱は裁縫箱にしたいと思います。

何段にも入る立派な裁縫箱もあるのですが、ちょっと片手間に気軽に持ち運べる小さめが嬉しいのです(*^_^*)!

それまで使ってたのが100均プラケースだったり、米櫃に付いてた...... ( ̄□ ̄;)!!小物入れだったり…f^_^;アハハ〜。

他にも、リネンのテープ。スタンプ捺してタグを作ります。
レースペーパー。

ブログ見てカワイイと思ってた、in my room motchさんのちんこいホーキ。

zappaさんでは、はぎれのセットとミルク缶。

ミルク缶には製作でどんどん溜まっていくはぎれをザクザク入れたいと思います。

帰ったら早速子供たちは「おばあちゃん家行く〜!!」と走って行ったので、かねてより作りたかったソーインググッズを作りました。


フランス土産の小さな紅茶の缶。

その蓋の裏にピンクッションを作り、小さな皮の持ち手を付けました。

蓋を閉めると針が缶の中に収納できます。

気をつけていても針が落ちることがあるので、針の収納は長年の課題でした。

これは使いやすいといいな〜(*^_^*)!

三つ作ったので、二つは何処かのイベントでお披露目しますね〜♪

出店者の皆様。お疲れ様。

楽しいイベントをありがとうございました♪

| Rail&Hand | - | 20:13 | - | - |
雛飾り&鉄道模型ジオラマ展
本日より開催。
「〜JR姫新線本竜野駅リニューアルオープン記念〜雛飾り&鉄道模型ジオラマ展」
平成22年3月13日〜22日 10時〜17時(入場無料)
龍野多目的空間「米蔵」(龍野藝術工房伊勢屋斜め前)
主催:NPO法人ひと・まち・あーと

詳しくはコチラ。↓
http://www.npo-hma.jp/iseya/information.htm

全体の様子。


雛人形。(昭和45年頃の物)右側は姫新線DVD上映。


ジオラマの一部。


Gゲージ運転。おひなさま輸送中?


姫新線写真各種。



本日お越し頂いた皆様、ありがとうございます。

姫路文学館K様、播但会T様、I様、M様ご家族様。
同級生のU君、IW君、I君。
妻のお友達M様ご家族様、T様の息子さん。
をはじめ、多くの皆様。

22日まで開催中。
期間中は定休日の月・火曜もOPENするとのことです。
龍野ひなまつり(各家庭・施設など合計69箇所で雛人形を公開するもの。伊勢屋はその47番目)
その街歩きの観光客が、いきなり蔵の中に出現した鉄道模型に驚く図式。順調な滑り出し。

| Rail&Hand | - | 21:30 | - | - |
久々の再会


久々に幼馴染みのI君に会う。新長田にあるカフェ・トレーノにて。
画像に一部不思議なアテがありますが?

I君は須磨にマンションを買ってしまったという。理由は「この際せっかくだから」
では、いよいよ身を固めるのか?といえば、そっちこそ予定がないらしい…。
どなたか何卒良いご縁をお願いします;保障します。(鉄道マニア+スノボ+競馬+見るからに堅苦し〜いお仕事+非喫煙者+私と同じく気が弱い。←ソレは余計か…)
彼は幸いにも四月から、赴任先の淡路島から神戸へ何とか戻ることが出来たそうだ。

その店内には鉄道模型ジオラマがある。今日はそっちには目もくれず談笑。

マスターには明日からの伊勢屋のチラシの束を渡しておいた。広報活動にぬかりない。

13〜22日は、ご家族揃って、お友達誘って、龍野芸術工房・伊勢屋米蔵「鉄道模型ジオラマ&雛人形展」に来てね(^_^)


| Rail&Hand | - | 22:36 | - | - |
丁寧な仕事
勤務先で先月より大規模な改修工事が始まっている。
今日は一日停電で電気工事。ウチの場合、停電は死活問題で、その対応に自家発電機と仮設発電機が朝から唸り出す。
工事窓口担当となっている私は朝から確認に追われる。普段は机に向かうが今日は現場。

