2012.09.27 Thursday
2段式(!)
細々とジオラマ製作は続いております。
廃材の発泡スチロールを削って山の骨格を成形する。スチレンボードをカットしてトンネル入口もできた。
片方に線路が2本あるが、トンネルから顔を出すダミーの引き上げ線?として変化をつけている。
さて、気になる山頂部分は・・・
ドッキング〜
実は別途製作中の線路幅9mmの鉄道(300×600mm)が乗っかります!
元は途中放棄したミニ鉄道を製作再開、ソイツを下段に合うようリサイズしてドッキングという流れ。
山の中腹を走る軽便鉄道という設定。林鉄やトロッコなどナローの想定だが、遠近感がつくのでNゲージ小型車用で割り切ってもよいかも。
下段は16.5mmの本線、上段は9mmの軽便、事務机に収まるサイズで2種類のジャンルを楽しむという2段式鉄道。無謀な挑戦。
まるでピザの上にパスタが乗っているような?ボリューム。
恐ろしく不自然な高低差が出来てしまった。滝のような渓谷を掘り下げて連続感を出す。
発泡スチロールを削ったあと、木工用ボンド水溶液でキッチンペーパーを貼り重ねる、定番の方法。
さて、このあとマチエールはどうするか?
結構な面積なのでモデリングペーストは躊躇してしまう・・・
廃材の発泡スチロールを削って山の骨格を成形する。スチレンボードをカットしてトンネル入口もできた。
片方に線路が2本あるが、トンネルから顔を出すダミーの引き上げ線?として変化をつけている。
さて、気になる山頂部分は・・・
ドッキング〜
実は別途製作中の線路幅9mmの鉄道(300×600mm)が乗っかります!
元は途中放棄したミニ鉄道を製作再開、ソイツを下段に合うようリサイズしてドッキングという流れ。
山の中腹を走る軽便鉄道という設定。林鉄やトロッコなどナローの想定だが、遠近感がつくのでNゲージ小型車用で割り切ってもよいかも。
下段は16.5mmの本線、上段は9mmの軽便、事務机に収まるサイズで2種類のジャンルを楽しむという2段式鉄道。無謀な挑戦。
まるでピザの上にパスタが乗っているような?ボリューム。
恐ろしく不自然な高低差が出来てしまった。滝のような渓谷を掘り下げて連続感を出す。
発泡スチロールを削ったあと、木工用ボンド水溶液でキッチンペーパーを貼り重ねる、定番の方法。
さて、このあとマチエールはどうするか?
結構な面積なのでモデリングペーストは躊躇してしまう・・・