2012.02.20 Monday
雑感〜6周年
本日で弊ブログは丸6年を迎えました。
気が付けば、数多くの皆様よりご支持をいただくようになったこと。
まずは御礼申し上げます。
さて、本日は大阪市内へ出張。
帰りは先月に引き続き、大阪18:05発 特急「はまかぜ5号」

2010年に登場した新潟トランシス製造の新鋭ディーゼル車両・キハ189系。
混雑する通勤電車を横目に、大阪〜姫路65分の旅。新快速より停車駅が少ない割には所要時間が少し長い?時々惰性で減速していた。

1割程度の乗客で静かな車内。くつろぎながら眺める六甲山麓の街灯りも、明石海峡大橋も新鮮だ。
これなら自由席特急料金940円は惜しくない。
乗車した「はまかぜ5号」は鳥取行。こうして自宅でブログを綴っていてもまだ終着駅に着いていない。香住付近を走行中だ。鳥取へ行くには智頭急行経由の「スーパーはくと」のほうが断然早い。はまかぜ5号が県境を越える理由は、夜間停泊の回送みたいなものだろう。
「雑感」6周年にふさわしい帰路となった。
今までと同じく、趣味をベースに、いろんな話題にアンテナを張っていきたいと思います。2006年では見えなかったこと、逆に見失ったものもあるでしょう。
“人生の機微は雑感にあり”ちょっとおおげさか;
これからも夫婦の「雑感〜Zakkan」をよろしくお願いいたします。
気が付けば、数多くの皆様よりご支持をいただくようになったこと。
まずは御礼申し上げます。
さて、本日は大阪市内へ出張。
帰りは先月に引き続き、大阪18:05発 特急「はまかぜ5号」

2010年に登場した新潟トランシス製造の新鋭ディーゼル車両・キハ189系。
混雑する通勤電車を横目に、大阪〜姫路65分の旅。新快速より停車駅が少ない割には所要時間が少し長い?時々惰性で減速していた。

1割程度の乗客で静かな車内。くつろぎながら眺める六甲山麓の街灯りも、明石海峡大橋も新鮮だ。
これなら自由席特急料金940円は惜しくない。
乗車した「はまかぜ5号」は鳥取行。こうして自宅でブログを綴っていてもまだ終着駅に着いていない。香住付近を走行中だ。鳥取へ行くには智頭急行経由の「スーパーはくと」のほうが断然早い。はまかぜ5号が県境を越える理由は、夜間停泊の回送みたいなものだろう。
「雑感」6周年にふさわしい帰路となった。
今までと同じく、趣味をベースに、いろんな話題にアンテナを張っていきたいと思います。2006年では見えなかったこと、逆に見失ったものもあるでしょう。
“人生の機微は雑感にあり”ちょっとおおげさか;
これからも夫婦の「雑感〜Zakkan」をよろしくお願いいたします。