思いのほか、早く時間が過ぎていった。

工事責任者の方と以前から打ち合わせしながら今日に至った。当日になっても、私が気付かない箇所への配慮や提案をもらう。
もう一人の現場責任者の方もまた、二重のバックアップに奔走していた。
不明瞭な箇所の点検もぬかりない。こちらが疑問を呈する全てを安全への配慮として動いてくれた。

プロと言えばそれまでだが、丁寧な仕事とは、このように重箱の隅のご飯粒、さらに重箱にカビが生える可能性まで見逃さない進め方だと思った。
彼等の物腰の柔らかさは、恐そうな親方?のイメージから程遠い。若いという理由もあるが、冷静な判断と経験による対応。

14時に工事終了。当初予定よりも3時間早く終わった。今のところ何事もなくやれやれ。当然の結果だろうが、安全の責任を果たすことは丁寧な仕事の賜だろう。
まだまだ序ノ口。来月から屋内作業が始まる。


さて自分は…相変わらず雑な仕事の塊だと思う。見えない所はすぐに手を抜く。「だろう」という言葉が多い。趣味ならまだしも、数字が違っていては;


但し、世のお父様方。家庭で丁寧な仕事にこだわると奥さんに煙たがられるのでご用心を…。ご家庭にもよりますが。

| Rail&Hand | - | 22:00 | - | - |
わくわくワイワイまつり

妻です。

息子はおかげさまで、あれ以来吐くこともなく、処方薬のおかげで水の様な多量便は落ち着いています。

ただ便が未だにカフェオレ色なのが気になりますが…f^_^;。

新型インフル時代に買った消毒薬が大活躍しています。

アルコールは効かないけど『クレベリン』は効くんか?!

疑問だ…(-"-;)。



さてさて。


昨年のオータムフェスティバルで仲良くなった、macaronさん、tsmugiさん、まめいちごさんたち新宮組の作家さんたちが、フリ‐マーケットを開くそうですよ〜\(≧▽≦)丿!

日時3月24日 水曜日
10:00〜13:00

場所 新宮総合支所


ハンドメイドは激安だそうですし、皆さん子供服もセンスの良い方たちばっかりなので、リサイクル品も楽しみです(*^_^*)!


あ〜あ。
上の子が同級生で、お下がりが狙えないのが残念o(><;)(;><)o!!

今週末14日は、仲良くしているin my roomさんの伊勢のお寺市ですよ(^_^)v。


去年より出店ブースがパワ‐アップ!

食べ物も充実で、満腹満足間違いなしです。

雨降りませんよ〜に。

息子の下痢治りますよ〜に…。


詳しくはin my roomさんのブログでね(*‘‐^)-☆

http://inmyroom5.blog34.fc2.com/
| Rail&Hand | - | 07:09 | - | - |
クラシカルワンピの手仕事

妻です。

以前、cocochi+さんに納品していた、胸元にコットンレースの切替えがついたクラシカルなワンピース。

大人用でしたが、この度同じデザインの子供用のオーダーをいただきました(*^_^*)!

もちろん、そんな型紙があるわけではないので、自分でアレンジ。

基本となったデザインはこちら。



似てはいるものの、切替えが胸の高い位置で作られているので、子供っぽいデザイン。

切替えをグッと胸の低い位置に変え、ボタンあきにしたら、我ながら…



か〜わいぃ(*^_^*)!!!

