2011.09.02 Friday
ジオラマ〜貨物上屋を作る
夕方から暴風雨となった。早く帰宅することにする。
といいつつ、電車を1本遅らせて画材店で「スプレーのり」を求める。
帰宅後、“魔女宅”用ペーパークラフトの残りで特徴ある形態の建物を作った。
いろんな向きに置いてみるが、なかなか位置が決まらない。元の地盤が凸凹なので、スチレンボードで基礎工事することに・・。

大きな建物で情景を分断。背面の線路を見えなくする。
一応、本作は日本の風景を目指すので、ヨーロッパ風の建物は都合が悪い。
建物背面の壁面はティンバーで、これは遠慮したい。
そこで、貨物積込用の上屋を併設して壁面を隠すことにした。情景に変化がつくし、この建物は引込み線に面した小さな工場という設定になる。

ヒノキ棒、プラ板、ボール紙で骨組みを製作。
塗装前の状態。屋根を仮置。

拙い工作力のおかげで?ショボイ貨物引込み線らしくなってきた。
トワイライトゾーンかも?
といいつつ、電車を1本遅らせて画材店で「スプレーのり」を求める。
帰宅後、“魔女宅”用ペーパークラフトの残りで特徴ある形態の建物を作った。
いろんな向きに置いてみるが、なかなか位置が決まらない。元の地盤が凸凹なので、スチレンボードで基礎工事することに・・。
大きな建物で情景を分断。背面の線路を見えなくする。
一応、本作は日本の風景を目指すので、ヨーロッパ風の建物は都合が悪い。
建物背面の壁面はティンバーで、これは遠慮したい。
そこで、貨物積込用の上屋を併設して壁面を隠すことにした。情景に変化がつくし、この建物は引込み線に面した小さな工場という設定になる。
ヒノキ棒、プラ板、ボール紙で骨組みを製作。
塗装前の状態。屋根を仮置。
拙い工作力のおかげで?ショボイ貨物引込み線らしくなってきた。
トワイライトゾーンかも?