2008.06.29 Sunday
伝説の6月・1993〜PART3
1993年6月。
旅の疲れも覚めやらぬ翌週18日金曜の夜。いつものように「部会」を終えた後、TさんとOさんが何やら話している。
「今からいきなり出かけるってのも、たまにはいいもんだね〜」
「じゃあ行きましょうか。明日空いてるか?1年生は強制参加や。帰って風呂入ってこい」
なんとも強引なOさん。新潟で無茶する大阪人。
という訳で23時頃、7名が集まった。Tさんのシャレードと、OさんのカリーナEDが現れる。EDもまた絶販車。Oさんはクーペタイプの車が好きだが、みんなで出かけることを考慮してやむを得ずEDを選んだとか。それにしても窮屈な車内。
行先は富山。新潟から片道250km。学生なのでもちろん深夜の国道8号をひた走る。
当時は携帯電話やナビなど無く、数台連なってドライブする時など、はぐれる可能性があった。そこで「何時頃に○○駅前で休憩」と予め打ち合わせておくのが通例だった。列車を見ながら休憩し、ドライバー以外の者を数駅間、普通列車に乗せたりして遊んだものだ。
Tさんのすぐ下の後輩がOさんで、この2人は実に息のあった走り方をする。そんな姿から“ミラクルボーイズ”等と茶化すようになった。
そういえばどちらも同じユキヒロさんだった。
「同じ名前なんですね」
「あの人と一緒にすんな!」
日付が変わった頃、北陸線の旧線トンネルを見物したりする。
「みんなで記念撮影したら1人多かったりして。手足を振って画面から消さなきゃ」
相変わらずのTさん。
いよいよ親不知、県境を越える。激しいカーブとアップダウン。トラックに伍してEDは駆け抜ける。3時半、この時期は夜明けが近いのかうっすらと波のシルエットが見えた。
目覚めると富山県高岡市だった。雨晴海岸へ行く。
7時頃だったか、氷見線の列車がやってきた。高岡色の気動車編成。キハ58・28だが、よく見ると中間2両は客車のオハ12系。客車の両端を気動車で挟んで運行している。キサハ34という珍車。何とも非力な編成。短距離の氷見線だから問題ないのだろう。
(キサハは現在廃車。氷見線は通常の気動車が運転されている)
加越能鉄道(高岡の路面電車)の終点、越ノ潟駅へ行く。ここには渡船もある。
ドライバーが休憩している間、我々は路面電車に乗車した。(写真が無い;眠くて撮影どころではなかったのか?)
脱線しそうな揺れの路面電車、貨物線との平面交差もある。と、思えば「高岡大仏」もある。剃り込み入りのヤンキーもいる。一応駅前に「地下街」もあった。ほとんど地下道に近いが、新潟市の「西堀ローサ」は“日本海側初の地下街”と謳っているが、高岡のほうが先になる?(というより比較基準が“日本海側”というほうが・・)
初めて訪れた高岡市はなかなかコアな街だった。
後の記憶は曖昧で、庄川峡温泉でひと風呂浴びてから帰った。結局日付が変わる前になってしまったと思う。EDの車内では当時流行っていた「森高千里」の曲がずっと流れており、なぜか印象に残っている。
その後、このような強行軍に愉しみを覚えるようになったのは言うまでもない。
誰しも初めての新鮮な体験は、強烈な記憶となって残る。
昔のことよく覚えてるな〜と言われることがあるが、それは五感をもって皆と笑い転げたからに他ならない。
ところが最近の出来事はさっぱりで・・・「あんな稟議書回したっけ?」
伝説の6月〜1993〜Fin.
旅の疲れも覚めやらぬ翌週18日金曜の夜。いつものように「部会」を終えた後、TさんとOさんが何やら話している。
「今からいきなり出かけるってのも、たまにはいいもんだね〜」
「じゃあ行きましょうか。明日空いてるか?1年生は強制参加や。帰って風呂入ってこい」
なんとも強引なOさん。新潟で無茶する大阪人。
という訳で23時頃、7名が集まった。Tさんのシャレードと、OさんのカリーナEDが現れる。EDもまた絶販車。Oさんはクーペタイプの車が好きだが、みんなで出かけることを考慮してやむを得ずEDを選んだとか。それにしても窮屈な車内。
行先は富山。新潟から片道250km。学生なのでもちろん深夜の国道8号をひた走る。
当時は携帯電話やナビなど無く、数台連なってドライブする時など、はぐれる可能性があった。そこで「何時頃に○○駅前で休憩」と予め打ち合わせておくのが通例だった。列車を見ながら休憩し、ドライバー以外の者を数駅間、普通列車に乗せたりして遊んだものだ。
Tさんのすぐ下の後輩がOさんで、この2人は実に息のあった走り方をする。そんな姿から“ミラクルボーイズ”等と茶化すようになった。
そういえばどちらも同じユキヒロさんだった。
「同じ名前なんですね」
「あの人と一緒にすんな!」
日付が変わった頃、北陸線の旧線トンネルを見物したりする。
「みんなで記念撮影したら1人多かったりして。手足を振って画面から消さなきゃ」
相変わらずのTさん。
いよいよ親不知、県境を越える。激しいカーブとアップダウン。トラックに伍してEDは駆け抜ける。3時半、この時期は夜明けが近いのかうっすらと波のシルエットが見えた。
目覚めると富山県高岡市だった。雨晴海岸へ行く。
7時頃だったか、氷見線の列車がやってきた。高岡色の気動車編成。キハ58・28だが、よく見ると中間2両は客車のオハ12系。客車の両端を気動車で挟んで運行している。キサハ34という珍車。何とも非力な編成。短距離の氷見線だから問題ないのだろう。
(キサハは現在廃車。氷見線は通常の気動車が運転されている)
加越能鉄道(高岡の路面電車)の終点、越ノ潟駅へ行く。ここには渡船もある。
ドライバーが休憩している間、我々は路面電車に乗車した。(写真が無い;眠くて撮影どころではなかったのか?)
脱線しそうな揺れの路面電車、貨物線との平面交差もある。と、思えば「高岡大仏」もある。剃り込み入りのヤンキーもいる。一応駅前に「地下街」もあった。ほとんど地下道に近いが、新潟市の「西堀ローサ」は“日本海側初の地下街”と謳っているが、高岡のほうが先になる?(というより比較基準が“日本海側”というほうが・・)
初めて訪れた高岡市はなかなかコアな街だった。
後の記憶は曖昧で、庄川峡温泉でひと風呂浴びてから帰った。結局日付が変わる前になってしまったと思う。EDの車内では当時流行っていた「森高千里」の曲がずっと流れており、なぜか印象に残っている。
その後、このような強行軍に愉しみを覚えるようになったのは言うまでもない。
誰しも初めての新鮮な体験は、強烈な記憶となって残る。
昔のことよく覚えてるな〜と言われることがあるが、それは五感をもって皆と笑い転げたからに他ならない。
ところが最近の出来事はさっぱりで・・・「あんな稟議書回したっけ?」
伝説の6月〜1993〜Fin.