親子お揃いにしても可愛いかも。

夢は膨らみます(*^_^*)。


オーダーは130でしたが、ついでなので娘の110サイズも作りました。


リネン100%の爽やかアイスブル‐。

真夏が恋しくなっちゃいますね。
| Rail&Hand | - | 18:46 | - | - |
ロタウイルス
息子が感染してしまった・・ロタウイルスに。
いわゆる乳児下痢症。
非常に感染力の強い病気で、免疫のない小児では6ヶ月〜2歳くらいまでに必ずと言っていいほど経験する。
 水のような多量の下痢便が出て、便の色も白っぽくなることから、白色便性下痢とも言われる。激しい嘔吐を伴うこともある。
かかる頻度が非常に高く、乳幼児の冬の急性の下痢症の8割以上を占める。ノロウイルスより感染力は低いものの、次亜塩素酸ナトリウム(ハイターの成分)が有効。アルコールは通用しない。

あれだけ頑丈な息子もウイルスには勝てなかった。要するにあれこれ触った手でムシャムシャ食べているし、乳幼児は避けて通れないようだ。
そういえば娘のときは妻も感染して大変だった。

峠は過ぎたようだが、娘に両親に感染しないよう要注意。旅行もあるので安
静にして過ごさねば・・。

通常は「食欲がなくなってゲッソリ痩せてしまうこともある」そうだが、この部分は該当しないようだ。

たとえ腹は下しても食う。誰かに似て・・そうか私だった。
| Rail&Hand | - | 21:16 | - | - |
最終段階
今日は1日休。
午前中はココチカフェへ妻の納品付き合い。カフェ敷地の畑では作業に勤しむボランティアの方々の姿が見える。先日、妻の発注でトイレットペーパーホルダーを作ってもらったIさんもいる。
「北の国から」を思わせるシーン。


帰宅後、午後から伊勢屋米蔵にて鉄道グッズをディスプレイ。ガラスケースがひとつしかないのでこのような形に。一応解説も付けておいた。


スタンバイするGゲージの列車たち。10日間がんばってもらう。
2年振りの走行。なぜかギクシャクするのでしばらく「慣らし」。
右端の西部劇のようなモーガル機関車は牽引力がないので後押し付き。(後部補機)


ちなみに、伊勢屋の方には申し訳ないが・・・・・

母曰く、
「あの汚い蔵、昔のウチの納屋といっしょや。文化的な生活している人ほどああいう物に憧れるんやねぇ」

祖母曰く、
「地震でも起こったら危ないから、ちょっとでもグラッときたら逃げなよ。大事な汽車か知らんけど、命には代えられへんから」

う〜ん;
この蔵は江戸時代の物で、NPOの人達がみんなで協力して整備した。なんてことを説明してもこの人達には通用しないだろう。きっと;

非文化的な生活→高度経済成長→文化+衛生

という段階を踏んで生きてきた方に理解は難しいのだろう・・。

そんな意見はともかく、私にとってはすばらしい空間だと思う。

「〜JR姫新線本竜野駅リニューアルオープン記念〜雛飾り&鉄道模型ジオラマ展」
平成22年3月13日〜22日 10時〜17時(入場無料)
龍野多目的空間「米蔵」(龍野藝術工房伊勢屋斜め前)
主催:NPO法人ひと・まち・あーと

詳しくはコチラ。↓
http://www.npo-hma.jp/iseya/information.htm
| Rail&Hand | - | 20:07 | - | - |
すばらしき仲間


今月の文学館会議。
今回より例の伊勢屋のNPO法人理事長のDさんに加わってもらう。念願叶って嬉しい。
さすが顔が広く、一部メンバーの方と面識があった。企画がパワーアップしたような気分。
そして、Fさんより来週の伊勢屋展示用に姫新線鉄道グッズ提供。「久世行」とは…なかなかマニアック。

会議後に飲む。会話が盛り上がり、Dさんのキャパシティの広さを頼もしく思いながらマッコリをすする。これは飲み過ぎると後がシンドイ;

