2011.09.04 Sunday
ジオラマ〜進捗率80%?
昨夜は自宅近くの川の上流でダム放流が行われ、サイレンが鳴った。
かなりの増水。自宅近辺では避難勧告に至らなかったが、佐用の千種川、姫路の市川水系などでは警戒水位を超えたようだ。
深夜。台風12号の動きは遅く「岡山県津山市付近を北上中」とラジオでは言っており、台風情報を気にしながら作業をする。番組が中断され、近畿各地で次々と被害の一報が入る。一応、貴重品は2Fに上げておいたが、我が家はずいぶんと悠長だ;
(※翌日で聞いた話では、自宅裏手の川は堤防下2mまで水位が上がったらしい)
以下の作業。
・地面塗装、草地製作。
・貨物上屋の塗装、建物の汚し塗装(日本風を目指す)
・樹木は割箸+グリーンモス(ミズコケを加工した手芸・ジオラマ用品)
・線路際の柵はプランターの網(定番)
全景(自動車は仮置)

建物反対側を見る

あとは踏切標識や看板、資材などの小物の製作、人形の準備など、楽しい作業が待つ。
かなりの増水。自宅近辺では避難勧告に至らなかったが、佐用の千種川、姫路の市川水系などでは警戒水位を超えたようだ。
深夜。台風12号の動きは遅く「岡山県津山市付近を北上中」とラジオでは言っており、台風情報を気にしながら作業をする。番組が中断され、近畿各地で次々と被害の一報が入る。一応、貴重品は2Fに上げておいたが、我が家はずいぶんと悠長だ;
(※翌日で聞いた話では、自宅裏手の川は堤防下2mまで水位が上がったらしい)
以下の作業。
・地面塗装、草地製作。
・貨物上屋の塗装、建物の汚し塗装(日本風を目指す)
・樹木は割箸+グリーンモス(ミズコケを加工した手芸・ジオラマ用品)
・線路際の柵はプランターの網(定番)
全景(自動車は仮置)
建物反対側を見る
あとは踏切標識や看板、資材などの小物の製作、人形の準備など、楽しい作業が待つ。