2009.11.28 Saturday
プレゼント
来月2日で息子は2歳になる。今日の昼、私の実家で誕生会を催してくれた。
誕生日プレゼントに何をあげれば良いか少し考えたものの、結局、これからの人生に避けて通れない「プラレール」を選択することになった。
やっぱり最初は子供が大好きな「新幹線・N700系のぞみ」あたりかな〜と売り場を覗いたら思わず足が止まった。
こ、これは・・・・

「特雪」(とくゆき)除雪列車のセット。
豪雪地帯で雪の壁を掻きこんで遠くに飛ばすロータリー除雪車。箱の実物写真は只見線(新潟県・福島県)のようだ。
通常のプラレールは青いレールだが、雪をイメージした白いレールが付属している。
初めて与えたプラレールセットが「除雪車」とは・・・マニアックすぎる。「結局自分が欲しいんでしょ」と言われる始末。

線路上に置かれた白い雪玉を巻き込んでポンポン外に飛ばすので子供達は大喜び。ユニークなアクションだ。
やっぱり息子は男の子で、このような乗り物でよく遊ぶ。
しかしまあ、最近のプラレールってよく出来ているな〜。今年で50周年らしい。しかも鉄道模型と比較にならない安さ、当たり前か。君達が卒業したらお父さんが遊ぶから(?)
そして、娘にも公平に何か考える。女の子向けの幼児玩具は意外に少ない。結局、彼女が好きなテレビ番組「プリキュア」の商品を選ぶハメになった。
「パッションハープ」とかいうらしい。
特別な日でもないのに少し甘いが安売りされていたのでまあいい。
ところでこの玩具、当然音が鳴る。途中でボタンを押さずに放ったらかしにするとキャラクターの声が「あら、もう遊ばないの?」と言う。これが妙に落ち着いた口調で怪しげに聞こえるのは私だけか?

本人はよほど嬉しかったのか布団に持ち込んで抱えて寝た。喋りは一人前だがこんなところはまだまだ幼児。
祖父母からもプレゼントをもらって幸せな子たちだ。
今年のサンタさんは通過(レ)扱いかもしれない。
誕生日プレゼントに何をあげれば良いか少し考えたものの、結局、これからの人生に避けて通れない「プラレール」を選択することになった。
やっぱり最初は子供が大好きな「新幹線・N700系のぞみ」あたりかな〜と売り場を覗いたら思わず足が止まった。
こ、これは・・・・
「特雪」(とくゆき)除雪列車のセット。
豪雪地帯で雪の壁を掻きこんで遠くに飛ばすロータリー除雪車。箱の実物写真は只見線(新潟県・福島県)のようだ。
通常のプラレールは青いレールだが、雪をイメージした白いレールが付属している。
初めて与えたプラレールセットが「除雪車」とは・・・マニアックすぎる。「結局自分が欲しいんでしょ」と言われる始末。
線路上に置かれた白い雪玉を巻き込んでポンポン外に飛ばすので子供達は大喜び。ユニークなアクションだ。
やっぱり息子は男の子で、このような乗り物でよく遊ぶ。
しかしまあ、最近のプラレールってよく出来ているな〜。今年で50周年らしい。しかも鉄道模型と比較にならない安さ、当たり前か。君達が卒業したらお父さんが遊ぶから(?)
そして、娘にも公平に何か考える。女の子向けの幼児玩具は意外に少ない。結局、彼女が好きなテレビ番組「プリキュア」の商品を選ぶハメになった。
「パッションハープ」とかいうらしい。
特別な日でもないのに少し甘いが安売りされていたのでまあいい。
ところでこの玩具、当然音が鳴る。途中でボタンを押さずに放ったらかしにするとキャラクターの声が「あら、もう遊ばないの?」と言う。これが妙に落ち着いた口調で怪しげに聞こえるのは私だけか?
本人はよほど嬉しかったのか布団に持ち込んで抱えて寝た。喋りは一人前だがこんなところはまだまだ幼児。
祖父母からもプレゼントをもらって幸せな子たちだ。
今年のサンタさんは通過(レ)扱いかもしれない。