帰りはDさんの奥様(11歳年下の新妻)に車で一緒に送ってもらった。

クリエイターとしての才能とは、モノを作ることだけでなく、多くのツテを通していかに企画を動かすことが出来るかということだと思った。


あ〜チョット飲みすぎ;


| Rail&Hand | - | 23:43 | - | - |
ご欠席
皇太子家の長女・愛子様(学習院初等科2年)が、今週から欠席されているという。

原因は男子児童の「乱暴」によるものだという。

何?宮様をいじめるとは!皇室への不敬罪!
戦前だったら親族まとめて拘束されるところだ。

“東園常務理事は昨年7〜11月にあった数人の男子児童の行為として、かばんを投げる▽廊下をすごい勢いで走る▽大声を出す▽授業中に教室で縄跳びの縄を振り回す−を挙げた。同常務理事は愛子さまが登校しない理由について、2日に帰宅する際、廊下で走ってきた子にぶつかりそうになり、怖い思いをしたと思われることのほか、「お風邪で体調が悪かったことや、3年に上がる際のクラス替えが心配だったのかもしれない」と述べた。”

とのことだが、会見内容からして「愛子様を集団でいじめた」わけではなく、男子が騒いでいただけと読み取れる。
そこら辺の小学校で日常的にあることではないか・・。私が子供の時でもそんな子はいた。さすがに授業中に縄跳びは無かったが。
同時に学習院も普通の小学校みたいな場所だと思った。

それにしても、陰湿なイジメや暴力ならまだしも、子供の問題に宮内庁が介入してどうする?
報道内容から推測する限り、愛子様の育った環境からして、初めての経験に驚かれたのだと思われる。
子供は、学校内で、そんなつまづきを契機にして人づきあいを学んでいくのではないだろうか。
他の宮様でも子供時代に何かしらのトラブルはあったと思うが、内々に解決されてきたと思われる。
大体、この子は宮様だから近づいちゃいけないという距離を大人が作ってしまったようにも見える。これでは愛子様もクラスメートもかわいそうだ。

今頃、クラスメート男児の家庭では「まさかお前じゃないだろうな・・」


わが子もまた、これから幼稚園の集団生活に入っていく訳だが、社交的な割に、結構慎重な一面がある。
過保護に育った両親が言うのもなんだが、少々揉まれながら人間関係が形成されていくのではないだろうか。


悩みの尽きない皇太子一家。こんなことは宮内庁に口止めしてもらって、ニュースに取り上げて欲しくなかったですね。

がんばれ愛ちゃん!
| Rail&Hand | - | 22:32 | - | - |
里帰り


3日。姫路市内で行われた研修が早く終わったので、2年前にTさんに譲ったHOゲージジオラマを借用して伊勢屋へ搬入。久々の里帰り?となる。
(画像はHOゲージ)

これで7作品が揃った。(N×3台、HO×4台)
テーブル上にはN・HOゲージが走行。そして床面をGゲージの大きな汽車がガタゴト走る。あちこちで模型列車が走ると、いささか食傷気味だが子供には楽しいだろう。
準備といいつつ試運転すると、ついつい眺めて手が止まってしまう。

「Nの車両がほとんどないんですよ」

スタッフのYMさんに相談すると、

「俺のあるで。使いよ」

物置から古い機関車や客車を出してきた。一応「乗り鉄」らしい。
実はこの方、私の勤務先の「お客様」だったことが判明。世間は狭い・・。


いよいよ次回は写真や鉄道グッズの展示作業。
今頃、雛人形も飾りつけされていることだろう。

そうこうしていると、妻が述べたように息子が小児科を受診という連絡が入った;


