2007.03.19 Monday
PASMO
関東1都6県の私鉄・バスで利用できるICカード「パスモ(PASMO)」が昨日より導入された。JR東日本に導入済のSuicaと相互利用できる。
このパスモ、関西のICOCAやPitapaと相互利用ができないらしい。(ICOCA〜Suicaの相互利用は可能)
東京出張した関西人が地下鉄等で「使えへんやんけ!」と怒りそうだ。かく言う私も昔、湘南新宿ラインの普通グリーン車に乗る際、SuicaではタッチでOKなのに、ICOCAでは券売機で事前購入しなければならなかった記憶がある。
パスモもそのうち全国対応するようになると思うが…。
ちなみにICカードでエリア外まで出てしまったら、切符を買い直して、ICカードは後日駅でリセットしてもらう仕組みらしい。
私はエリア外で乗降するが、定期なのであまり関係ない。
余談ながら、エリア端にあるような無人駅にはカード読取機だけ置いてある。システム上必要だが、不正乗車防止にはあまり意味がない。
我が路線は格好の逃げ場らしく、休日の昼間等は車内改札がある。
例えばJRで大阪駅から最低運賃120円の切符で岡山方面へ向かった場合、明らかに怪しい。
大阪から岡山方面一駅目の塚本、京都方面一駅目の新大阪はどちらも160円。実は120円は大阪環状線の運賃であり、これでは乗り越しではなく故意に見られてしまう。不正乗車する人は注意?(←というよりNG…)
このパスモ、関西のICOCAやPitapaと相互利用ができないらしい。(ICOCA〜Suicaの相互利用は可能)
東京出張した関西人が地下鉄等で「使えへんやんけ!」と怒りそうだ。かく言う私も昔、湘南新宿ラインの普通グリーン車に乗る際、SuicaではタッチでOKなのに、ICOCAでは券売機で事前購入しなければならなかった記憶がある。
パスモもそのうち全国対応するようになると思うが…。
ちなみにICカードでエリア外まで出てしまったら、切符を買い直して、ICカードは後日駅でリセットしてもらう仕組みらしい。
私はエリア外で乗降するが、定期なのであまり関係ない。
余談ながら、エリア端にあるような無人駅にはカード読取機だけ置いてある。システム上必要だが、不正乗車防止にはあまり意味がない。
我が路線は格好の逃げ場らしく、休日の昼間等は車内改札がある。
例えばJRで大阪駅から最低運賃120円の切符で岡山方面へ向かった場合、明らかに怪しい。
大阪から岡山方面一駅目の塚本、京都方面一駅目の新大阪はどちらも160円。実は120円は大阪環状線の運賃であり、これでは乗り越しではなく故意に見られてしまう。不正乗車する人は注意?(←というよりNG…)