| Rail&Hand | - | 22:37 | - | - |
医者嫌い
妻です。

息子はお医者さんが嫌い。
ズボラな私が、予防接種を立て続けに打たせた経験からでしょうか(-"-;)。

一歳で「お薬もらう」と靴を履き、二歳では注射で泣かなくなった娘とは、エラい違い。

昨日の児童館が終わり、眠そうな息子を寝かせるため、少しパンを食べさせてから車で走るつもりでした。

息子はジュースを飲むなり、いきなりゲボッ。

何を食べても吐かない息子が珍しいf^_^;。

昼寝の後もあまり食べたがらず、少し食べたらまたケポッ。


…う〜ん。

最近児童館にノロウイルスの子がいたので、念の為受診。


機嫌よくベビーブックの「むいむい(虫ムシ)」のページを見ていたのに、いきなり
「お医者行こうか♪」

察した息子は「むいむい」を握り締め、小児科についた途端、「ばいば〜い!!」と泣きながら駐車場を逆走f^_^;。


ページは「むいむい」。
閉じたら怒ります(^_^;)。


先日は食事もそこそこに医者に連れていったので、診察中もずっとフォークを握り締めていました。


息子のこういう一面が、彼を夜泣きに導く一因なのでしょうか。


昨夜も一時起き&四時寝。


男の子って手がかかりますね。


幼稚園に行っても、母親から離れられない子はだいたい男の子。


「あらあら…。」


と思いながら、そんな所が男の子の魅力だったりします(*^_^*)。


頑張れ息子くん!
診断はノロではなかったので、君の胃袋が満たされる日は遠くない!!
| Rail&Hand | - | 07:30 | - | - |
一日入園

妻です。

今日は娘が春から通う幼稚園の、一日入園の日。

いつも息子を置いてチャリでぶっ飛ばしですが、今日は春からの練習のため、徒歩で登園。

幼い息子をベビーカーに乗せて、初めて行ったひまわり学級(未就園クラス)を思い出しました。


赤ちゃん返りがひどく、近所のコンビニからでも「抱っこ」と離れなかった娘。


オムツも離れておらず、まだ二歳の春。

幼稚園の廊下でコケて、泣いて、私の片腕には息子がいたため、
「もう!早く立ちなさい!」
と叱ってしまいました。


本当は、ギュッと抱き締めてあげたかった気持ちは、お母さんもおんなじだったよ…。



その娘が、二年間の未就園クラスを経て、春から入園。


まず、春から年長となるお兄さんお姉さんと手をつないでもらい、一緒に遊戯室へ行きました。


娘についていくつもりが、あまりの園児の多さに揉まれ、あっと言う間に見失いました。

見付けた時にはお姉さん二人に手を繋がれ、一人でイスに座っていました。


しきりに後ろを振り向き、私を探しているよう…。


何度も大きく手を振りましたが、娘の目には届きませんでした。



会が進むにつれ、次第に娘は振り向かなくなり、楽しそうに手拍子をし、お遊戯に興じていました。


…私。


入園式でもないのにどうして泣いているんだろう…。



いつも「お母さん子」のyくんが、会が終るなり駆け寄って来て、ポロポロと我慢の滴を落としました…。



「お姉ちゃんと行くんだよ。幼稚園。お姉ちゃんと一緒だから。」


信じて行った初めての幼稚園。


年長組の姉と引き離され、号泣した幼児が、今、娘を見守っています。


卒園式。



どうして皆泣いているの?


せんせい。


おかあさん。


分からなかったけれど、「そつえん」とか「にゅうがく」って、涙がでるものなんだな。

でも、「かなしい」だけの涙ではないのかも…。


娘は今、何を思っているのでしょうか。


私もこの涙が「悲しい」のか、「嬉しい」のか、「花粉」なのか、よく分かりません…。
| Rail&Hand | - | 18:42 | - | - |
おひなさま箱

早いもので3月。
昨日、赤穂で隣のブースのanjel eggさんが製作された「おひなさま箱」。
あまりにもかわいらしいので購入させてもらった!
サイズは500円玉と比較のとおり。

紙粘土の玉に雛人形の絵が描いてある。厚紙の外箱には布が貼ってある。
他にも官女と道具もあったが、とりあえずツガイだけ入手。

これはGゲージの貨物列車に搭載して走らせよう。ちっちゃすぎるかも?

いい仕事をなさっている。
| Rail&Hand | - | 22:23 | - | - |
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   
<< March 2010 >>
+ SELECTED ENTRIES
+ ARCHIVES
+ LINKS
+ PROFILE